月別: 2013年2月

Blu-ray新譜
2013.02/19 12:18

ブルーレイ新譜–「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」がBD/DVD化–「巨神兵東京に現わる 劇場版」収録/初回サントラCD封入

AmazonがBD/DVD「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の予約受付を開始していた。
発売は西暦2013年4月24日、キングレコードから。


ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.33 YOU CAN (NOT) REDO.(初回限定版)(オリジナル・サウンドトラック付き) [Blu-ray]
 税込定価6,090円

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.33 YOU CAN (NOT) REDO.(初回限定版)(オリジナル・サウンドトラック付き) [DVD]
 税込定価5,985円

 <映像特典:BD/DVD共通>
 ・Rebuild of EVANGELION:3.33
 ・劇場版特報
 ・予告
 ・TV-SPOT
 ・AR台本(3.33ver.)

 <初回特典:BD/DVD共通>
 ・オリジナルサウンドトラックCD

「エヴァQ」本編の他、劇場公開時に同時上映された特撮映画「巨神兵東京に現わる 劇場版」も収録するとのこと。
CDは「Shiro SAGISU Music from〜」じゃない方のサントラ盤に相当するものが付属って事になるのかなぁ?


<「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」全予告編>


今回は、劇場公開日→ソフト発売日という意味でも、ソフト化告知→発売日という意味でも、そんなに早く!?
という印象ですな。


この作品、劇場公開ではシネスコ、金ローの「冒頭 6分38秒 TV版」では16:9となってたけど、今回のソフト化はどちらのサイズになるのかも注目。

仮に、全編を16:9でもセルバレとかしないように作画していたとすれば、天地マスクを取っ払った16:9サイズを喜ぶ人の方が多そうだけど、自分的には両方のサイズで観られるように、シネスコ相当の天地黒マスクをオーバーレイ出来る様にしといてほしいなぁ。
まぁ、画面のど真ん中を切り出してるとも限らないってのもあるけど、BD的には「ピノキオ」なんかで採用されてる「ディズニー・ビュー・モード(スタンダード画面のサイドパネル部に絵柄を表示させるモード)」という前例だって有るし。


んで、画面サイズも気になるけど、5.1chがリニアPCMオンリーとは、、、そろそろ観念してアンプ新調するか、、、。


続きを読む
Blu-ray新譜
2013.02/19 10:50

ブルーレイ新譜–ユル・ブリンナー「ウエストワールド」がBD化/「ホビット 思いがけない冒険」もBD/DVD化

ユル・ブリンナー主演、マイケル・クライトン監督の「ウエストワールド」がBD化される模様。※リンクはAmazon
発売は2013年4月17日、ワーナー・ホーム・ビデオから。

ウエストワールド [Blu-ray]
 税込定価2,500円

<「ウエストワールド」予告編>




それから、同日「ホビット 思いがけない冒険」もBD/DVD化。

ホビット 思いがけない冒険 3D&2D (4枚組)(初回限定生産) [Blu-ray]
 税込定価5,980円

ホビット 思いがけない冒険 Blur-ray & DVD (3枚組)(初回限定生産) [Blu-ray]
 税込定価3,980円

ホビット 思いがけない冒険 (1枚組)(初回限定生産) [DVD]
 税込定価2,980円



続きを読む
TV番組
2013.02/19 8:45

東京国立博物館を探検する「探検バクモン▽秘宝ザクザク! 日本一の博物館」は明日2/20夜 NHK総合で

「探検バクモン▽秘宝ザクザク! 日本一の博物館」はNHK総合で明日2/20夜放送。
http://www.nhk.or.jp/bakumon/index.html

 日本で最も歴史のある東京国立博物館を特集。爆笑問題が、リニューアルして最新テクノロジーが投入された東洋館を徹底的に探検する。東洋館に入ると、巨大な石仏が姿を現す。以前は、大きな揺れで倒れないよう、後方から器具で固定され、その立ち姿は美しいとは言えなかった。リニューアル後は、ある物が導入され、本来の自立した姿で展示できるようになった。また、東洋館で来館者の目当ての一つになっている古代エジプトのミイラに注目。この貴重な文化財を劣化から守るため、展示ケースは見えない所にさまざまなテクノロジーが盛り込まれている。

ということで、探検バクモンが東京国立博物館を探検。


放送は明日2013.2/20 22:55〜23:25 NHK総合で。

現在予定されている再放送は、2/25 25:45から。


司会:爆笑問題(太田光・田中裕二)
ゲスト:サヘル・ローズ
語り:木村昴


番宣を見た感じ、今回の番組では収蔵されているお宝そのものだけでなく、石仏の下に設置した免震装置や、反射の少ないガラスを使った展示ケースなど展示設備にも注目するっぽい感じ。


ちなみに、2/22 26:00〜NHK総合で放送される「書聖・王羲之の革命」には、東京国立博物館 列品管理課長の富田淳氏が出演。

<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む