日: 2013年2月15日
ブルーレイ新譜–「青い珊瑚礁」「トッツィー」「レナードの朝」などSPE 4/24発売ブルーレイタイトル–NHK実験刑事トトリBOXも
「青い珊瑚礁」「トッツィー」「レナードの朝」など、2013年4月24日、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントから発売されるブルーレイタイトルが告知されていた。※リンクはAmazon
・青い珊瑚礁 [Blu-ray]
・アニー [Blu-ray]
・アメイジング・スパイダーマン [Blu-ray]
・いつか晴れた日に [Blu-ray]
・チャーリーズ・エンジェル/フルスロットル [Blu-ray]
・トッツィー [Blu-ray]
・ブレイクアウト [Blu-ray]
・メン・イン・ブラック2 [Blu-ray]
・リミットレス [Blu-ray]
・レナードの朝 [Blu-ray]
・恋愛小説家 [Blu-ray]
税込定価 各2,500円
それから2013年5月15日には、ポニーキャニオンからNHKドラマ「実験刑事トトリ」のBOXが。
・NHK VIDEO 実験刑事トトリ Blu-ray BOX
税込定価14,805円
・NHK DVD 実験刑事トトリ DVD-BOX
税込定価11,970円
NHKスペシャル「シリーズ日本新生 どうするエネルギー政策」は明日2/16夜 NHK総合で–生討論番組
NHKスペシャル「シリーズ日本新生 どうするエネルギー政策」はNHK総合で明日2/16放送。
(http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0216/index.html)
いま日本のエネルギー政策が問われている。
安倍政権は、民主党政権が打ち出した“2030年代に原発稼働ゼロ”の方針をゼロベースで見直すとしている。
エネルギー政策をめぐる課題は山積している。
当面の焦点は、運転を停止したままの原発の再稼働だ。国の原子力規制委員会は、1月下旬、新たに義務づけられる安全基準の骨子案を公表した。
一方、原発の停止によってフル稼働する火力発電の燃料費は、震災前と比べ年間3兆円余り増加。太陽光などの再生可能エネルギーは、固定価格買い取り制度を追い風に伸びているが、発電量に占める割合はまだわずかだ。さらに、電力の供給体制の見直しをめざす電力システム改革の議論も始まっている。
東日本大震災を機にエネルギー政策の見直しを迫られる日本。私たちは「安全」と「コスト」をどう考え、どのような”国のかたち”をめざすのか。スタジオに政府の責任者や経済界の代表、さまざまな立場の専門家を招き、徹底討論する。
ということで、生討論番組「シリーズ日本新生」の第9弾が。
放送は明日2013.2/16 19:00〜22:15 NHK総合で。
※<中断>20:45〜21:00
キャスター:三宅民夫、守本奈実
出演:茂木敏充、坂根正弘、柏木孝夫、西尾漠、澤昭裕、枝廣淳子、高橋洋
このシリーズは、前半にルポルタージュ番組、後半で生放送の討論をやることが多いので、おそらく今回もそんな感じの構成かな?
番組では、エネルギー政策について視聴者からのご意見を募集しているようで、公式サイトのご意見フォームの他、ツイッターやFAXでも受け付けているみたい。
・フォーム(https://www.nhk.or.jp/shinsei/09energy/form.html)
・Twitter(70字以内):@nhk_shinsei
・ファックス(字数制限なし):03-5455-8111
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
「自転車泥棒」は明日2/16朝 WOWOWシネマで–ヴィットリオ・デ・シーカ
「自転車泥棒」はWOWOWシネマで明日2/16朝放送。
(http://www.wowow.co.jp/pg_info/detail/101691/index.php)
第二次世界大戦後の荒廃したローマを舞台に、盗まれた自転車を取り戻そうと必死で市中を捜し回る父子の姿を哀切なタッチで描いた、イタリア・ネオレアリズモの不朽の名作。
前作「靴みがき」に続いて、名匠V・デ・シーカ監督が演技は素人の市井の人物を主役に起用。失業者や浮浪者が町中にあふれかえる戦後ローマのどん底の現実を背景に、やっとポスター貼りの職にありついたものの、仕事の足に必要な自転車を盗まれてしまい、それを取り戻そうと幼い息子とともに必死で市中を捜し回る貧しい主人公の姿を、どこまでもリアルかつ哀切に見つめる。イタリア・ネオレアリズモ屈指の傑作として一躍世界中で絶賛され、第22回アカデミー特別賞(後の外国語映画賞)ほか、多くの賞にも輝いた。
<物語>
戦後間もないローマ。長らく失業状態にあったアントニオは、ようやく映画のポスター貼りの職にありつく。質屋に入れてあった自転車を、ベッドのシーツを質草にして請け出した彼は、6歳の息子ブルーノを自転車に乗せながらポスター貼りの仕事に精を出すが、ほんのちょっとした隙に大切な自転車を何者かに盗まれてしまう。警察に事情を話しても相手にされず、やむなく父子は自分たちで自転車を捜すべく町を駆けずり回るのだが…。
ということで、デ・シーカの「自転車泥棒」がWOWOWに。
放送は明日2013.2/16 朝08:45~10:30 WOWOWシネマで。
現在予定されているリピート放送は、3/16 早朝04:45から。
監督:ヴィットリオ・デ・シーカ
出演:ランベルト・マジョラーニ、エンツォ・スタヨーラ、リアネーラ・カレル、ジーノ・サルタマレンダ
<「自転車泥棒」予告編>
先日、イマジカBSでも「自転車泥棒<デジタル・レストア版>」という番組名で放送されたけども、マスターが同じかどうかチト気になるところ。
まぁ多分同じだろうけど。
<関連>
・WOWOW公式サイト[PR]
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
・録画地獄:STAR CHANNEL HVラインナップ
・録画地獄:NHK BSプレミアム放送映画ラインナップ
・録画地獄:日本映画専門チャンネル ラインナップ
・録画地獄:IMAGICA BS/シネフィル・イマジカ HD放送映画ラインナップ
・録画地獄:ムービープラス放送映画ラインナップ
・録画地獄:ザ・シネマ放送映画ラインナップ
・録画地獄:午後のロードショー ラインナップ