日: 2013年2月13日
DVD「モヤモヤさまぁ~ず2」を宣伝する「もえ×こん」は明日2/14・2/15深夜 テレビ東京で
「もえ×こん DVD「モヤモヤさまぁ~ず2」」はテレビ東京で明日2/14・2/15深夜放送。
(http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/20245_201302142720.html)
(http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/20245_201302152700.html)
さまぁ~ずの繰り広げる、予測不可能な街ブラバラエティ番組「モヤモヤさまぁ~ず2」のDVDをご紹介!今回もボリュームたっぷりの中身を少しだけ観ていきます!
ということで、テレ東の宣伝番組「もえ×こん」が「モヤさま」DVDを紹介。
放送は明日2013.2/14と2/15深夜 テレビ東京で。
2/14 27:20~27:35
2/15 27:00~27:15
MC:植田萌子アナ、紺野あさ美アナ
初期のDVD化の頃は、大江アナとか伊藤Pが出演して宣伝をしてたけど、前回は誰も出なかったし、今回もMCふたりだけかなぁ?と思うけど、まぁ一応。
なお、「モヤモヤさまぁ~ず2 DVD-BOX」VOL.16+17、18+19は、3/6発売。※リンクはAmazon
・モヤモヤさまぁ~ず2 DVD-BOX(VOL.16、VOL.17) 税込定価5,880円
・モヤモヤさまぁ~ず2 DVD-BOX(VOL.18、VOL.19) 税込定価5,880円
大江アナ卒業を前にしたタイミングでのDVD化だけど、今回はコメンタリーが無いみたいなのが残念。
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・「モヤモヤさまぁ~ず2」DVD Vol.16+17と18+19の発売が決まった模様–さまぁ~ず/大江麻理子
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-12-09-2)
・モヤモヤさまぁ~ず2「モヤさまコレクターズディスク」(中野・新井薬師)が当たったー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-03-24-3)
・「モヤモヤさまぁ~ず2」DVD-BOX Vol.13 & 14、Vol.15が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-02-02-4)
・「モヤモヤさまぁ~ず2」DVD Vol.13+14と15の発売が決まった模様
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-11-06)
・「モヤモヤさまぁ~ず2」DVD-BOX Vol.10 & 11、Vol.12が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-02-02-5)
・「モヤモヤさまぁ~ず2」DVD Vol.10+11と12の発売が決まったようだ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-11-14)
・「モヤモヤさまぁ~ず2」DVD-BOX VOL.7 & 8、VOL.9を買ってきた~♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-02-24-4)
・「モヤモヤさまぁ~ず2」DVD-BOX VOL.7 & 8、VOL.9の発売が決まった模様
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-27)
・「モヤモヤさまぁ~ず2」DVDのVOL.4+5が届いたメモ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-04-01-10)
・「モヤモヤさまぁ~ず2」DVDのVOL.4+5、6が発売されるようだ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-02-07)
BS世界のドキュメンタリー「深海の科学 ~闇の生物に迫る~」は明日2/14深夜 NHK BS1で–深海生物
BS世界のドキュメンタリー「深海の科学 ~闇の生物に迫る~」はNHK BS1で明日2/14深夜放送。
(http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/130214.html)
海面から数千メートル、太陽光が届かない冷たく暗い海の底には、不思議な生物が数多く住んでいる。そして、科学の常識を覆すメカニズムもあるという。ドイツの研究グループは、新種の生物を求めて世界各地の深海調査を続けるうちに、海底火山で採取した二枚貝から、あるバクテリアを発見した。深海調査団の2年間に密着し、驚異の世界を見ていく。
ということで、BS世界ドキュが深海ドキュメントを放送。
放送は明日2013.2/14 24:00~24:50 NHK BS1で。
現在予定されている再放送は、2/21 18:00から。
原題:My steries of the Abyss : A Science Revolution
制作:Flowmotion Film (ドイツ 2011年)
深海調査団に2年間密着したという事なので、いわゆる深海魚の映像も期待したいけど、番組内容を読んだ感じ、文中で具体的に触れているのは二枚貝にいたバクテリアやチューブワーム位ですな、、、。
まぁ、一応観てみよう。
なお、近々に放送が予定されている深海生物モノとしては、主に下記の様な番組が。
・人間 vs 巨大魚 究極の戦い
2/16 04:00~05:00 CS ナショジオ ワイルド
・MONDO ism #1 深海のモンスターたち1
2/17 05:00~05:30 CS MONDO TV
・MONDO ism #2 深海のモンスターたち2
2/17 05:30~06:00 CS MONDO TV
・深海魚のすべて
3/19 23:00~24:00 CS アニマルプラネット
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・スカパー!厳選69チャンネルを今すぐ!スカパー!簡単申込
・スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
「アナコンダ2 ボルネオ島の迷宮」は明日2/14昼 テレビ東京 午後のロードショーで–アナコンダ大増殖おまけに繁殖期
「午後ロード「アナコンダ2 ボルネオ島の迷宮」アナコンダ大増殖おまけに繁殖期」はテレビ東京で明日2/14昼放送。
(http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/13645_201302141325.html)
密林の奥に咲く幻の蘭を求め、ジャングルに踏み込んだ一行を待ち受けるのはジャングル、豪雨、そして“奴ら”だ!?衝撃!脅威のモンスターパニック!(2004年/米)
インドネシア・ボルネオ島。密林の奥地にある幻の赤い蘭の花“ブラッド・オーキッド”を求め、ニューヨークの研究所から科学者のチームがこの地に降り立った。その花は7年に一度、2週間だけ咲くという希少な花で、その血清成分が細胞の老化防止に劇的な効果を持つことが判明、その花を採取するためにやってきたのだった。今回の開花が終わるまで残りあと一週間、今回を逃せば次に花が咲くのは7年後になってしまう。
一行は医師のバイロン(マシュー・マースデン)をリーダーに、女性科学者のサム(ケイディー・ストリックランド)とゲイル(サリー・リチャードソン=ホイットフィールド)、パソコンおたくのバリス(ユージン・バード)と医師のダグラス(ニコラス・ゴンザレス)というメンバーだったが、現地に着いてみると早速、トラブルが待ち受けていた。
手違いで上流に向かうための船が手配されておらず、現地で調達しなければならない状況に。雨季で船の貸し手がいない中、借金まみれの怪しげな男、ジョンソン(ジョニー・メスナー)を現地案内人に雇い、彼のひどくポンコツな船で一行は上流に向かうのだが…。
ということで、2/12には「ユー・ガット・メール」とかやっときながら、バレンタインには「アナコンダ2」。
放送は明日2013.2/14 13:25~15:25 テレビ東京で。
監督:ドワイト・H・リトル
出演者:ジョニー・メスナー、ケイディー・ストリックランド
テレ朝でやったり日テレ行ったりと、地上波でも何度かやってる作品だけども、午後ローで「2」は初めてかな?「1」は2~3回やってたと思うけど。
まぁ、何にせよ、ここが一番収まりが良い感じですな(笑)
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・録画地獄:午後のロードショー ラインナップ
・録画地獄:ザ・シネマ放送映画ラインナップ