日: 2011年6月4日
「科学って面白い!~科学技術映像祭入選作品より~」は明日6/5 NHK教育で–クニマス/アンドロイド石黒教授など
「科学って面白い!~科学技術映像祭入選作品より~」はNHK教育で明日6/5放送。
(http://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20110605-31-06192)
日本の科学技術に関する映像作品から、優れたものを選び、科学や技術の普及と向上に寄与するために開催されている「科学技術映像祭」。今回の入賞作品から、科学のおもしろさを伝える、えりすぐりの3本を放送。
ということで、NHK教育が「科学技術映像祭」の入選作3作品を放送。
放送は明日2011.6/5 15:00〜16:30 NHK教育で。
今回放送される入選作は、下記の3作品
・クニマスは生きていた!~“奇跡の魚”はいかにして「発見」されたのか?~
(46分/内閣総理大臣賞)
・人間の存在感とは何か? アンドロイドに宿った心
(26分/部門優秀賞)
・医療機器に挑む天文メーカー
(14分/特別奨励賞)
「クニマス」はサカナくんが再発見のキッカケとなったやつですな。
「人間の存在感とは何か?」は、ジェミノイドで有名なロボット工学者 石黒教授のドキュメント。
「医療機器に挑む天文メーカー」は、三鷹光器というメーカーのドキュメントみたい。
なお、部門優秀賞を受賞した「ノンフィクションW 富野由悠季 宇宙エレベーターが紡ぐ夢」をWOWOWが6/13 16:00から再放送。
それから、NHK総合「ディープピープル[DEEP PEOPLE]」の6/13放送回は「人型ロボット開発者」がお題で、石黒教授も登場。
・今日から見られる!翌月末まで945円!WOWOW[PR]
「ワイルドバンチ オリジナル・ディレクターズ・カット」は明日6/5 シネフィルイマジカで
「ワイルドバンチ オリジナル・ディレクターズ・カット」はシネフィルイマジカで明日6/5他放送。
(http://cinefilimagica.com/movie/m4/004274.html)
<内容>
1913年の動乱のメキシコを舞台に、米政府の武器輸送列車の襲撃を依頼された5人のアウトローが、多勢のメキシコ軍を相手に死闘を繰り広げていく。
<見どころ>
時代に取り残され、滅んでいく男たちの誇り高き死に様を描いたバイオレンス・アクション。“死の舞踊”と称されたスローモーションを駆使したクライマックスの凄絶な銃撃戦が圧巻。メキシコ民謡を巧みに取り入れた物哀しい音楽も印象に残る。
ということで、「ワイルドバンチ」がハイビジョン放送。
放送は明日2011.6/5 朝10:00〜12:45 CS洋画★シネフィル・イマジカで
※洋画★シネフィル・イマジカHDではハイビジョン放送。
現在予定されているリピート放送は下記のスケジュールで。
6/06 04:30
6/09 21:00
6/14 07:15
6/14 25:15
6/26 16:30
<「ワイルドバンチ」予告編>
なお、シネフィル・イマジカは6月、今回の「ワイルドバンチ」を含めサム・ペキンパー監督作3作品を。
・砂漠の流れ者 ケーブル・ホーグのバラード
6/09 18:30
6/15 07:45
6/20 25:15
6/24 12:15
・ビリー・ザ・キッド 21才の生涯
6/09 16:30
6/19 19:00
6/21 08:00
6/21 25:30
<関連>
・シネフィル・イマジカHDみるなら!スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
・16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・録画地獄:シネフィル・イマジカ HD放送映画ラインナップ
・BShi「ワイルドバンチ」ハイビジョン放送は明日6/28
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-06-27-3)