日: 2011年6月17日
ブルーレイ「借りぐらしのアリエッティ」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)
ブルーレイ「借りぐらしのアリエッティ」が届いたー♪ので記念写真。※リンクはAmazon
Arrietty the Borrower
↓ジャケオモテ。今回は明るめな黄緑色。これまでのジブリBDの中では一番作品にマッチした色かも?
↓ジャケウラ。
↓開いたところ。今回もマグネットが仕込んであってコストかかってる感じ。
↓「「アリエッティ」の洗濯ばさみ」。まぁ、タグ無しで置いてあったら100均クリップ的な、、、(笑)
↓こんな感じでクッチャクチャのビニール袋に同梱されてた。
ここからスクリーンショットを3枚ほど。
<訂正:初出時に掲載したスクリーンショットにはミスがあったので、別画像に差し替えました。>
※クリックで拡大。ブログのファイルサイズ制限によりスクリーンショットはJPEG。
当ブログはリンクフリーですが、画像への直リンクはご遠慮下さい。
飛ばし飛ばしで観た感じ、画質的には「ポニョ」や「山田くん」の様なデジタル撮影のジブリ作品とほぼ同等のクオリティと言えそうだけども、トレス線が太めになっているせいか、引きの画だと解像感的にはやや甘く感じる事も。
庭の草色や服の色など、発色の鮮やかさが目を引くけども、特筆すべきは夜など陽の光の無いシーンの再現性で、やたらコントラストの低い色使いがされた美術を破綻無く再現しているのがスバラシイ。
エンコードにも気を遣うんだろうけど、それ以前に、狙ってこの色を指定できるのはデジタル撮影の良いところですな。
来月は「耳をすませば」のBDが発売になるけど、フィルム撮影の作品としてはかなり新しめで、フィルムのコンディションも良いんじゃないかと思うので今から楽しみ。
ちなみに、日本テレビ「金曜ロードショー」では7月、ジブリ作品4本を3週連続で放送予定。
7/01 もののけ姫
7/08 魔女の宅急便
7/15 海がきこえる/ゲド戦記
<関連>
・宮崎駿/スタジオジブリ「千と千尋の神隠し」ハイビジョン放送は明日1/7 日テレで<さらに追記:スクリーンショット/色温度変換サンプル掲載中>
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-01-06-1)
・ブルーレイ「天空の城ラピュタ」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-21-2)
・ブルーレイ「ホーホケキョ となりの山田くん」が届いたー♪–スタジオジブリ/高畑勲(ただいまスクリーンショット掲載中)
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-29-2)
・ブルーレイ「風の谷のナウシカ」が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-07-13-4)
・「崖の上のポニョ」「ポニョはこうして生まれた。」のブルーレイが届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-08-2)
・7月、金曜ロードショーが3週連続でジブリ作品4本をO.A.–もののけ姫/魔女の宅急便/海がきこえる/ゲド戦記
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-06-03-4)
・シネマトゥデイ:ジブリ横断幕、宮崎駿監督が考案!「攻撃的な意味はありません」とスタジオジブリがコメント
(http://www.cinematoday.jp/page/N0033141)
・ブルーレイ新譜–スタジオジブリ「耳をすませば」がブルーレイ化–スタジオジブリ/近藤喜文/宮崎駿
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-04-11-3)
・ブルーレイ新譜–「借りぐらしのアリエッティ」のBD/DVD化が決まった模様–スタジオジブリ/宮崎駿
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-03-18)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・録画地獄:近日発売●Amazon 新譜Blu-ray
・録画地獄:Blu-ray新譜速報記事
「カティアとモーリス~雲仙普賢岳 火砕流に挑んだ夫婦」は明日6/18夜 BSプレミアムで
「ハイビジョン特集フロンティア▽カティアとモーリス~雲仙普賢岳 火砕流に挑んだ夫婦」はNHK BSプレミアムで明日6/18夜放送。
(http://www.nhk.or.jp/frontier/archives/20110326.html)
1991年6月3日、雲仙普賢岳(長崎県)で、大火砕流が発生。犠牲となった43人のなかに、フランス人夫婦が含まれていた。火山学者のクラフト夫妻だ。この時、悲劇はなぜ起きたのか。火山科学と防災の視点から、クラフト夫妻を軸に、20年前の出来事を、ドキュメンタリードラマで描く。フランスの公共放送局フランス2とNHKの国際共同制作。
ということで、6/4にNHK総合で放送された「1991 雲仙・普賢岳 ~避難勧告を継続せよ~」の国際版が放送に。
コチラの国際版は、よりドキュメンタリードラマの色が濃くなっているみたい。
放送は明日2011.6/18 22:00〜23:23 NHK BSプレミアムで。
現在予定されている再放送は6/19 16:30〜。
脚本:斉藤樹実子
演出:塙幸成、ジェローム・コルノー
出演:マティアス・ムレクス、クロード・ペロン
インタビュー出演:太田一也(元・九州大学島原地震火山観測所所長)、鐘ヶ江管一(元・島原市長)
語り:上田早苗
「生放送!つぶやき談議「映画“バットマン”を楽しもう」」は明日6/18夕 NHK BSプレミアムで
「生放送!つぶやき談議「映画“バットマン”を楽しもう」」はNHK BSプレミアムで明日6/18放送。
(http://www.nhk.or.jp/batman-movie/)
放送中にインターネットやファックスで意見を募集し、出演者と視聴者が一体となってコンテンツの魅力を語り合う“つぶやき談議”。今回は、6月にBSプレミアムで一挙放送される映画「バットマン」6作を取り上げる。各作品に登場する個性的なアンチヒーローたちを中心に、独特の世界観や監督ごとの作風の違いなど、その魅力を堪能する。司会は、ますだおかだ、神田愛花アナウンサー。ゲストは有村昆、椿姫彩菜、石川裕人。
ということで、1989年のティム・バートン版「バットマン」から「ダークナイト」までの6作品一挙放送を前に、シリーズの魅力を語るという番組が。 メンツから想像するに、あんまり濃そうでは無さそうだけど一応。
放送は明日2011.6/18 17:30〜18:45 NHK BSプレミアムで。
現在予定されている再放送は6/19 24:00から。
司会:ますだおかだ、神田愛花アナ
語り:石井康嗣
ゲスト:有村昆、椿姫彩菜、石川裕人
VTR出演:竹中直人 ほか
番組のデータ放送では、ピックアップされたつぶやきが表示される様で、ハッシュタグは「#nhkbat」。
※文字数はハッシュタグを除き「45文字以内でお願いします」とのこと。
・Twitter:「映画バットマンを楽しもう」公式アカウント
(http://twitter.com/#!/nhk_batman)
なお、映画「バットマン」シリーズの放送は明後日6/19から下記のスケジュールで。
6/19 13:45~15:53 バットマン
6/20 22:00~24:08 バットマン リターンズ
6/21 22:00~24:03 バットマン フォーエヴァー
6/22 22:00~24:06 バットマン&ロビン Mr.フリーズの逆襲
6/27 22:00~24:21 バットマン ビギンズ
6/28 22:00~24:33 ダークナイト
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・録画地獄:NHK BSプレミアム放送映画ラインナップ