月別: 2011年6月
明日6/10深夜のサイエンスZEROは「巨大津波 防波堤はなぜ壊れたのか」-NHK教育
サイエンスZERO「巨大津波 防波堤はなぜ壊れたのか」はNHK教育明日6/10深夜放送。
(http://www.nhk.or.jp/zero/schedule/index.html)←予告動画の音が出ます
東日本大震災の発生から3か月。現地調査やシミュレーションの積み重ねによって、巨大津波の全ぼうが次第に明らかになってきた。津波の被害を繰り返し受けてきた岩手県釜石市に築かれていた、世界最大級の防波堤は、なぜ破壊されてしまったのか? そして鉄筋コンクリートの建物を壊すほどのエネルギーを持つ「射流」とは、どんな現象なのか? 未曽有の巨大津波の姿を解き明かそうとする最新研究に迫る。
ということで、今回の「サイエンスZERO」は津波に注目するもよう。
放送は明日2011.6/10 24:00〜24:30 Eテレ(NHK教育)で
現在予定されている再放送は、下記のスケジュールで。
6/16 18:55〜 Eテレ
6/23 14:00〜 デジタル教育2
司会:安めぐみ、山田賢治
語り:原田裕和
ゲスト:阿部郁男(富士常葉大学准教授)、佐藤愼司(東京大学教授)
世界最大の防波堤すらも破壊されて突破されちゃったという事だけど、どのタイミングで壊れたんだろうなぁ。
津波は第2波、第3波の方が大きくなるという事らしいけど、もし第1波だけでも持ちこたえてくれてたら、それで救われた命も少なくないはずで、全くの無意味だったという訳ではないんだろうなぁと想像はしてるんだけど、、、。
まぁでも、自分が見た映像の範囲だと、「波」というよりザバーっとお風呂のお湯が溢れる様に防波堤を乗り越える映像と、ビッグ・ウエンズデーみたいな高い波が凄い勢いで襲ってくる映像があったけど、後者は船の先端みたいに波を受け流す形状になってないとムリなんじゃないのってイメージ、、、。どこに受け流すのかって問題が有るけど。
武田鉄矢–SPドラマ「幕末青春グラフィティ 坂本竜馬」は明日6/10夜 CS日テレプラスで
「【スペシャルドラマ】幕末青春グラフィティ 坂本竜馬」はCS日テレプラスで明日6/10夜放送。
(http://www.nitteleplus.com/program/drama/ryouma.html)
坂本竜馬を敬慕する武田鉄矢が16年間あたためていた企画として、自身が脚本・主演。
従来のテレビや映画で描かれた竜馬とは多少異なり、庶民派武田によって、歴史の表舞台に登場する前の竜馬の奔放な青春像を描く。
■ストーリー
土佐藩郷士・坂本竜馬は、上士と郷士の間に厳しい差別がある徳川時代250年の治政に腹を立て、武市半平太を中心に同じ郷士らと土佐勤皇党を結成した。
まもなく、同志の岡田以蔵らが、藩の参政・吉田東洋を暗殺。嫌疑をかけられた竜馬は、沢村惣之丞と共に脱藩して上京。竜馬は京で知り合ったお竜と恋仲になる一方、長州藩の面々とも知りあい、勤皇の志士として活躍し始めた。だが、同じ勤皇派から女と遊んでばかりいる獅子身中の虫と斬りつけられたことから江戸へ。
江戸で攘夷を行おうと、幕府・開明派の大物・勝海舟を斬ろうと屋敷を訪ねたが、逆に海舟のアメリカの話に目を開かされた。アメリカでは町民も”将軍”も同じシューズをはいているという話に感激、日本もそんな国にしなければいけないと考えた。
さらに竜馬は、郷士の仲間を連れて、神戸海軍塾へ向う。
ということで、ドラマ「幕末青春グラフィティ 坂本竜馬」が日テレプラス入り。
放送は明日2011.6/10 23:00〜24:55 CS日テレプラスで。
現在予定されているリピート放送は、6/26 14:00から。
原案:武田鉄矢
脚本:ジェームズ三木、武田鉄矢
出演:武田鉄矢、夏目雅子、柴俊夫、土屋嘉男、原田大二郎、ビートたけし 他
公式サイトにビートルズのことが何も書かれていないのが不気味(笑)
ソフト化はムリでも、放送なら大丈夫なんじゃないかと思うんだけど、、、。
<「幕末青春グラフィティ 坂本竜馬」サントリーCM集>
なお、CS日本映画専門チャンネルでは、映画「幕末青春グラフィティ Ronin 坂本竜馬」を放送中。※日本映画専門チャンネルHDではハイビジョン放送。
本日以降の放送は下記のスケジュールで。
6/11 21:00〜
6/19 17:00〜
6/25 13:00〜
<関連>
・武田鉄矢「幕末青春グラフィティ Ronin 坂本竜馬」ハイビジョン放送は明日5/6他 CS日本映画専門チャンネルHDで
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-05-05-2)
・大沢たかお/綾瀬はるか「JIN -仁-」第2期シリーズは明日4/17夜 TBSでスタート
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-04-16-2)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・日テレプラスみるなら!16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
・スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
永作博美–東野圭吾3週連続スペシャル「11文字の殺人」は明日6/10夜 フジテレビで
金曜プレステージ・東野圭吾3週連続スペシャル「11文字の殺人」はフジテレビで明日6/10夜放送。
(http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2011/110519-i026.html)
あの日恋人はなぜ殺されたのか?無人島より殺意を込めて…11文字に込められた悲しき殺意!クルーズツアーで何が起きたのか!?東野圭吾の傑作ミステリー!
女流推理作家・結城梨花子(永作博美)は、恋人の川津雅之(長谷川朝晴)から、「誰かに狙われている」と打ち明けられる。梨花子は『廻りの森』という小説でヒットを飛ばして以来、3年間まったく書けずにいた。そんな梨花子に付き添い、支えているのが編集者の萩尾冬子(星野真里)だ。川津を紹介したのも冬子だった。 その川津が遺体で見つかった。警察は事故なのか、自殺なのか、原因はまだわかっていない、と言う。
フリーライターだった川津の仕事が最近減っていたことや、借金を抱えていたことなども聞かされ、川津のことを実はあまりわかっていなかった梨花子。遺体が発見された萬年橋の上に立ちつくす梨花子は、川津は殺された…自分が真相を突き止める、と決意する。 梨花子は川津のマンションで、生前川津が大事にしていた荷物を預かる。川津が亡くなる前日の手帳には、「山森スポーツプラザ」と記されていた。
川津は足を痛めていたのにジムに行ったことを不審に思った梨花子は、冬子と一緒に山森社長(石黒賢)を訪ねる。 取材を進めていくうちに、梨花子が出会った人々は次々と殺されていく。いったい誰が?なぜ?すべての謎を解く鍵は1年前、山森が主催したクルーズツアーでの水難事故。「無人島より殺意を込めて」という11文字の手紙。無人島でいったい何が?梨花子は事件に隠された『悲しい秘密』にたどり着く……。
ということで、東野圭吾3週連続スペシャルの第1弾「11文字の殺人」が放送に。
放送は明日2011.6/10 21:00〜22:52 フジテレビで。
原作:東野圭吾「11文字の殺人」
脚本:黒岩勉
演出:林徹
出演:永作博美、星野真里、原田龍二、長谷川朝晴、眞島秀和、浅利陽介、日向ななみ、安達祐実、石黒賢 ほか
なお、来週6/17 21:00〜22:52は、藤原竜也 主演の「ブルータスの心臓」。
6/24 21:00〜22:52は、常盤貴子 主演で「回廊亭殺人事件」を放送予定。
ちなみに「11文字の殺人」は林徹たっての希望で、アレクサ(アリのスーパー35サイズセンサのやつ)&ウルトラプライムで撮影されたとのこと。
部分的にデジ一使った所だけ30Pで、ENGカメラとの動きの差がありまくってたドラマとか、「モテキ」みたいに、ほとんど全部LUMIXで撮っちゃったという作品、最近だと「鈴木先生」が全編24Pで撮ったりして、いろいろ映像的に無茶をする作品が増えてきて嬉しいですな。