月別: 2010年12月

映画
2010.12/22 11:03

板尾創路 初監督作品「板尾創路の脱獄王」は明日12/23深夜WOWOWでハイビジョン放送

「板尾創路の脱獄王」はWOWOWで明日12/23深夜ハイビジョン放送。
http://www.wowow.co.jp/pg/detail/022202001/index.php

収監と脱走を繰り返し、《脱獄王》と呼ばれる男・鈴木。彼の真の目的とは? 俳優としても人気の個性派芸人・板尾創路が、長編劇場映画の初監督に挑んだクライムコメディ。



解説

お笑い芸人としてはもちろん、タレント、俳優、歌手などマルチに活躍する板尾創路。独創的な笑いのセンスを誇り、多くの芸人たちからリスペクトされる彼が、満を持して長編映画初監督に挑んだ注目作だ。「空気人形」の好演を始め、個性派俳優としても評価の高い彼自身が主演を務めるのみならず、企画や共同脚本も手がける。共演にはぼんちおさむ、オール巨人、木村祐一ら監督が信頼を置く芸人たちに加え、國村隼、石坂浩二といった名優がそろう。伏線が張り巡らされたトリッキーなストーリーを見事に撮りあげた板尾監督の力量も見どころ。



ストーリー

昭和初期。信州第二刑務所に鈴木という男が収監される。物静かな様相とは裏腹に、彼こそは拘置所を2度も脱走したといういわくつきの男だった。だが厳重な監視をものともせず、鈴木は収監からわずか1時間もたたないうちに脱走してしまう。所員の必死の捜索で身柄は確保したものの、刑務所のメンツは丸つぶれだった。看守長の金村は、その後も収監される先々で脱走を繰り返す鈴木の姿に、何か目的があるのではと推測するが……。

ということで、板尾創路の長編劇場映画初監督作品がWOWOWに。


放送は明日2010.12/23 24:00〜25:40 WOWOWでハイビジョン放送。
現在リピート放送の予定は無いようなので注意!

脚本:板尾創路、増本庄一郎、山口雄大
監督:板尾創路
出演は板尾創路、國村隼、ぼんちおさむ、オール巨人、木村祐一、宮迫博之、千原せいじ、石坂浩二


<「板尾創路の脱獄王」予告編>


レビューを読むと、どう見て良いか分からなかったという人が多かったみたいですな。
板尾創路ってことだけども、笑いを期待して観る作品ではないとのこと。

「映画.com」のコラム「板尾創路の脱獄映画万歳!」(http://eiga.com/extra/itao/1)によれば、「大脱走」や「パピヨン」にも影響を受けているっぽい。


<関連>
・今日から見られる!翌月末まで945円!WOWOW(2011年3月31日までなら660円)[PR]
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
録画地獄:日本映画専門チャンネル ラインナップ
・NHK BShi「生誕80年・没後30年 スティーブ・マックィーン特集」は明日11/1から–映画11作品
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-10-31-1



続きを読む
物欲記念写真
2010.12/21 16:57

ブルーレイ「天空の城ラピュタ」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)

ブルーレイ「天空の城ラピュタ」が届いたー♪ので記念写真。※リンクはAmazon
↓ジャケオモテ。桃色。
raputa-bd-1.jpg

↓ジャケウラ。
raputa-bd-2.jpg

↓ジャケ背。「ナウシカ」と違い豆本は入ってないので、厚みは大分スリムに。写真だとわかんないけど、「ナウシカ」はタイトルのセンターが出てなくて、若干右寄りになってるのが気分悪し。
raputa-bd-3.jpg

↓外袋。仕様の書かれたシールは「ナウシカ」の透明からピンク色に。代わりにオモテ面の定価シールが透明に。
raputa-bd-4.jpg

↓開いたところ。ブックレットのホルダーはしっかり差し込めて、なかなか良い感じ。
raputa-bd-5.jpg

↓ディスクのホルダー部分は「ナウシカ」のダメだったところを大分見直しているみたい。上部の穴が少し深めに掘られていて、ディスクが取り出しやすくなっていた。
raputa-bd-6.jpg

↓その他封入物。アンケート、チラシ、ブックレット。ブックレットは監督らのメッセージと劇場公開時のポスターアートなどで、大分シンプル。
raputa-bd-7.jpg



ここからDVDとBDのスクリーンショット(ブログの容量上限が近づいてきたので期間限定掲載)
※クリックで拡大。ブログのファイルサイズ制限によりBD版のスクリーンショットはJPEG。
 当ブログはリンクフリーですが、画像への直リンクはご遠慮下さい。

↓DVD版。Cut 34。スプーンとフォークが結構テキトーですな(笑)←演出か?
01-DVD.png

↓BD版。トリミングはDVDの時の方がやや広めにとってあるみたい。DVDでは赤みが強めだった色もやや抑え気味に。
01-BD-96.jpg


↓DVD版。Cut OP16。
02-DVD.png

↓BD版。クレジットを入れてるため、画質はやや甘め。
02-BD-95.jpg


↓DVD版。Cut 677。宮崎駿から「タイミングはまったく変えなかったよ」というお褒めの言葉があったという名倉靖博の原画担当カット。
03-DVD.png

↓BD版。DVDの方では胸の辺りの透過光が飛び気味になっていたけども、BD版では襟なども見分けられますな。 透過光のフレアはDVDの方が広がって見える。
03-BD.jpg


↓DVD版。Cut 719。こちらも名倉原画。シャッターが溶解した直後に顔を出すってカットなので、このカットに関してはDVDの方が雰囲気は出てる感じ。
04-DVD.png

↓BD版。ディフュージョンフィルタを入れる指定だったようだけども、DVDと比べると1段弱めになってるような印象。
04-BD-93.jpg


↓DVD版。Cut 1494。「見ろ!人がゴミのようだ」
05-DVD.png

↓BD版。BD版だと空の色が深めになったので、静止画でも火の粉が見分けられる。
05-BD-90.jpg


各チャプターの頭などをザックリと視聴した印象では、基本的な画質の傾向は「ナウシカ」に近い感じだけども、気にする人が多そうな部分で言うとグレインはいくらか抑えられている模様。
発色に関してはDVDと比べて大幅に良くなった印象で、DVDの時には肌色なんかがやや飽和気味に感じられるカットなんかも有ったりしたけども、BD版で同じカットを観比べてもそういった印象は受けなかった。

ただ、画止まりがあまりよろしくないようで、「カリオストロの城」同様、映像には多少揺れがあり、コレも気になる人は気になるかも。
今回も好みは分かれそうな感じですな。


※視聴環境は東芝REGZA 47Z2000(設定値はこちら)に、PS3をHDMI接続。

<「天空の城ラピュタ」予告編>


<関連>
・ブルーレイ「ホーホケキョ となりの山田くん」が届いたー♪–スタジオジブリ/高畑勲
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-29-2
・[AV Watch]Blu-ray版「ラピュタ」と「山田くん」の映像に迫る-2人のキーマンが語る「ノウハウ」と「試行錯誤」
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-11-17
・ブルーレイ「風の谷のナウシカ」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-07-13-4
・AV Watch:「「ナウシカ」Blu-ray完成、26年前公開当時の色を再現-鈴木P「宮崎監督にBDを説明」、「エヴァは巨神兵」」
 (http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100527_369870.html
・「崖の上のポニョ」「ポニョはこうして生まれた。」のブルーレイが届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-08-2
・[animeanime.jp]『崖の上のポニョ』「ぼかさず柔らか」BD映像で実現–PHL柏木吉一郎×ジブリ奥井敦
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-07-2
・[AV Watch]“劇場の質感”を追求したBD版「崖の上のポニョ」制作秘話-鈴木プロデューサーらが語る「ジブリのBD」へのこだわり
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-05-5
・録画地獄:近日発売●Amazon 新譜Blu-ray
・録画地獄:Blu-ray新譜速報記事




<追記>
名倉繋がりで強引にねじ込むけども、名倉靖博による「楽しいムーミン一家」のOPに再びスポットを!
雲を追いかける俯瞰のカット、花畑ダンスの一連、ラストのジャンプカットまで、何度観ても惚れ惚れする。作画が素晴らしいのはもちろんだけど、編集やタイミングが究極に巧い。

楽しいムーミン一家 OP – MyVideo
最近、名倉画伯は「ゴチックメード」で忙しいのかなぁ、、、。

続きを読む
TV番組
2010.12/21 11:14

「やりすぎコージー3時間スペシャル ・ウソかホントかわからない都市伝説2010冬」は明日12/22夜 テレ東で

「やりすぎコージー3時間スペシャル ・ウソかホントかわからない都市伝説2010冬」はテレ東で明日12/22夜放送。
http://www.tv-tokyo.co.jp/yarisugijp/

「ウソかホントかわからないが、みんなに聞いてもらいたい!」という話を持った芸人たちが登場し、珠玉の「都市伝説」を語る!■イギリス・アメリカ・日本・エジプトでフリーメイソンの実態に迫ったMr.都市伝説・関。今回は、マヤの予言で今、世界で最も注目されている国「メキシコ」へ!マヤの予言が示すモノとは…そしてフリーメイソンが握る第6の時代とは…

ということで、テレ東が「やりすぎコージー」の都市伝説SPを。

こちらの放送は、明日2010.12/22 20:00〜22:48 テレビ東京で。

司会は今田耕司、東野幸治、千原兄弟、野性爆弾
都市伝説テラー:アンジャッシュ・渡部建、有村昆 ケンドーコバヤシ、関暁夫、島田秀平 浅草キッド・水道橋博士、井上公造 ほか
ゲストは神戸蘭子、関根勤、ミッツ・マングローブ MEGUMI、ユージ、的場浩司 ほか


テレビ東京公式サイトに掲載されているお題は以下のとおり。

(1)夢がかなう奇跡の草
(2)凶悪犯罪者のテスト
(3)実録!中国美女接待
(4)夫の浮気の見分け方
(5)命救った猪木ビンタ
(6)羽田空港にある呪い
(7)かまれると死ぬ奇病
(8)熱愛写真の撮影方法
(9)知らずに食べていた地球外植物Tと宇宙人


この番組はテレ朝19時開始「たけしの超常現象SP(秘)Xファイル」の裏だけども、両方観たら5時間ですよ、、、(笑)


<関連>
・「ビートたけしの禁断のスクープ大暴露!!超常現象SP(秘)Xファイル」(2010)は、明日12/22夜 テレビ朝日で
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-21



続きを読む