日: 2010年12月7日
このあと12/7 20:03から「緊急生中継!市川海老蔵さん記者会見」をCSフジテレビONEが放送。
このあとすぐ「緊急生中継!市川海老蔵さん記者会見」をCSフジテレビONEが放送する模様。
(http://www.fujitv.co.jp/otn/index.html)
放送は間もなくの2010.12/7 20:03〜会見終了まで、 CSフジテレビONEで。
※本記事掲載時点ではスカパー!のEPGには反映されていない模様。
まさかの生中継。
そんなに注目することなのか!?とも思うけども、一応みてみよう。
<訂正>
今日は7日だった。
<追記>
ニュースバードでもやるという情報が。(地上波TBSは21時〜放送)
こんなので決まってた番組潰しますか。
生でやるのはネットくらいで良いんじゃ無かろうか、、、(笑)
<関連>
・フジテレビONEみるなら!16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
・スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
WOWOW「今後の放送予定」/2011年02月放送作品速報
WOWOW公式サイト「今後の放送予定」が更新されていた。
(http://www.wowow.co.jp/program/)
現在掲載されている2011年2月放送予定の映画作品は以下のとおり。
メガヒット劇場 「オーシャンズ」
メガヒット劇場 「ハート・ロッカー」
メガヒット劇場 「Dr.パルナサスの鏡」
メガヒット劇場 「第9地区」
土曜エンタ! 「サロゲート」
土曜エンタ! 「猿ロック THE MOVIE」
<関連>
・WOWOW公式サイト[PR]
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
・録画地獄:STAR CHANNEL HVラインナップ
・録画地獄:日本映画専門チャンネル ラインナップ
・録画地獄:ムービープラス放送映画ラインナップ
スカパー!HD DVR「Panasonic TZ-WR320P」を2週間ほど使ってみたメモ
スカパー!HD DVR「Panasonic TZ-WR320P」を2週間ほど使ってみた感想や経過をメモ。
●まず、HUMAX スカパー!HDチューナ(以下、HUMAX)から、Panasonic TZ-WR320P(以下、DVR)にレンタルプランを変更した動機の一つだったブロックノイズについて。
※HUMAXの時には、1〜2秒程度の間、画面が壊れるブロックノイズが時々出る事があった。
この2週間、トータルで約13時間程、ノイズを見逃さないよう画面から目をはなさずに番組を視聴(ながら見的な視聴時間を合わせると30時間程)したけども、この間に目撃したブロックノイズ発生回数は3回という結果に。
ただ、このノイズが発生した場面は、いずれも「こりゃ圧縮映像には厳しそうだ」と思える変化の大きな映像だったため、DVRやアンテナなど受信環境のトラブルが原因の「ウチだけの問題」なのかどうかの判断が難しいもので、引き続き注意しないとかも。
なお、かなり具体的だけどもノイズの発生した場面は以下の3箇所。
1「帰って来た時効警察」#8(NECO 11/26 20:00〜) 本編開始から19m37s
・手持ちカメラがブロック塀を写した映像を映し出したテレビ画面にカットが変わった瞬間。
2「ミッドナイト・ホラーシアター」#1(フジTWO 11/28 26:00〜) 本編開始から00m08s
・激しい動きのカットを非常に短い間隔で繋いだ番組OP中。
3「ミッドナイト・ホラーシアター」#1(フジTWO 11/28 26:00〜) 本編開始から06m31s
・大きなブレがあり、高ゲインで荒れた手持ちカメラの映像にカットが変わった瞬間。
いずれも、その後に録り直したリピート放送では問題は無かった。
HUMAXの時には、画面変化の大きいカット変わりのタイミングだけでなく、圧縮の効きやすそうな画面変化の少ないFIXのカットでも突然ノイズが発生したので、今のところはそれよりも安定しているといった印象ですな。
●続いてLAN録画動作の安定性などについて。
PanasonicのBDレコーダDMR-BWT1000を録画先として、この2週間で約50番組ほど「スカパー!HD録画(LAN)」予約録画を行ったけども、「予約したのに録れてない」といった致命的な現象は0回だった。
ただ、頭が少し切れていた(チャンネルロゴ等が数秒切れただけで番組本編には影響なし。)事が2回ほどあり、これは今のところ原因を特定できていないけども、その2回ともが朝4時開始の番組だった。(1日の区切りを午前4時としているそうなので、送出側の問題も絡んでいるのかも。)
HUMAXチューナでは、頭から尻まできちんと録れているのに、録画に失敗したかのようなログ(メール)をいちいち残していて、本当にダメだった番組を見つけるのが難しかったけども、DVRでは、以下の様な表示で録画の成否を確認することが出来る。
↓DVR:予約一覧画面:履歴タブ。
問題なく録画を終了した(とDVRが判断した)番組には「済」を表示。
↓各履歴を開いたところ。コレは問題なく録画を終了した「済」マークの番組。安心します。
↓コレは「済/おしらせ」と赤く表示されている履歴。次番組と放送時間が密着しているため、ケツをチョイ切りましたよというお知らせ。これも良くある事なので、ギリギリまで放送している番組でなければ特に問題なし。
↓こちらも「済/おしらせ」と表示されている履歴で、録画の頭が切れていた番組のメッセージ。
↓最後は「済/取消」と赤く表示されている履歴。 これは12/3朝の集中豪雨で途中から受信が出来なくなった番組で、BDレコなど録画機器側で録画を中断した場合にもこの表示が。
●その他
そのほかに気付いた点としては、LAN予約で「予約する」のメニューボタンを押下後も、「番組内容」画面のままなのが少し気になる。(リモコンの「戻る」ボタンを押さないと番組表画面に戻らない。)
予約が完了したら、直ちに番組表画面に戻って欲しいので、ここはちょっと操作感がよろしくないなぁと思った点。
それから、前回の記事でも書いたけども、番組表画面から「おこのみチャンネル」メニューが呼び出せず(リモコン「おこのみ」ボタンを押しても無反応)、一旦番組表画面を終了させないと「おこのみチャンネル」メニューが出てこないのも改善して欲しい点かも。
そういった点を除けば、(自分の使い方では)ほぼ快適と言って良くて、これならレンタルでなく買い取りでも良いかなと思えるモデルですな。
<関連>
・スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・録画地獄:シネフィル・イマジカ HD放送映画ラインナップ
・録画地獄:ムービープラス放送映画ラインナップ
・録画地獄:ザ・シネマ放送映画ラインナップ
・録画地獄:近日発売●Amazon 新譜Blu-ray
・録画地獄:Blu-ray新譜速報記事
・PlayStation3が、スカパー!HDのDR記録BD-Rの再生に対応–システムソフトウェア3.15で
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-10-4)
・スカパー!HD録画用にスイッチングハブを追加してみた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-24)
・ソニー「BDZ-RX50」を10日ほど使ってみた感想メモ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-17)
・スカパーHD!のレンタルチューナーが届いた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-08)
・スカパー!HD録画用に、ソニー BDZ-RX50を買ってみた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-05-2)
・スカパー!HD DVR「Panasonic TZ-WR320P」が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-11-25-3)
・[AV Watch]スカパー! HDを「ダビング」する~ソニー「BDZ-RX50」と東芝「RD-X9」でテスト~:西田宗千佳のRandomTracking
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-10-08-3)
・[AV Watch]「スカパー! HD用HDD内蔵チューナ「TZ-WR320P」をテスト ~シンプルさと、安定動作が魅力の新型STB~」
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-11-11-3)