日: 2010年10月11日
利息10日5割–山田孝之「闇金ウシジマくん」は明日10/12深夜 TBSで
ドラマ「闇金ウシジマくん」はTBSで明日10/12深夜スタート。
(http://www.tbs.co.jp/program/mbs_ushijima.html)
違法な金利でカネを貸し付ける闇金融業者「カウカウ・ファイナンス」社長・丑嶋のもとには、よその金融機関で借りられなくなった「後がない」客たちが連日窮状を訴えに詰めかける。一方、債務者に対する丑嶋たちの積極的な取り立ても途絶えなく続いていた。そんなある日、AV女優だった大久保千秋は、故郷の親に心配を掛けないために正社員の職を探している中「カウカウ・ファイナンス」に辿り着く・・・。
ということで、ウシジマが山田孝之でドラマ化。
関東での放送は明日2010.10/12から毎週火曜日 24:55〜25:25 TBSで。
※MBSの番組ページではTBSの放送が木曜日となっているけども、実は火曜日深夜なので注意!
出演は山田孝之、片瀬那奈、崎本大海、やべきょうすけ、かすみりさ、希崎ジェシカ、横山美雪、徳井優 ほか
なお、本作でプロデューサー・脚本・演出をしている山口雅俊は、ドラマ版「ナニワ金融道」や「カバチタレ!」、映画「カイジ 人生逆転ゲーム」などにプロデースで参加していた人。
ちなみに、今週10/15の金曜ロードショーでは「カイジ 人生逆転ゲーム」を放送。
スタンリー・キューブリック「2001年宇宙の旅」は明日10/12 NHK BShiで
ハイビジョンシネマ「2001年宇宙の旅」はNHK BShiで明日10/12ハイビジョン放送。
(http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20101012/001/10-2200.html)
1999年3月7日、70歳で亡くなった鬼才キューブリックが、SF作家アーサー・C・クラークの原案を映画化。映像美、科学的リアリズム、精密なSFXを駆使した一大SF叙事詩。SF映画の代表作というのみならず、その後の多くの映画に影響を与えた映画史上の不朽の名作である。アカデミー特殊視覚効果賞受賞。
ということで、BShiで再び「2001年宇宙の旅」が。
放送は明日2010.10/12 22:00〜24:25 NHK BShiで。
※インターミッションは23時24分50秒〜23時25分30秒とのこと。
ブルーレイソフトとは別の、(より高画質な)マスターを使用していたとも言われている前回の放送と同じマスターが使用されるのかは分かんないけども、画質にこだわる人は比較用として一応録っとく価値は有りそうですな。ステレオ放送だけど。
また、前回のBShiではノートリミングだったので、ハイビジョンサイズにトリミングだったWOWOW、スター・チャンネルの放送を録っている人も是非。
なお、BShiでは「SF映画傑作選」として、この「2001年宇宙の旅」を含む4作品を放送。
10/11 22:00〜25:09 キング・コング(2005)
10/12 22:00〜24:21 2001年宇宙の旅
10/13 22:00〜24:12 アンドロメダ・・・
10/14 22:00〜24:31 コンタクト<5.1ch>
サラッと「アンドロメダ・・・」を入れてくるところが嬉しいですな。
スター・チャンネルのを録ってあるけど、一応こちらも録ってみる。
「コンタクト」は5.1chだそうだけどピカピカするからなぁ、、、。
<関連>
・10/12–NHK BShiが「2001年宇宙の旅」を再び放送
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-08-31)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・録画地獄:近日発売●Amazon 新譜Blu-ray
・録画地獄:Blu-ray新譜速報記事
・録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
・録画地獄:STAR CHANNEL HVラインナップ
・録画地獄:日本映画専門チャンネル ラインナップ
・録画地獄:シネフィル・イマジカ HD放送映画ラインナップ
・録画地獄:ムービープラス放送映画ラインナップ
・録画地獄:ザ・シネマ放送映画ラインナップ
「最後の社会科見学 使い終えたらその後どうなる?驚きの行方!」は明日10/12夜 日テレで
「アカデミックエンタテイメント 最後の社会科見学 使い終えたらその後どうなる?驚きの行方!」は、日テレで明日10/12夜放送。
(http://www.ntv.co.jp/saigono/)
私たちの暮らしを便利で豊かなものにしてくれているモノや技術。
「しかし、それらを使い終えた後どうなってしまうのか?」 については、
意外と知られていないケースが多々あります。
この番組は使用後の「身近なモノ」の最後を徹底追跡し、
知られざる“驚きの行方”を紹介します!
それらを知ることで普段の生活で何気なく使っている「モノ」に対する姿勢も変わるかもしれません。
時に楽しく!時にマジメに!目からウロコの情報が満載!
○○の行方は一体どうなるんだろう?と予測しながら、
視聴者を釘付けにする「面白アカデミック・エンタテインメント」です!
ということで、「身近なモノの最後を徹底追跡」するという番組が。
工場見学ものの番組やコーナーは色々増えてきてるけど、製造の様子を紹介したものが多いので、こういうお題でまとめた番組はちょっと珍しいかな?
放送は明日2010.10/12 22:00~22:54 日本テレビで。
MCはタカアンドトシ
進行:馬場典子(NTVアナ)
ゲストパネラーは麻木久仁子、関根勤、優木まおみ、ユージ、吉村作治
番組表サイトに掲載されているお題としては、以下の様なものが。
・チョーヤの梅酒を漬けた後の梅は○○が食べていた!
・美容院で捨てられた髪の毛は世界を救っていた!?
・サンドイッチ工場で捨てられたパンの耳を追跡!まさかの使い道とは?
・1本100万円のF1タイヤ驚き再利用法とは?
・寿命を迎えたジャンボジェット機、驚異の解体映像!
・板東英二もビックリの卵のカラ再利用先!
・廃棄アナログテレビは海外で驚くべき第二の人生を謳歌していた!
そんなにエコエコしい態度の番組では無さそうなのも良さげですな。
<関連>
・インクジェットプリンタCanon MP600のインクを詰め替えてみた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-01-18-2)
・録画地獄:「シリーズ工場見学」サブタイトルリスト