月別: 2010年6月

ドラマ
2010.06/22 11:18

松雪泰子「Mother」最終回は拡大枠で明日6/23放送–朝から継美役 芦田愛菜が日テレジャック

明日6/23放送の「Mother」最終回は拡大枠での放送。
http://www.ntv.co.jp/mother/index.html

第10話(前回)のあらすじ



伊豆で事情聴取を受けた奈緒(松雪泰子)は、継美(=怜南・芦田愛菜)を誘拐したことを認め、逮捕される。

葉菜(田中裕子)は、全ては自分が指示したことだと警察に訴えるが、奈緒を助けることは出来なかった。

いっぽう継美は室蘭の児童養護施設に送られる。



奈緒が逮捕されたことで、鈴原家には連日マスコミが押しかけ、籐子(高畑淳子)は社長を辞任し、

果歩(倉科カナ)は就職内定が取り消される。

だが、それでも鈴原家では家族として奈緒を支えていく決意をする。



やがて奈緒は起訴され、裁判が始まろうとしていた。

駿輔(山本耕史)は奈緒に面会に行くが、奈緒の頭にあるのは継美の心配だけだった。

駿輔は、奈緒のこの強い母性そのものが奈緒の罪なのだと皮肉に思うのだった。



そんな中、怜南を虐待していたことで、母親の仁美(尾野真千子)が逮捕された。

そして、いよいよ裁判の判決が奈緒に下される。それは…

※番組公式ページやEPGの解説などに載っている最終回のあらすじは、ややネタバレ風なので注意!


いよいよ最終回となる「Mother」は15分拡大での放送。
月刊テレビ誌では最終回も1時間枠での放送と記載されていたので念のため。

放送は明日2010.6/23 22:00〜23:09 日テレで。

出演は松雪泰子、山本耕史、酒井若菜、倉科カナ、芦田愛菜(子役)、音尾琢真、川村陽介、市川実和子、高畑淳子、田中裕子
脚本 坂元裕二、演出は水田伸生。


また、明日6/23は、最終回PR番組の他、朝から継美(つぐみ)=怜南 役の芦田愛菜が日テレをジャックする様で、出演予定とされているのは以下の番組。
05:20〜08:00 ズームイン!!SUPER
10:25〜11:30 PON!
11:55〜13:55 DON!
15:50〜15:55 イブニングプレスdonna
15:55〜16:53 ゴゴドラ「『Mother』今夜ついに最終回 感動の結末」


ということで、最終回ですよ。
前回のラストシーンを思い出しただけでも涙腺がやばい!
坂元裕二のオリジナル物っていうと「あなたの隣に誰かいる」あたりの印象が強くて、大味でインパクト最優先の脚本を書く人ってイメージだったんだけども、前回、病室で田中裕子と高畑淳子が月面着陸やら干支の話をしたりだとか、ラストの、まるで毎日電話をかけているように継美が話をしはじめるシーンだとか、時々ハッとするスゲエ場面に出くわしますな。
現場で変えたり足したりすることも有ると思うので、セリフや芝居全てが脚本どおりという訳ではないと思うけども、こういうのも書けるのかと見直した。(所々に細かい疑問はあるけど(笑))

<2010.6/23 08:49追記>
「ズームイン」見てみたけど、情報を入れたくない自分としては、急に最終回の映像が出てきちゃったりして(番宣なんだから当たり前なんだけど)恐いったらありゃしない(笑)
最終回本編見ちゃうまでCMカットとかムリだなこりゃ。
「PON!」とかは録るだけ録っといて見るのはやめよう。



<関連>
・松雪泰子/山本耕史「「Mother」感動のアンコール特別編」は、明日5/23昼 日テレで
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-05-22
・松雪泰子/山本耕史「Mother」は日テレで明日4/14からスタート
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-04-13-1


続きを読む
TV番組
2010.06/21 11:03

カスペ!「ヘンな生き物100連発第3弾」は明日6/22 フジテレビで–世界最大のムカデ!

カスペ!「ヘンな生き物100連発第3弾」はフジテレビで明日6/22放送。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/kaspe/

自然の中でめったにカメラに収められたことがない生き物を「レア度」ランキング形式にして一挙ご紹介!“歯並びの良いサカナ“猫目のカエルなど、全部で100種類もの生き物を、「激レアランキング」として希少映像度のレベルごとに紹介するほか、“頭突きでケンカするカメ“身体を振って求愛するトリなどを「とってもキュ-トなやつら」といった切り口に分けて紹介、そして珍しい生き物がスタジオに登場!

ということで、「ヘンな生き物100連発」の第3弾。

放送は明日2010.6/22 19:00〜20:54 フジテレビで。

番組解説によれば、以下の映像が見られる模様
(1)世界最大と最小の犬
(2)世界最大のムカデ
(3)世界最大のバッタ
(4)人間の歯を持つ魚
(5)超貴重映像カニの脱皮
(6)衝撃!出産前に母のお腹の中で共食いするサメの胎児

MCは南原清隆、八嶋智人、中野美奈子(フジテレビアナウンサ-)
ゲストは渡辺えり、菊川怜、中越典子、ほっしゃん。、中川礼二(中川家)、伊藤淳史

「人間の歯を持つ魚」って、Sheepsheadかなぁ?ありゃキモイなぁ、、、(´ヘ`;)

世界最大のムカデは薄目でチラチラ見る事にしよう、、、。



続きを読む
WOWOWプラス(旧・シネフィルWOWOW/イマジカBS/洋画★シネフィル・イマジカ)放送映画ラインナップ
2010.06/21 10:22

洋画★シネフィル・イマジカ/cinefil imagica 2010年07月のハイビジョン放送作品

洋画★シネフィル・イマジカ2010年07月のハイビジョン放送作品。
http://cinefilimagica.com/list/

7月は、HDマスター版のDVDが発売になるタイミングでの放送で、もしやと期待してた「世にも怪奇な物語」がHD放送。スバラシイ。
それから、かつてホラーTVでは吹替版が放送された「血とバラ」は、今回フランス語音声での放送との事。番組の尺が77分となっているので74分の米国公開版となるっぽい。
残念ながらHDマスターではないみたいだけど、いつの日かHDのノートリミング版で観てみたいもんですな。
その他「気狂いピエロ」や「バグダッド・カフェ ニュー・ディレクターズ・カット版」なんかもHD放送とのこと。

  作品名 制作年 制作国 監督 7月の放送日
HD ああ結婚 1964 イタリア=フランス ヴィットリオ・デ・シーカ 6,27,
  アイズ ワイド シャット[米国公開版] 1999 アメリカ スタンリー・キューブリック 19,30,
HD 愛を弾く女 1992 フランス クロード・ソーテ 15,30,
  浅草映画研究会#22 3,5,6,12,16,20,21,24,26,
HD あなたが寝てる間に… 1995 アメリカ ジョン・タートルトーブ 11,17,26,
  アモーレス・ペロス 1999 メキシコ アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ 5,10,14,16,22,30,
HD アラトリステ 2006 スペイン アグスティン・ディアス・ヤネス 11,15,
HD アリゾナ・ドリーム 1992 フランス エミール・クストリッツァ 12,23,
HD アレックス・ライダー 2006 ドイツ=アメリカ=イギリス ジェフリー・サックス 1,17,29,
HD 暗殺者のメロディ 1972 アメリカ=イギリス=イタリア ジョゼフ・ロージー 13,23,
HD アンドリューNDR114 1999 アメリカ クリス・コロンバス 3,9,15,18,21,
HD インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア 1994 アメリカ ニール・ジョーダン 13,19,31,
  インテルビスタ 1987 イタリア フェデリコ・フェリーニ 1,15,
  「インテルビスタ」インタビュー 1987 イタリア 1,
HD 永遠のこどもたち 2007 スペイン=メキシコ J・A・バヨナ 14,18,20,25,28,
HD エグザイル/絆 2006 香港=中国 ジョニー・トー 1,9,
  M 1931 ドイツ フリッツ・ラング 22,
HD 獲物の分け前 1966 フランス=イタリア ロジェ・ヴァディム 7,12,16,24,26,31,
HD エレファント・マン 1980 アメリカ=イギリス デヴィッド・リンチ 5,10,23,
HD オペラ座の怪人(’04) 2004 アメリカ ジョエル・シューマカー 4,13,19,23,31,
  オペラ座の怪人(’90)〔前編〕 1990 アメリカ=フランス=イタリア=ドイツ トニー・リチャードソン 7,13,26,
  オペラ座の怪人(’90)〔後編〕 1990 アメリカ=フランス=イタリア=ドイツ トニー・リチャードソン 7,13,26,
  怪人マブゼ博士 1932 ドイツ フリッツ・ラング 14,
  課外授業 1975 イタリア ヴィットリオ・デ・システィ 2,5,10,18,22,
HD カクテル 1988 アメリカ ロジャー・ドナルドソン 3,9,10,19,23,27,
HD 彼が二度愛したS 2007 アメリカ マーセル・ランゲネッガー 4,9,22,30,
HD 気狂いピエロ 1965 フランス=イタリア ジャン=リュック・ゴダール 25,28,
  紀元前3万年の女 1968 イギリス マイケル・カレラス 26,
  キッズ・ショート#40 2,13,16,
  吸血鬼ドラキュラ(’57) 1957 イギリス テレンス・フィッシャー 13,19,
  恐竜時代 1969 イギリス ヴァル・ゲスト 11,12,29,
  禁じられた抱擁 1963 イタリア=フランス ダミアーノ・ダミアーニ 6,16,19,
HD グーニーズ 1985 アメリカ リチャード・ドナー 6,18,
HD グーニーズ(二) 1985 アメリカ リチャード・ドナー 6,19,
  グッドモーニング・バビロン! 1987 イタリア=フランス=アメリカ パオロ&ヴィットリオ・タヴィアーニ 8,12,
HD 狂ったバカンス 1962 イタリア ルチアーノ・サルチェ 4,8,21,
  黒猫・白猫 1998 フランス=ドイツ=ユーゴスラヴィア エミール・クストリッツァ 6,13,
HD 荒野の決闘 1946 アメリカ ジョン・フォード 18,22,30,
HD 地上(ここ)より永遠(とわ)に 1953 アメリカ フレッド・ジンネマン 16,21,
HD コマンダンテ 2003 アメリカ=スペイン オリヴァー・ストーン 4,6,20,26,
HD ザ・エージェント 1996 アメリカ キャメロン・クロウ 17,19,25,28,
  シネフィル・ショートショート#133 6,11,
  シネフィル・ショートショート#134 13,18,
  シネフィル・ショートショート#135 20,25,
  シネフィル・ショートショート#136 27,
HD ジャーヘッド 2005 アメリカ サム・メンデス 3,18,29,
  シュヴァンクマイエル迷宮短編集4 1964-89 チェコ ヤン・シュヴァンクマイエル 4,12,15,27,
HD 13歳の夏に僕は生まれた 2005 イタリア マルコ・トゥリオ・ジョルダーナ 1,16,25,
  ショック集団 1963 アメリカ サミュエル・フラー 9,25,
HD ジョンQ-最後の決断- 2002 アメリカ ニック・カサヴェテス 3,5,11,21,24,30,
HD ストリート・オブ・ファイヤー 1984 アメリカ ウォルター・ヒル 4,8,16,31,
HD ストレンジャー・ザン・パラダイス 1984 アメリカ ジム・ジャームッシュ 6,16,21,25,
HD スナッチ 2000 アメリカ=イギリス ガイ・リッチー 4,7,14,22,24,27,
HD スパイ・ゲーム 2001 アメリカ トニー・スコット 8,17,31,
HD 西部開拓史 1962 アメリカ ヘンリー・ハサウェイ/ジョン・フォード/ジョージ・マーシャル 4,8,22,
HD セブン 1995 アメリカ デヴィッド・フィンチャー 17,27,
HD セブン・イヤーズ・イン・チベット 1997 アメリカ ジャン=ジャック・アノー 6,10,14,25,28,
HD 戦禍の下で 2007 レバノン フィリップ・アラクティンジ 1,7,
HD ぜんぶ、フィデルのせい 2006 フランス ジュリー・ガヴラス 6,11,15,20,
  タイム・マシン 80万年後の世界へ 1960 アメリカ ジョージ・パル 2,3,17,
HD 太陽の下の18才 1962 イタリア カミロ・マストロチンクェ 5,7,10,21,30,
HD ダンシング・ハバナ 2004 アメリカ ガイ・ファーランド 3,8,13,20,23,28,
HD 小さな兵隊 1960 フランス ジャン=リュック・ゴダール 28,31,
  血とバラ 1960 アメリカ=フランス=イタリア ロジェ・ヴァディム 13,19,22,26,
HD チョップショップ~ クイーンズの少年 2007 アメリカ ラミン・バーラニ 4,8,20,25,
  デシデーリア=欲望 1980 イタリア=西ドイツ ジャンニ・バルチェッローニ 9,17,26,
HD デス・プルーフ in グラインドハウス 2007 アメリカ クェンティン・タランティーノ 1,4,10,16,24,
HD 天国の口、終りの楽園。 2001 メキシコ アルフォンソ・キュアロン 6,9,14,20,24,29,
HD デンジャラス・デイズ:メイキング・オブ・ブレードランナー 2007 アメリカ チャールズ・デ・ラウジリカ 10,12,18,
HD 時の支配者 1982 フランス=スイス=西ドイツ=ハンガリー ルネ・ラルー 16,18,28,
  トリエステから来た女 1983 イタリア パスクァーレ・フェスタ・カンパニーレ 2,12,22,
HD 長い灰色の線 1954 アメリカ ジョン・フォード 3,9,15,22,30,
HD ナバロンの嵐 復元完全版 1978 アメリカ ガイ・ハミルトン 18,29,
HD ナバロンの要塞 1961 アメリカ J・リー・トンプソン 17,29,
  ノースフォーク 天使がくれた奇跡 2003 アメリカ マイケル・ポーリッシュ 5,12,27,
HD バグダッド・カフェ ニュー・ディレクターズ・カット版 2008 ドイツ パーシー・アドロン 11,31,
  裸のキッス 1964 アメリカ サミュエル・フラー 1,17,
HD パラノイドパーク 2007 アメリカ=フランス ガス・ヴァン・サント 8,31,
  薔薇の貴婦人 1984 イタリア マウロ・ボロニーニ 7,15,31,
  ハリー、見知らぬ友人 2000 フランス ドミニク・モル 2,7,11,28,
HD バンディッツ(’01) 2001 アメリカ バリー・レビンソン 24,
HD HERO(’02) 2002 中国=香港 チャン・イーモウ 31,
  非現実の王国で/ヘンリー・ダーガーの謎 2004 アメリカ ジェシカ・ユー 13,28,
HD ヒンデンブルグ 1975 アメリカ ロバート・ワイズ 2,3,21,23,
HD ファミリー・プロット 1976 アメリカ アルフレッド・ヒッチコック 4,16,
HD プライドと偏見 2005 イギリス ジョー・ライト 19,25,
HD プラネット・テラー in グラインドハウス 2007 アメリカ ロバート・ロドリゲス 1,6,11,17,26,
  フランケンシュタインの逆襲(’57) 1957 イギリス テレンス・フィッシャー 8,19,
HD ブルー・イン・ザ・フェイス 1995 アメリカ ポール・オースター/ウェイン・ワン 1,9,
HD ブレードランナー ファイナル・カット 2007 アメリカ リドリー・スコット 10,12,18,
HD ブロークン・イングリッシュ 2007 アメリカ=日本=フランス ゾエ・カサヴェテス 25,27,31,
HD ブロークン・フラワーズ 2005 アメリカ ジム・ジャームッシュ 5,11,27,
HD ベルベット・レイン 2004 香港 ウォン・ジンポー 7,31,
HD BOY A 2007 イギリス ジョン・クローリー 2,20,
  炎の女 1965 イギリス ロバート・デイ 1,27,
HD ポルノグラフィックな関係 1999 ベルギー=フランス=ルクセンブルク=スイス フレデリック・フォンテーヌ 7,15,27,
HD マイ・サマー・オブ・ラブ 2004 イギリス パヴェル・パヴリコフスキー 2,7,10,15,20,30,
HD 魔笛(’06) 2006 イギリス ケネス・ブラナー 1,3,14,21,30,
HD マルタのやさしい刺繍 2006 スイス ベティナ・オベルリ 8,14,20,28,
  マルティナは海 2001 スペイン ビガス・ルナ 1,5,14,16,21,29,
HD ミッドナイトキスをするまでに 2007 アメリカ アレックス・ホールドリッジ 15,
  ミッドナイトクロス 1981 アメリカ ブライアン・デ・パルマ 9,24,29,
  ムッシュ・カステラの恋 2000 フランス アニエス・ジャウイ 6,23,
HD 燃える洞窟 1967 イギリス クリフ・オウエン 2,28,
HD もしも昨日が選べたら 2006 アメリカ フランク・コラチ 2,25,
HD ユア・マイ・サンシャイン 2005 韓国 パク・チンピョ 11,14,20,24,
HD 世にも怪奇な物語 1967 フランス=イタリア ロジェ・ヴァディム/ルイ・マル/フェデリコ・フェリーニ 11,15,21,24,26,
HD ライフ・イズ・コメディ! ピーター・セラーズの愛し方 2004 アメリカ=イギリス スティーヴン・ホプキンス 3,5,12,23,28,
  ラウラ・アントネッリの青い欲望 1974 イタリア ルイジ・コメンチーニ 3,12,23,
HD リバー・ランズ・スルー・イット 1992 アメリカ ロバート・レッドフォード 4,10,14,23,
HD レディ・イン・ザ・ウォーター 2006 アメリカ M・ナイト・シャマラン 24,26,27,
HD レニー・ブルース 1974 アメリカ ボブ・フォッシー 2,21,
HD ロボコップ 1987 アメリカ ポール・ヴァーホーヴェン 5,17,
HD ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ 1984 アメリカ セルジオ・レオーネ 7,20,

<関連>
シネフィル・イマジカ HD放送映画ラインナップ
・シネフィル・イマジカHDみるなら!スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
録画地獄:STAR CHANNEL HVラインナップ
録画地獄:日本映画専門チャンネル ラインナップ
録画地獄:ムービープラス放送映画ラインナップ
・PlayStation3が、スカパー!HDのDR記録BD-Rの再生に対応–システムソフトウェア3.15で
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-10-4
・ソニー「BDZ-RX50」を10日ほど使ってみた感想メモ
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-17
・スカパーHD!のレンタルチューナーが届いた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-08
・スカパー!HD録画用に、ソニー BDZ-RX50を買ってみた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-05-2
・[AV Watch]スカパー! HDを「ダビング」する~ソニー「BDZ-RX50」と東芝「RD-X9」でテスト~:西田宗千佳のRandomTracking
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-10-08-3





続きを読む