月別: 2010年5月
「トムとジェリー」HDリマスター版は明日6/1からカートゥーン ネットワークで
明日6/1からカートゥーン ネットワークが「トムとジェリー」HDリマスター版を放送。
(http://www.cartoon.co.jp/cn_programs/view/00141)
「トムとジェリー」は、ウィリアム・ハンナとジョセフ・バーベラが制作、1940年に誕生しました。当時、アメリカでは、アニメーション分野には数多くの映画会社が制作に力を入れており、その中で登場した「トムとジェリー」は、瞬く間に人気になり、今年2010年で70周年を迎えます。
いつでもマヌケ(!?)なネコの”トム”とクールなネズミ”ジェリー”。宿敵の2匹は体力と知力の続く限り追いかけっこを繰り広げていきます。いつもケンカばかりしていても、実はとっても仲がいい彼ら2匹。アカデミー賞を受賞したエピソードを含め、名エピソードが盛りだくさんの作品です。
スタジオに現存するフィルムの中からHDリマスター化したことにより、作品の中には16:9のワイド映像でのHDリマスターが実現したものもあり、よりクリアで鮮やかにご覧くことができます。世界中を魅了し続けるトムとジェリーを、生まれ変わった美しい映像でお楽しみください。
ということで、HDリマスター版「トムとジェリー」はいよいよ明日から。
放送は明日2010.6/1から月〜金曜日 朝08:00〜08:30 CS カートゥーン ネットワークで。
※カートゥーン ネットワークHDではハイビジョン放送。
18:00〜、21:30〜の放送はその日の同内容をリピート放送するはずだけども、公式サイトにはサブタイトルや話数の記載がないので、初日くらいは全部観てリピートって事を確認しておこう。←<追記>リピートだった。
毎回3~4話の放送となり、今回はHD化された71話分が放送されるとのことなので、放送回数的には大体20回前後って事になるのかな? 結構中途半端な話数だけど、ハンナ・バーベラのやつはたくさんやって欲しいなぁ。
HDリマスター放送されている他の作品なんかは、テレシネやらマスター作りが追いつかないのか、途中までやったところで1話にリセットされて、2周目でやっと続きを放送なんて事もあるので、2周目に入ったからって油断しないようにしないと、、、。
<関連>
・[マイコミジャーナル]大人気アニメ『トムとジェリー』がHDリマスター化! 6/1より放送開始
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-04-13-2)
・カートゥーン ネットワーク:大人気アニメ「ピンクパンサー」をカートゥーン ネットワークで5月13(木)よりHDリマスターで初放送
(http://www.eiseihoso.org/cgi-bin/news-cgi/pdf/1502.pdf)
・アニメ「ピンクパンサー」(HDリマスター版)は、明日5/13からCS カートゥーンネットワークで
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-05-12)
・カートゥーンネットワークHDみるなら!スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
・16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
「笹沢左保「峠」シリーズ」ハイビジョン放送は明日6/1から時代劇専門チャンネルHDで
「笹沢左保「峠」シリーズ」は明日6/1から時代劇専門チャンネルHDでハイビジョン放送。
(http://www.jidaigeki.com/prog/001579.html)
『木枯し紋次郎』主演の中村敦夫がシリーズ放送中に負った怪我のため、彼の復帰までのあいだ急遽作られた全4作からなるオムニバス形式の傑作股旅時代劇。『木枯し紋次郎』でニヒルかつアウトローなヒーローを生み出した原作者・笹沢左保がこの『峠』シリーズにおいてもまたハードボイルドな男の世界を描き出した。森一生が監督、宮川一夫が撮影を担当した第1話を筆頭に、紋次郎とは異なる笹沢股旅物の魅力を映像で堪能できる貴重なシリーズ。
ということで、先日まで放送されていた「木枯し紋次郎」シリーズのハイビジョン放送に続いて、「笹沢左保「峠」シリーズ」もハイビジョン放送。
放送は明日2010.6/1から4日間、朝07:00〜08:00、CS時代劇専門チャンネルで。
リピートは19:00から。
※時代劇専門チャンネルHDではハイビジョン放送。
6/1 #1 鬼首峠に棄てた鈴
6/2 #2 狂女が唄う信州路
6/3 #3 暮坂峠への疾走
6/4 #4 鬼首峠に棄てた鈴
「紋次郎」シリーズ、「御家人斬九郎」、「盤嶽の一生」に「夜桜お染」ときて今度は、「「峠」シリーズ」。
来月からは劇場版「座頭市」と、時専はなんだかんだでHDで録り直すタイトルが途切れませんなぁ。
7月は「竜馬におまかせ!」も始まるし。
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・未ソフト化–三谷幸喜/浜田雅功「竜馬におまかせ!」が時代劇専門チャンネルで7月初放送
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-05-19-3)
・勝新太郎–第1作「座頭市物語」から第4作「座頭市兇状旅」まで–座頭市オールナイトは明日5/29 時代劇専門ch.で
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-05-28-1)
・時代劇専門チャンネルみるなら!スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
・16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
[gooニュース]NHK、BSデジタル化繰り上げ 来年4月完全移行へ
gooニュースが「NHK、BSデジタル化繰り上げ 来年4月完全移行へ」という記事を掲載していた。
(http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/business/CO2010052901000820.html)
NHKが来年7月24日に予定していたBSテレビ放送の完全デジタル化を、4月1日に繰り上げる方針を固めたことが29日、分かった。アナログ放送を3月末で停止し、デジタル放送は現行3チャンネルを新たな2チャンネルに再編する。NHKによると、BSアナログ放送の視聴世帯数は推計500万弱。地上放送が映らない世帯には、BSデジタルのチューナーを無償で配ることを検討している。
ということで、BSデジタル完全移行が2011年4月1日からに決まった模様。
昨年11月のニュースでは、BSアナログ放送終了を待たずにBShiを廃止して、BS1とBS2に再編する事になってたと思うけども、元記事の様子ではやっぱり同時って事にしたのかな?
<関連>
・[AV Watch]NHKのBSデジタル放送を2チャンネルに集約-アナログ停波前にBShiを廃止。新BS1、BS2へ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-19)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧