月別: 2009年11月
ジョージ・A・ロメロ「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」は明日11/6 WOWOWでハイビジョン放送
ジョージ・A・ロメロ監督の「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」は、明日11/6 WOWOWでハイビジョン放送。
(http://www.wowow.co.jp/pg/detail/021330001/index.php)
解説
「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド」「ゾンビ」「死霊のえじき」「ランド・オブ・ザ・デッド」に続くシリーズ第5作。登場人物の一部がビデオ撮影した映像を中心に構成するという、シリーズ初のドキュメンタリー風演出がネットの時代にふさわしく、生ける屍=ゾンビの迫力や、その出現に驚き戸惑う人々のリアリティを高め、緊迫感たっぷり。原語ではクエンティン・タランティーノ、スティーヴン・キング、ギレルモ・デル・トロら、ロメロ・ファンの有名人たちがノー・クレジットでそれぞれニュースの声を演じたというのも話題だ。
ストーリー
ペンシルベニア州。ジェイソンら映画学科の学生たちが卒業制作のために山奥でホラー映画を撮影していると、ラジオから世界中で遺体が生き返り、人間たちを襲いだしたという衝撃的なニュースが。そしてジェイソンたちも本当に蘇った死者たちに襲われ、懸命になって逃げ出すことに。マスコミが混乱する一方、ネット上の動画共有サイトではゾンビの被害を撮影した映像が次々とアップされていく。ジェイソンたちは生き残れるのか……!?
ということで、評価もマチマチなロメロの「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」は、
明日2009.11/6 22:00〜23:40 WOWOWで。
現在予定されているリピートは、11/15 26:30〜、12/05 26:35〜の2回。
いずれもハイビジョン放送。
<「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」予告編>
新作の「Survival of the Dead」も完成したらしいけども、今のところ上映は映画祭などばかりみたいですな。
<「Survival of the Dead」予告編(?)>
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
・WOWOW公式サイト[PR]
明日11/6の「所さんの学校では教えてくれない そこんトコロ!」は深海魚シリーズ第9段
明日11/6の「所さんの学校では教えてくれない そこんトコロ!」は深海魚シリーズ第9段
(http://www.tv-tokyo.co.jp/sokontokoro/)
深海魚シリーズ第9弾!見たことがないうま~い深海魚ゲットに挑戦! カレーうどんとカレー南蛮は何が違う? 果物はどこになっているのが甘いの…?
ということで、「そこんトコロ」がまた深海魚企画を。
放送は明日2009.11/6 21:00〜21:54 テレビ東京で。
深海もいいけど、「カレーうどんとカレー南蛮は何が違う?」ってのも気になりますな。
以前、何かの番組で見たときには、カレーうどんは玉ねぎで、カレー南蛮が長ねぎという違いがあるということだったけども、これには諸説有るみたいで、wikipediaには麺がソバだとカレー南蛮になるという記述も。
それから、BS11では「3D映画の世界」というミニ番組内で、上映中の3D映画「アルビン号の深海探検3D」を紹介する模様。
こちらの放送スケジュールは以下の通り。
11/06 22:55〜
11/08 18:55〜
11/09 22:55〜
11/13 22:55〜
11/16 22:55〜
11/20 22:55〜
11/23 22:55〜
11/27 22:55〜
11/30 22:55〜
あー、そば食いたくなってきた。昼はざるそばにしよう。
スカパー!HD録画用に、ソニー BDZ-RX50を買ってみた
スカパー!HDの録画用に、ソニー BDZ-RX50を買ってみた。
HDD内でのAVC変換が出来ないなどソニーレコーダの弱点を考えると、パナのスカパー!HD対応やまだ見ぬ東芝BD機を待つべきかとも思ったけども、今月放送のNECO HD「キッズ・リターン」を録っておかないと何となく後悔するような気がしてきたので、予約してたDVD/BDソフトをいくつかあきらめ、前倒しでエイヤッと購入。
地元の電気屋の値段はお話にならないので、ネットショップを色々見て回ったんだけども、価格=ASKだったAVACに問い合わせをしたところ、ほぼ10万円とそこそこ名の知れた店の無交渉価格としてはまずまずかなと思ったので、ここに決定。
プレゼントされる金券の一部で5年保証をつけ、更に6000円分の金券が貰えたので、こいつはBD-Rにでも使うことにしよう。
AVACって、HiViあたりを真面目に読んでた頃にAuraDesignのVA100EV IIを買ったくらいで、その他は、立川に遊びに行ったときに中古盤を何枚か買った時以来となる買い物ですな。何年ぶりだよ(笑)
で、コイツの置き場所の確保が出来てないのでまだ開梱すらしてないんだけども、、、スカパー!HDの申し込みしたら場所作るか。
ということで、「スター・トレック」や「ハワード・ザ・ダック」等々のソフト購入はしばらく見送りに(笑)
使い勝手等の感想は、無事設置が出来て気が向いたら書く予定。
<2009.11/17追記>書いた↓
・ソニー「BDZ-RX50」を10日ほど使ってみた感想メモ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-17)
<関連>
・PlayStation3が、スカパー!HDのDR記録BD-Rの再生に対応–システムソフトウェア3.15で
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-10-4)
・スカパー!HD録画用にスイッチングハブを追加してみた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-24)
・ソニー「BDZ-RX50」を10日ほど使ってみた感想メモ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-17)
・スカパーHD!のレンタルチューナーが届いた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-08)
・スカパー!HD DVR「Panasonic TZ-WR320P」を2週間ほど使ってみたメモ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-07-3)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
・楽天市場:「BDZ-RX50」の検索結果