月別: 2009年11月
スタンリー・クレイマー「渚にて」は、明日11/14 スターチャンネルでハイビジョン放送
スタンリー・クレイマー「渚にて」は、スターチャンネルで明日11/14ほかハイビジョン放送。
(http://www.star-ch.jp/channel/detail.php?movie_id=13146&channel_id=6&cal_date=2009-11)
核戦争後の世界を舞台に、放射能汚染された地球で生き残るため迫りくる死の灰の恐怖の中で必死にもがく人々の姿を描いたSF映画。監督は『ニュールンベルグ裁判』のスタンリー・クレイマー。出演は『アラバマ物語』のグレゴリー・ペックと『裸足の伯爵夫人』のエヴァ・ガードナー。【ストーリー】1964年、第三次世界大戦が勃発。核兵器による放射能汚染が地球上に広まり、北半球はすでに壊滅状態となっていた。そんな中、死の灰が近づきつつある南半球オーストラリアのメルボルンに、本国に帰港できなくなったアメリカの原子力潜水艦が入港する。この潜水艦の艦長タワーズは、メルボルンに留まり迫り来る死をただ待つのか、人類が絶滅した祖国アメリカに戻るのかの決断を迫られていた。そんな中、放射能で死滅したはずだったアメリカ西海岸の街サンディエゴからのモールス信号を受信する。北極圏の放射能汚染調査とモールス信号の発信源確認のため、タワーズが指揮を執る原子力潜水艦はメルボルンを出港するのだが…。
ということで、夏にもNHK BS2で放送されたので、BShiを期待してたら見事にスルーされちゃった「渚にて」がスターチャンネルでハイビジョン放送。
放送は明日2009.11/14 09:00〜11:30 スターチャンネル ハイビジョンで。
現在予定されているリピート放送は11/25 14:10〜、11/30 27:40〜の2回。
なお、この「渚にて」は「ベルリンの壁崩壊20年 映画で振り返る東西冷戦」という特集放送の1本で、11/14はロバート・ワイズの「地球の静止する日」や「グッド・シェパード」など5作品と10分の特番を放送。
ラインナップは以下の通り。
07:00 特別番組 「映像で語る東西冷戦」
07:10 地球の静止する日
09:00 渚にて
11:30 チャーリー・ウィルソンズ・ウォー
13:30 グッド・シェパード
16:20 特別番組 「映像で語る東西冷戦」
16:30 13デイズ
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
・録画地獄:STAR CHANNEL HVラインナップ
・録画地獄:日本映画専門チャンネル ラインナップ
・録画地獄:ムービープラス放送映画ラインナップ
・WOWOW公式サイト[PR]
・16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
・スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
11/14 フジが森繁久彌追悼番組として未放送ドラマ「銀色の恋文」を放送–中居正広/草笛光子ほか共演
11月14日、フジテレビが森繁久彌の追悼番組として、1994年収録のドラマ「銀色の恋文」を放送する模様。
(http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/doyospe/index.html)
放送は今週土曜日の2009.11/14 13:15〜15:17 フジテレビ土スペ枠で。
共演は中居正広、中山忍、奈良岡朋子、草笛光子、中尾ミエほか。
中日新聞の記事によれば、以下のようなあらすじとの事。
<親友の遺言を預かっていた主人公の男性が、50年間捜していた親友の恋人と再会する物語。>
そして、フジの公式サイト番組表では<22歳の中居正広が孫の役で共演した感動作品初放送>という解説が。
森繁よりSMAPか(笑)
また、BS朝日でも新たに「社長道中記」の追悼放送を決めた模様。
・11/14 21:00〜23:00 BS朝日 サタデーシアター特別企画 名優 森繁久彌を偲んで 「社長道中記」
<関連>
・明日11/12「徹子の部屋」が俳優・森繁久彌 追悼VTR集を放送 ※その他、関連番組の放送予定
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-11-3)
[デジカメWatch]「オリンパス・ペンE-P2」が国内で正式発表
デジカメWatchが「「オリンパス・ペンE-P2」が国内で正式発表」という記事を掲載していた。
(http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091112_328209.html)
オリンパスは12日、レンズ交換式デジタルカメラ「オリンパス・ペンE-P2」を国内で正式に発表した。12月上旬に発売する。
価格はオープンプライス。店頭予想価格は標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6」を同梱した「オリンパス・ペンE-P2レンズキット」が11万5,000円前後、薄型単焦点レンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」が付属する「オリンパス・ペンE-P2パンケーキキット」が12万5,000円前後の見込み。E-P2のボディ単体は受注生産で12月に発売する。店頭予想価格は10万5,000円前後の見込み。
ということで黒だけかと心配してたらシルバーも発売される模様。
E-P1からの目立った違いは、動体追尾AF、アートフィルターを2種類追加したのと、プログラムAEのみだった動画撮影時でもシャッター速度、絞り、ISO感度をマニュアル設定することが可能になったとのこと。
また、別記事では2010年上半期に新発売となるレンズ「9-18mm F4-5.6」(35mm判換算:18~36mm相当)と「14-150mm F4~5.6」(35mm判換算:28~300mm相当)も紹介されていて、その記事によれば「超望遠ズーム」のほか、「マクロ」、「魚眼」、「広角」の単焦点も2011年春までに発売するとのこと。
新しいデジカメが欲しいと思ってたらMacが壊れ、スカパー!HD対応のBDレコが発売され、、と、どんどんデジカメの優先順位が下がってたんだけども、今度こそ買えるか!?
このE-P2の発売でE-P1の白が安くなってくれたら買いたいと思ってるんだけどなぁ。とりあえず様子を見よう。
<関連>
・デジカメWatch:オリンパス、マイクロフォーサーズレンズ2本を開発発表~さらにロードマップに4本を追加
(http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091112_328278.html)