月別: 2008年9月
ついに1枚340円–AmazonでTDKブルーレイ BD-R20枚パックが6,800円[Amazon PR]
AmazonがTDKのBD-R 20枚パックを6000円台後半に値下げしていたので宣伝。
まず、2倍速BD-Rの20枚パックが、6,800円(1枚あたり340円)
・TDK 録画用ブルーレイディスク 25GB BD-R(1回録画用) 2X ホワイトワイドプリンタブル 20枚スピンドル BRV25PWA20PS
そして、4倍速BD-Rの4倍速 20枚パックも、6,980円(1枚あたり349円)
・TDK 録画用ブルーレイディスク 25GB BD-R(1回録画用) 4X ホワイトワイドプリンタブル 20枚スピンドル BRV25PWB20PS
そしてコレも安くなっていた。
4倍速BD-R DLの5枚パック 4,680円(1枚あたり936円)※データ用メディアでも録画用レコーダで使用可能。
・TDK データ用ブルーレイディスク 50GB BD-R(1回録画用) 4X ホワイトワイドプリンタブル 5mmケース 5枚パック BRD50PWB5S
1日1回チェックなので、微妙な変動は見逃してるかも知れないけど、今回のこの値段は過去最安値ですな。
この勢いをみてると年内で1枚あたり300円台切れそうにも見えてくるんだけど、さてどうなるか、、、。
<追記>
4倍速10枚パックも4,180円になっていた。
・Amazon主要メーカー ブルーレイメディア価格一覧
VARDIAもスカパー! HD録画/超解像技術で高画質化した新「REGZA」を発表[AV Watch]
が「東芝、超解像技術で高画質化した新「REGZA」を発表-VARDIAもスカパー! HD録画/7倍録画対応で一新」という速報記事を掲載していた。
(http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080918/toshiba1.htm)
REGZAはZH/Z7000シリーズと、FH7000シリーズの3シリーズ8製品で、超解像技術を使った高画質なアップコンバート「レゾリューソンプラス」を搭載。SD映像だけでなく、1,440×1,080ドットのデジタル放送の高画質化が可能となる。また、4シリーズでHDD録画機能を搭載している。
VADRIAは、1TB HDD搭載の最上位モデル「RD-X8」など3モデルを11月中旬より発売。高画質化技術「XDE」を搭載するほか、10月1日にスタートする「スカパー! HD」用チューナからのネットワークダビング機能も搭載。XDE機能を搭載したDVDプレーヤーや、320GB HDD搭載のHDDレコーダも発売する。
もうX8かよ。
しかし。
BD積んでよ。
2層DVD-Rとかは買いたくないよ、、、・゚・(ノД`)・゚・
<2008.09.18 15:08追記>
ニュースリリースもでてた。
(http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_09/pr_j1804.htm)
RD-S303で良い気がするな、、、。
「怪しい伝説」2008.10月の放送予定
ディスカバリーチャンネルのサイトに、2008年10月の「怪しい伝説」放送予定が掲載されていた。
(http://japan.discovery.com/series/index.php?sid=638)
<放送日/本国放送#/サブタイトル>
10/07 #094 丸ごと飛行機実験
10/14 #104 月面着陸の嘘ホント
10/21 #096 ダイナマイトでサーフィン波
10/28 #097 ゴキブリの生命力
ということで、J-COM他でのディスカバリーチャンネルのハイビジョン放送が開始される10月は、新エピソードをオンエア。
番組表の上では字幕放送になっているので、もうパックンではなさそうですな。
そして、いよいよ10/28、待ちに待った放射能ゴキブリ実験が。
<関連>
・「怪しい伝説」をハイビジョンで!–ディスカバリーチャンネル(CATV)が、サイマルでハイビジョン放送を開始
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-06-20-4)
・[slashdot.jp]「怪しい伝説」核戦争後でもゴキブリは生き残れるか
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2007-10-22-1)
<2008.09.18 14:15追記>
・エピソードナンバーを追記
・「怪しい伝説/MythBusters」サブタイトルリストを更新