日: 2014年12月5日
ブルーレイ「時をかける少女 4K Scanning Blu-ray」が届いたので記念写真–原田知世/大林宣彦/1983[BD]
「時をかける少女 4K Scanning Blu-ray」が届いたので記念写真。※リンクはAmazon
この作品のソフトを買うのは最初のDVD以来で、旧盤BDも買ってなかったので、そろそろ買ってみるかということで4Kスキャン盤を購入。
↓ジャケオモテ。ケースはSCANAVO。なんだかここ数ヶ月で買ったタイトルは青ケースよりこっちの方が多いような。
↓ジャケウラ。
↓レーベルと中身。ブックレットのように見える冊子は劇場パンフの縮刷版で、広告などを抜いて再構成した物だった。
ここからスクリーンショット。※クリックで原寸。期間限定掲載
↓序盤の教室のシーン。今回発売された4K Scanning Blu-ray。
↓2008年2月、CS日本映画専門チャンネルのハイビジョン放送(スカパー!e2・DR録画)
↓DVD-BOX「角川ヒロイン 第一選集」[KABD-91]より
↓4K Scanning Blu-ray
↓日本映画専門チャンネル
↓DVD
↓4K Scanning Blu-ray
↓日本映画専門チャンネル
↓DVD
今回はサイズが1:1.66のヨーロピアンビスタになって、CS、DVDではトリミングされていた天地が見える様になり、DVDの様に無理に明るさを求めず、照明を落とした環境での視聴を想定した玄人好みな画といった感じかも。
全体的にソフト目な撮影が多いのでクオリティの高さがわかりにくいけども、引き画などは、ちゃんと奥までフォーカスが合ってたんだと初めて分かったカットもあったり。
ちなみに特典映像は下記の通り。
・大林宣彦インタビュー
・特報(同時上映作品「探偵物語」特報込み)<HD>
・予告編<HD>
・TV-CM<HD>
・ロケ地案内 ※静止画
・監督の台本 ※静止画
あと、先日の物置部屋の整理で色々公開当時の物やら原田知世関連のモノが出てきたので、ついでに記念写真。
↓左は2000年12月22発売「角川ヒロイン 第一選集」他には「セーラー服と機関銃」と「結婚案内ミステリー」を収録。ケースに入ってるタマタマは、ラベンダーの香り(なの?)の香り玉。「土曜日の実験室!」のシーンでは一緒にこの香りを嗅いでタイムリープにレッツトライ。ちなみにオレンジのビニール製ウォールケース的な収納ケースは、塩ビの外箱と密着していた部分が変質してベトベトに、、、。もう触れません。右のは1991年11月25日発売の再発盤LD。
↓初期の原田知世主演作パンフ。「時かけ」のは毎日の様に読んでいたので、表紙ページのホチキス部分が裂けて取れちゃった。
↓パンフ裏表紙は広告。「時かけ」「愛情」は原作者の本、「早春~」は洗顔フォームの広告。表情がちょっとオトナで貴和姉さんみたい。「天国~」のは東芝のラジカセSUGARの広告。機能的にも良い製品だったということもあって、当時この赤いの買ってもらった!たしかウエストポーチみたいなのがオマケに付いてた様な気がするなぁ。
↓LP盤その1。オビもどこか別にしまってあるハズなんだけど、出てこなかったなぁ。
↓LP盤その2。
↓「時かけ」のサントラは普通の黒だったけど、「バースデイ・アルバム」以降のレコードはこんな感じのクリアタイプ。見た目はキレイで良いんだけど、ゴミとかキズがあっても全然分からない(笑)
↓写真集。
↓「時かけ」パンフより、4KBDの縮刷版では削除されたページ。
↓広告の入ったページも4KBD縮刷版では削除
はー、懐かしかった。
森次晃嗣/団時朗「極上空間 ウルトラセブン&帰ってきたウルトラマンが円谷氏生誕地・福島へ▽撮影裏話」は明日12/6夜 BS朝日で
「SUZUKI presents「極上空間」ウルトラセブン&帰ってきたウルトラマンが円谷氏生誕地・福島へ▽撮影裏話」はBS朝日で明日12/6放送。
(http://www.bs-asahi.co.jp/gokujou/index.html)
今回は…【ウルトラセブン】モロボシ・ダン役の森次晃嗣さんと、【帰ってきたウルトラマン】郷 秀樹役の団 時朗さんが登場!ウルトラマンを生んだ円谷英二さんの生誕の地:福島県・須賀川市へ!昨年、『M78星雲 光の国』と姉妹都市提携を交わした、仮想都市「すかがわ市M78光の町」で住民票を取得!さらに、円谷さんの生家を訪ね、特撮に拘った男の原点に触れました。
団さんは、京都出身で「いつも学校が終わったら撮影所に遊びに行っていた」のがきっかけで芸能界を目指したそう。その後、スカウトされ、化粧品会社のモデルになります。「あれよあれよという間ですよね。もの凄い人気が出て、東京に出てくることになった」そう。そして、21歳の時に【帰ってきたウルトラマン】への出演が決定。「嬉しかったですね。1年間かけて何かを作るっていうものに参加したかったから。役は誰でもよかったし、極端に言えば隊員の一人でもよかった」とか。そして、さらに人気を博しますが「18歳でモデル始めた頃から、街を歩いてもワーとかキャーとか言われていたんですよ。それが2倍になった。今まで若い女の子だけだったのが、お母さんとか子どもまで僕を見るようになって…」と、当時の人気ぶりを振り返ります。また、「本編と特撮班は撮影が別で、セブンの時は特撮チームが4班あったよ」と森次さん。団さんも「そうです。アフレコの時、合成をはめてあった映像を見た時は俳優たちから『オ~っ!』て歓声があがった」そう。また、「予算も無くて、隊員服以外は全部自前だった」など手作り感満載の撮影秘話が次々と飛び出します。また森次さんは「(セブンが)終わった後、子ども番組と言われる種類の作品(の依頼)が来たんだけどね、スタジオドラマとか違う方向に出演した。子どもが起きている時間では悪役やっちゃいけないかなという考えもあった」と、ヒーローを演じた後の俳優としての道も語って下さいました。さらに「今では、ウルトラがある意味財産になっている。まさか40数年経っても騒がれるとはね。ありがたい」と、声を揃えました。そして最後に、円谷英二さんの生家を訪れ、少年の頃に使っていたと言う映写機を見せて頂きました。「この映写機をカラカラ回しながら、ここからウルトラが生まれたんだな」と、円谷さんを偲ぶお2人の姿は印象的でした。
ということで、森次晃嗣と団時朗が「極上空間」に。
放送は明日2014.12/6 23:19~23:50 BS朝日で。
出演:森次晃嗣、団時朗
森次晃嗣は、以前 黒部進と一緒にドライブしてたけど、団時朗がこの番組に出るのは初めてかな?
ちなみに昭和ウルトラシリーズ関連では、WOWOWプライムが明日12/6 12:00~から「ウルトラマンレオ ハイビジョンリマスター版」の第1話を先行無料放送。(全話一挙放送は12/29からスタート)
明後日12/7 18:45からは、レオのPRミニ番組「獅子座の勇者! ウルトラマンレオの魅力」を無料放送。真夏竜と柳家喬太郎がレオの魅力を語り合う番組とのこと。
このほか、12月の気になる番組はこちら↓
・2014年12月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-11-27-2)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
松本清張二夜連続ドラマスペシャル「坂道の家」・「霧の旗」は明日12/6からテレビ朝日で–尾野真千子/堀北真希/鶴橋康夫
松本清張二夜連続ドラマスペシャル「坂道の家」・「霧の旗」はテレビ朝日で明日12/6から。
・坂道の家(http://www.tv-asahi.co.jp/sakamichi/)
松本清張の社会派推理小説の名作を監督・鶴橋康夫×脚本・池端俊策でスペシャルドラマ化!主演・尾野真千子、柄本明、小澤征悦ほか実力派俳優が結集!
若く美しい女・りえ子(尾野真千子)。りえ子に魅了され、お金を貢いでいる初老の男・吉太郎(柄本明)。そんな2人の関係が、りえ子の初恋の相手・直樹(小澤征悦)との再会で3人を愛憎渦巻く修羅場へと変えていく…。金と愛欲がまつわる駆け引き、悲しい人間の業、やがて芽ばえる殺意!サスペンスフルで魅力あふれる異色群像ミステリー。
・霧の旗 (http://www.tv-asahi.co.jp/kirinohata/)
無実の弟の弁護を断った弁護士に対する、復讐を描く傑作サスペンス! 殺人の汚名を着せられたまま獄中で死亡した弟への悲しみが、1人の女を悪女へと変貌させる!
姉弟愛、貧困、冤罪、そして復讐ーー。 松本清張の不朽の名作と言われている「霧の旗」が現代版で甦る! 2人で生きてきた弟が何故、殺人の汚名を着せられたまま獄中で死亡することになったのか?悲しいまでの弟への愛情と、社会の理不尽への怒りが入り混じり、悪女へと変貌し、復讐を遂げていく…。 強烈な復讐心と重厚感あふれる傑作リーガルサスペンス!
ということで、尾野真千子主演「坂道の家」、堀北真希主演「霧の旗」が二夜連続で。
「坂道の家」は鶴橋康夫演出。
放送は明日2014.12/6からテレビ朝日で二夜連続放送
12/6 21:00~23:06 松本清張二夜連続ドラマスペシャル「坂道の家」
12/7 21:00~23:10 松本清張二夜連続ドラマスペシャル「霧の旗」
<「坂道の家」>
原作:松本清張「坂道の家」
脚本:池端俊策
監督:鶴橋康夫
出演:尾野真千子、柄本明、小澤征悦、渡辺えり、笛木優子、まりゑ、笑福亭鶴光、和希沙也 ほか
<「霧の旗」>
原作:松本清張「霧の旗」
脚本:浅野妙子
監督:藤田明二
出演:堀北真希、高橋克実、木村佳乃、古畑新之、福士誠治、谷村美月、でんでん、渡辺いっけい、橋爪功、椎名桔平
ちなみに、明日12/6 21:00~BSジャパンでは、「ドラマ・文豪の食彩2」を放送。
このほか、12月の気になる番組はこちら↓
・2014年12月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-11-27-2)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧