日: 2014年9月2日
ブルーレイ新譜–「かぐや姫の物語」がBD/DVDされる模様–WOWOWドキュ ロングVer.も/スタジオジブリ/高畑勲
2014年12月3日、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社から、スタジオジブリ 高畑勲監督の「かぐや姫の物語」がBD/DVDされる模様。※リンクはAmazon
• かぐや姫の物語 [Blu-ray]
定価7,344円
• かぐや姫の物語 [DVD]
定価5,076円
• 高畑勲、『かぐや姫の物語』をつくる。~ジブリ第7スタジオ、933日の伝説~ [Blu-ray]
定価6,264円
• 高畑勲、『かぐや姫の物語』をつくる。~ジブリ第7スタジオ、933日の伝説~ [DVD]
定価5,076円
「〜933日の伝説」は、<映像を大幅に付け加えて再編集した新しい作品としてブルーレイディスク化されます。>とのこと。
WOWOW放送時は約45分×2回の放送だったけど、現在Amazonに掲載されている収録時間は200分となっているので、2倍以上の尺になっているって事かな?
小池一夫がゲストの「探検バクモン▽襲来!マンガ界の巨人」は明日9/3夜 NHK総合で
探検バクモン「襲来!マンガ界の巨人」はNHK総合で明日9/3放送。
(http://www.nhk.or.jp/bakumon/)
襲来!日本マンガ界の巨人・小池一夫。ヒットの極意を大公開!育てた弟子は高橋留美子・堀井雄二など超一流クリエーター!
マンガの歴史を変えたキャラクター創作術に迫る!
日本マンガ界の巨人の脳内探検!マンガ原作者・小池一夫が教壇に立つクリエーター養成学校に、爆笑問題が体験入学!
まずは作品展示室で知られざる原作の秘伝が大公開!小池の脳内設計図には驚きの秘術が隠されていた!その極意は“キャラクターを起(た)てろ!”。実は小池流キャラ創作術は数多くの弟子たちに継承されている。超一流マンガ家の「うる星やつら」高橋留美子・「北斗の拳」原哲夫・「バキ」板垣恵介、さらには伝説のゲームクリエーターの「ドラクエ」堀井雄二まで!当時、無名の若者だった“巨匠たちの青の時代”に、どんな創作術が教えられたのか?原稿を破られ涙した弟子たちの習作ウラ話や、30年以上前の貴重な秘蔵映像やお宝雑誌など満載。日本マンガ界の歴史を変えた秘密がついに明かされる!
そんな伝説の巨人・小池による特別講義が開講!未来のマンガ界を担う若者たちと一緒に爆笑問題もガチ参戦。太田・田中のつくるキャラクターに小池の厳しき審判が下される。太田もビックリのキャラ創作テクニックとは?
名作映画や日本を代表する時代劇マンガなどキャラ作りの神髄を徹底的に語り合う!
ということで、小池一夫が「探検バクモン」に。
放送は明日2014.9/3 22:55~23:20 NHK総合で。
現在予定されているリピート放送は、9/5 26:00~、9/9 16:30~の2回。
司会:爆笑問題(太田光・田中裕二)
ゲスト:小池一夫(漫画原作者・作家)
語り:木村昴
番宣を見た感じ、小池一夫が教えている大阪エンタテインメントデザイン専門学校を主に取材しているみたい。
このほか、9月の気になる番組はこちら↓
・2014年09月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-08-26-1)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
UFO/宇宙人/UMA–水トク!「世界がビビる夜」は明日9/3夜 TBSで–千葉真一/的場浩司/井浦新
水トク!「世界がビビる夜」はTBSで明日9/3放送。
(http://www.tbs.co.jp/suitoku/)
世界中で目撃されたUFO,UMA,そして宇宙人の映像を一挙公開!更に、「私は宇宙人の子を産んだ」という女性が出産したばかりの宇宙人の赤ちゃんの映像をテレビ初公開
世界で激撮されたUFO,宇宙人、UMA,超人映像を大公開! 更に、イタリアでは、「私は宇宙人の子を産んだ」という女性が宇宙人との遭遇から妊娠までの体験を衝撃告白!UFOを呼ぶ男が登場!番組中にUFOを呼び寄せることができるか!?
ということで、今年3月に放送された「世界がビビる夜」の第2弾が放送に。
放送は明日2014.9/3 19:56~21:54 TBSで。
MC:若林正恭(オードリー)、枡田絵理奈アナ
ゲスト:千葉真一、的場浩司、井浦新、鈴木奈々、丸岡愛美、ざわちん、アントニー、あばれる君
専門家:實吉達郎、韮澤潤一郎、竹本良、山口敏太郎
中継:武良信行、高野貴裕アナ
前回は雪男捜しに随分時間を割いてたけど、今回は「私は宇宙人の子を産んだ」がメインって感じなのかな?
このほか、9月の気になる番組はこちら↓
・2014年09月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-08-26-1)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧