月別: 2013年3月
宮部みゆき「小暮写眞館」は明日3/31からNHK BSプレミアムで–神木隆之介/成海璃子/松下由樹/石黒賢/笹野高史/堀井新太
プレミアムドラマ「小暮写眞館」はNHK BSプレミアムで明日3/31スタート。
(http://www.nhk.or.jp/bs/p-drama/)
もしも想いが写真に写ったら?宮部みゆき原作の新感覚ヒューマンミステリー。神木隆之介演じる英一が、奇妙な写真のナゾを家族や町の者と探り、奥底にある心情をあぶり出す
父・秀夫(石黒賢)の酔狂で、写真館だった古い家に引っ越して来た花菱一家。ある日、長男である英一(神木隆之介)のもとに、心霊写真に見える不思議な状態で女の顔が浮かんでいる写真が持ち込まれ、母・京子(松下由樹)も関心を示す。不動産屋の事務員・垣本順子(成海璃子)に見せると、亡霊のような女は泣いてると言い、英一はその謎を解明すべく聞き込みを開始する。やがて写真の女の正体にたどり着く英一が見たものは…。
ということで、今度の「プレミアムドラマ」枠は宮部みゆき。
第1話の放送は明日2013.3/31 21:00〜22:30 NHK BSプレミアムで。全4話。
※第2話以降は4/7〜日曜22:00〜22:50
原作:宮部みゆき
脚本:国井桂
演出:熊坂出、守屋健太郎
出演:神木隆之介、成海璃子、松下由樹、石黒賢、笹野高史、堀井新太、加部亜門、萬田久子、有森也実、梶原善、品川徹、徳永えり、渡辺哲、郭智博 ほか
神木隆之介はチト苦手なんだけど、宮部みゆきだし心霊写真も出てくる様なので一応観てみよう。
ちなみに、明日3/31は下記の単発ドラマが放送に。
・ドラマスペシャル「この世で俺/僕だけ」TV版
3/31 14:00〜16:00 BSジャパン
・春のドラマ特別企画「母。わが子へ」
3/31 21:00〜22:48 TBS
「この世で俺/僕だけ」はマキタスポーツが主演。
こないだWOWOWで数秒のあいだ入江悠監督をマキタだと思って見続けてしまった。
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
浦沢直樹/小林泰三/いとうせいこう「美術のゲノム 甦る幻の写楽!~江戸歌舞伎とヒット仕掛人の秘密~」は明日3/31 WOWOWプライムで
いまだ多くの謎に包まれる写楽の作品から、戦前に失われた1枚の役者絵をデジタル復元。さらに木版も再現し、当時の鮮やかさを甦らせる!
日本美術の名作を題材に、時間経過とともに失われた色彩や線をデジタル復元することで新たな発見をもたらす“デジタル美術ミステリー”。今回のテーマは、今なお謎多き画家として美術ファンだけでなく歴史ファン、ミステリーファンをも魅了する「写楽」。
デジタル復元師・小林泰三が今回挑むのは、写楽の活動後期に描かれた歌舞伎の役者絵。
モチーフは「けいせい三本傘」という江戸時代の芝居で、16枚の役者絵が芝居の登場人物や相関関係を物語る、いわば“ステージ中継”のような作品。しかし16枚のうち1枚だけが戦前に紛失され、白黒の写真だけが現在残っている。この白黒の1枚を小林がデジタルで復元。16図そろった写楽の役者絵をスタジオで披露する。さらに今回は小林の復元データから、江戸の技を継ぐ木版の職人が浮世絵を製作。江戸の鮮やかな役者絵を復元する! 歌舞伎座開場直前、歌舞伎をもっと面白く観るヒントや発見も紹介していく。
<内容>
2013年4月、いよいよ新しい歌舞伎座が開場。歌舞伎ブームが予想されている。「伝統芸能」というイメージで敷居の高い歌舞伎だが、江戸時代は庶民にとって最大のエンターテインメントだった。歌舞伎俳優は今でいう人気スター。彼らが着た衣裳を若者たちはこぞってまねし、しぐさや、舞台演出で食べる食事も人気を得たという。役者絵も大人気だった。中でも人気が高いのは写楽の作品。
今回は写楽が描いた中から、16枚の連作として残る「けいせい三本傘」を題材に、戦前に行方が分からなくなった女形を描いた1枚の復元に挑む。この役者絵からデジタル復元師・小林泰三はどのような発見をもたらすのか?また、小林が推理した色彩をもとに木版職人が復刻した浮世絵も見どころのひとつ。デジタル復元、浮世絵製作の過程から、浮世絵の版元がどのように人気役者の作品をプロデュースしていったのかを推理、発見する。
ということで、WOWOWが「美術のゲノム」の最新作を。
今回はマンガ家の浦沢直樹が出演するそうなので一応お知らせ。
放送は明日2013.3/31 16:00〜17:00 WOWOWプライムで。
現在予定されているリピート放送は、5/15 12:10から。
司会:進藤晶子、いとうせいこう
ゲスト:田沢裕賀(東京国立博物館 調査員)、浦沢直樹(漫画家)
デジタル復元師:小林泰三
公式サイト番組ページの番組概要では、浦沢直樹に一言も触れてないので何だか不安な感じだけど、各新聞社のサイトなどによれば、いとうせいこうたちと写楽を語っているみたいなので、「VTR出演で数十秒」みたいな事はなさげ。
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
カンヌ映画祭60回記念作「それぞれのシネマ」は明日3/30夜 日本映画専門チャンネルで–北野武/アンゲロプロス/侯孝賢/リンチ/ポランスキー
北野武劇場「それぞれのシネマ」はBS/CS日本映画専門チャンネルで明日3/30夜放送。
(http://www.nihon-eiga.com/program/detail/nh10005199_0001.html)
1946年に始まったカンヌ国際映画祭が60回を迎える記念に製作された贅沢なオムニバス集。日本代表の北野武のほか、世界中から映画祭に縁の深い錚々たる監督たちが顔を並べ、”映画館”をテーマにした3分間の短篇を制作。各監督がそれぞれの個性を濃密な形で表現している。北野武監督作「素晴らしい休日(英語題:One Fine Day)」は、田舎にぽつんと佇む映画館で、様々なトラブルに見舞われながら、たった一人の農夫のためにフィルムを回す映写技師(北野)が描かれる。
ということで、今月3月から始まっているレギュラー企画「北野武劇場」の特別放送作品として、日本映画専門チャンネルがカンヌ国際映画祭の60回記念作品「それぞれのシネマ」を放送。
放送は明日2013.3/30 23:30〜25:40 BS/CS日本映画専門チャンネルで。
現在予定されているリピート放送は、3/31 18:45から。
監督:レイモン・ドゥパルドン、北野武、テオ・アンゲロプロス、アンドレイ・コンチャロフスキー、ナンニ・モレッティ、侯孝賢、ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ、デヴィッド・リンチ、アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ、チャン・イーモウ、アモス・ギタイ、ジェーン・カンピオン、アトム・エゴヤン、アキ・カウリスマキ、オリヴィエ・アサヤス、ユーセフ・シャヒーン、ツァイ・ミンリャン、ラース・フォン・トリアー、ラウル・ルイス、クロード・ルルーシュ、ガス・ヴァン・サント、ロマン・ポランスキー、マイケル・チミノ、デヴィッド・クローネンバーグ、ウォン・カーウァイ、アッバス・キアロスタミ、ビレ・アウグスト、エリア・スレイマン、マノエル・デ・オリヴェイラ、ウォルター・サレス、ヴィム・ヴェンダース、チェン・カイコー、ケン・ローチ
出演:北野武、モロ師岡、ジャンヌ・モロー、シルヴィア・クリステル ほか
テレビだと2008年にシネフィル・イマジカがSD放送をやってるけど、今回の日本映画専門チャンネルではハイビジョン放送とのこと。
ちなみに、レギュラー企画「北野武劇場」では北野武監督作品を放送中。
3/30 16:10〜 その男、凶暴につき
3/31 17:00〜 3-4×10月
4/06 23:30〜 あの夏、いちばん静かな海。(リピート有)
4/13 23:30〜 ソナチネ(リピート有)
4/13 26:00〜 日本映画レトロスペクティブ「北野武劇場SP」#1(リピート有)
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・録画地獄:日本映画専門チャンネル ラインナップ
・北野武劇場「その男、凶暴につき」は明日3/2夜 日本映画専門チャンネルで–浅草キッドオリジナル番組も
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-03-01-3)
・北野武「3-4×10月」は明日3/9夜 日本映画専門チャンネルで–柳ユーレイ/ビートたけし/石田ゆり子/ガダルカナル・タカ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-03-08-5)
・カンヌ国際映画祭60回記念製作映画「それぞれのシネマ」のDVD発売とシネフィル・イマジカの放送が決まったようだ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-04-21-3)
・河瀬直美/ビクトル・エリセ「311 映画監督62人が見つめた大震災」は明日10/25夜 NHK BSプレミアムで
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-10-24)
・ビクトル・エリセ–ミニ番組「311 映画に託したメッセージ」は明日10/21深夜ほか NHK総合で–河瀬直美
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-10-20-3)
・エリセ/ジャームッシュ/ヴェンダース「10ミニッツ・オールダー/人生のメビウス」は明日1/4他CSムービープラスでハイビジョン放送
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-01-17)