日: 2013年3月2日

物欲記念写真
2013.03/02 17:42

石井隆「天使のはらわた」赤い教室/名美/赤い淫画のDVDが届いたー♪–曽根中生/池田敏春/田中登

石井隆 原作・脚本「天使のはらわた 赤い教室」「天使のはらわた 名美」「天使のはらわた 赤い淫画」のDVDが届いたー♪ので記念写真。※リンクはAmazon


↓「赤い教室」と「赤い淫画」のジャケオモテ。どちらも前回未購入、北米版BOXも買い逃していたので、廉価再発の機会に購入。
2013-03-02-Angel_Guts_2_3_4-DVD-1.JPG

↓「赤い教室」と「赤い淫画」のジャケウラ。えげつないVHS版と違い、パイオニアLDC/ジェネオンの「石井隆COLLECTION」シリーズに近いデザイン。「赤い教室」には蟹江敬三が出演。
2013-03-02-Angel_Guts_2_3_4-DVD-2.JPG

↓そして、今回が国内初DVD化となる「名美」。
2013-03-02-Angel_Guts_2_3_4-DVD-3.JPG

↓「名美」のジャケウラ。村木役は地井武男!
2013-03-02-Angel_Guts_2_3_4-DVD-4.JPG

↓「赤い教室」のレーベルと4pリーフレット。廉価版でもちゃんとピクチャーレーベル。
2013-03-02-Angel_Guts_2_3_4-DVD-5.JPG

↓「赤い淫画」のレーベルと4pリーフレット。
2013-03-02-Angel_Guts_2_3_4-DVD-6.JPG

↓「名美」のレーベル、これだけライナーはペラ。
2013-03-02-Angel_Guts_2_3_4-DVD-7.JPG

一応この3作をザックリ見てみたけども、「赤い教室」と「赤い淫画」は製作年の古い低予算ポルノ映画のDVD化としては、まずまずの画質。

そして、初DVD化の「名美」は、最近テレシネされたマスターなのか前2作とは段違いの高画質っぷりで、少し見続ければDVDだという事を忘れそうなほど。まぁ解像感はそれなりだけど。

衛劇で時々HD放送はやってるけど、いずれの作品もこのレベルのネガなりプリントがあるなら、BD化も期待したいなぁ。



で、そういやシリーズのどれだったかビデオソフト持ってたっけ?と思いだし、物置部屋から掘り出してきたのでついでに。「赤い教室」と「名美」の廉価VHSソフト。↓
2013-03-02-Angel_Guts_2_3_4-DVD-8.JPG

↓「名美と村木」シリーズという事でコレも。「ルージュ」の廉価VHSと、いまだDVDされる気配のない「天使のはらわた 赤い閃光」の中古VHS。
2013-03-02-Angel_Guts_2_3_4-DVD-9.JPG


ちなみに、2009年7月に「NIKKATSU COLLECTION」の1本として廉価DVDが発売予定となり予約受付も始まったものの、程なく発売中止となっていた「天使のはらわた 赤い眩暈」も本日3/2にめでたく再発。(記事掲載時点でAmazonが在庫しているので、無事再発されたみたい)

なお、このDVDの使用マスターについて日活に問い合わせたところ、パイオニアLDCから出た「天使のはらわた 赤い眩暈 デラックス版」と同じ本編マスターを使用しているとの事なので、今回は未購入。

、、、石井隆モノで言えば「GONIN」も直前で中止になったことがあったなぁ、、、(笑)

<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・石井隆「天使のはらわた」シリーズから4作がDVD発売・廉価再発売–曽根中生/池田敏春
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-11-22-4
・邦画DVD10作品が廉価再発売-悪徳の栄え/十階のモスキート/にっぽん昆虫記/天使のはらわた 赤い眩暈など
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-04-18
・「日活ロマンポルノ特選WEEK」は明日8/12からスカチャン2で7夜連続放送–森田芳光/池田敏春/石井隆
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-08-11-3
・石井隆/佐藤寛子「ヌードの夜/愛は惜しみなく奪う」は明日10/3深夜 CS日本映画専門チャンネルでハイビジョン放送
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-10-02-3
・石井隆/根津甚八「月下の蘭」は明日9/6、CS チャンネルNECOで
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-09-05
・ブルーレイ「ヌードの夜/愛は惜しみなく奪う ディレクターズ・カット 完全版」が届いたー
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-02-25-5
・初DVD化–「海燕ジョーの奇跡」などが松竹から–「GONIN」「丑三つの村」廉価版なども/5か月連続「あの頃映画 松竹DVDコレクション」
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-09-29-3
・石井隆/根津甚八「月下の蘭」は明日9/6、CS チャンネルNECOで
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-09-05
・ブルーレイ「花と蛇」「花と蛇2 パリ/静子」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-03-2
・「死んでもいい」「ヌードの夜」「夜がまた来る」ニューマスター・デラックス版が届いたー(その1)
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-03-21
・「死んでもいい」「ヌードの夜」「夜がまた来る」ニューマスター・デラックス版が届いたー(その2)
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-03-21-1
・「死んでもいい」「ヌードの夜」「夜がまた来る」ニューマスター・デラックス版が届いたー(その3)
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-03-21-2
・「GONINコンプリートボックス」買ってきた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2007-03-28-2

続きを読む
物欲記念写真
2013.03/02 15:11

ブルーレイ「戦場のピアニスト 公開10周年記念 スペシャル・コレクション」が届いたー♪

ブルーレイ「戦場のピアニスト 公開10周年記念 スペシャル・コレクション」が届いたー♪ので記念写真。※リンクはAmazon

↓アウターケースオモテ。このアートは目にする機会が少ない柄で、下の帯が無いとオモテ面だけでは何のBDか分かりにくい。
2013-03-02-the_pianist_BD-1.JPG

↓アウターケースウラの全面オビ。こちらは見慣れた柄ですな。2009年に発売されたBDに収録されていた特典映像に加え、新たにアンジェイ・シュピルマン(息子)、ダニエル・シュピルマン(孫)、脚本家ロナウド・ハーウッドそれぞれのインタビューを収録。
2013-03-02-the_pianist_BD-2.JPG

↓インナーケースオモテ。
2013-03-02-the_pianist_BD-3.JPG

↓インナーケースウラ。オビと大体同じ。
2013-03-02-the_pianist_BD-4.JPG

↓レーベルと封入物。ブックレットは32pというボリュームが嬉しい。
2013-03-02-the_pianist_BD-5.JPG

↓ブックレットには、ポランスキーのコメントや、プロダクションノートなど。
2013-03-02-the_pianist_BD-6.JPG


↓ここからスクリーンショット(ブログのファイルサイズ制限のためJPEG圧縮済み)
2013-03-02-the_pianist_BD-SS-1.jpg
2013-03-02-the_pianist_BD-SS-2.jpg
2013-03-02-the_pianist_BD-SS-3.jpg
2013-03-02-the_pianist_BD-SS-4.jpg

と、まだ出ていないポランスキー作品も多いのに、「戦場のピアニスト」は2度目のBD発売、、、。

「水の中のナイフ」をはじめとする初期作品や「オリバー・ツイスト」なんかはそのうち出そうな気もするけど、国内ではDVD化もすっ飛ばされてる「テナント」、「マクベス」あたりは、あいかわらず出る気がしないですなぁ、、、。(「マクベス」はHD放送があったから少しは期待出来るか?)

あと、昨年暮れに4Kレストア版が上映されたらしい「テス」も国内BD化を期待したいところ。

<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・ロマン・ポランスキー「ローズマリーの赤ちゃん」のブルーレイが届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-02-08-4
・「ナインスゲート」シネスコ版など–特集「ザ・ディレクター:ロマン・ポランスキー監督」は明日11/18 スター・チャンネル2で
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-11-17-1
・ブルーレイ新譜–ポランスキー「ローズマリーの赤ちゃん」、イーストウッド「アルカトラズからの脱出」などパラマウント2/8発売タイトル
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-11-09
・ロマン・ポランスキー「チャイナタウン」のブルーレイが届いたー
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-07-14-6
・ブルーレイ「パピヨン」とポランスキー「おとなのけんか」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-07-12-4
・ロマン・ポランスキー「ゴーストライター」のブルーレイが届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-02-03-8
・ロマン・ポランスキー「赤い航路」「ナインスゲート」のブルーレイが届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-06-24-3
・ロマン・ポランスキー「テス」ハイビジョン放送は明日4/7他 CSザ・シネマHDで–ナスターシャ・キンスキー
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-04-06
・ロマン・ポランスキー「袋小路」は明日2/13深夜 WOWOWシネマでハイビジョン放送
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-02-12-1
・ロマン・ポランスキー「反撥」は明日1/17夜 WOWOWシネマでハイビジョン放送–カトリーヌ・ドヌーヴ
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-01-16-1
・ロマン・ポランスキー「フランティック」ハイビジョン放送は明日12/18 WOWOWで
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-17
・ロマン・ポランスキー「フランティック」吹替版は、明日11/9 テレ東 午後のロードショーで
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-11-08
・ロマン・ポランスキー「吸血鬼」は明日10/27 テレ東「午後のロードショー」で
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-10-26

続きを読む
映画
2013.03/02 9:23

伊丹十三 初監督作「ゴムデッポウ」は明日3/3深夜ほか 日本映画専門チャンネルで–総力特集 伊丹十三

「ゴムデッポウ」は日本映画専門チャンネルで明日3/3深夜ほか放送。
http://www.nihon-eiga.com/program/detail/nh10005196_0001.html

1962年、伊丹十三(当時は一三)が29歳のときに制作した初監督作品となる自主製作短編映画。翌年に都内の映画館で「砂の女」と併映された後、長らくフィルムの所在が不明だったが、監督の死後自宅で偶然見つかり2005年に東京で1回きりの上映が行われたという幻の作品。2011年発売の「伊丹十三 FILM COLLECTION Blu-ray BOX」に収録されている。当時の友人らとともに伊丹監督も出演、タイトルの“ゴムデッポウ”を作って遊ぶ若者たちの会話や遊んでいる様子などがリアルに淡々と写し取られる。当時のパンフレットの「作者のことば」では、「若者たちの日常生活の、散漫なたたずまいそのものを、映画の中へ移植してみたい」と述べられており、「若者たちの、生活や意識を表現するのに適した時間構造をもつ映画」を作ることを課題としたという。

ということで、伊丹一三(伊丹十三)の初監督作が日専に。


放送は明日2013.3/3 25:40〜26:20 BS/CS日本映画専門チャンネルで。

現在予定されているリピート放送は、下記のスケジュールで。
3/10 12:30〜
3/17 25:40〜
3/20 21:00〜
3/24 25:30〜
3/31 12:30〜

監督・出演:伊丹一三



なお、3月は「総力特集 伊丹十三」と題し、長編監督作全10作品と、ドキュメンタリー「天皇の世紀」、「13の顔を持つ男」「新・13の顔を持つ男」を一挙放送。
「再放送なし、1回きりの放送となります。」との事なので、2月まで放送していた「伊丹十三劇場」で録り逃している人は(日専では)ラストチャンス。

3/03 10:00~13:00 天皇の世紀 #1〜#6
3/03 21:00~23:20 お葬式
3/03 23:20~01:30 タンポポ
3/03 25:40~26:20 ゴムデッポウ

3/10 10:00~12:30 天皇の世紀 #7〜11
3/10 21:00~23:23 マルサの女
3/10 23:23~26:00 マルサの女2

3/13 21:00~23:10 13の顔を持つ男 -伊丹十三の軌跡-

3/17 10:00~12:30 天皇の世紀 #12〜#16
3/17 12:30~14:40 新・13の顔を持つ男 その1~その4
3/17 21:00~23:15 あげまん
3/17 23:15~25:40 ミンボーの女

3/24 10:00~12:30 天皇の世紀 #17〜#21
3/24 21:00~23:10 大病人
3/24 23:10~25:30 静かな生活

3/31 10:00~12:30 天皇の世紀 #22〜#26<終>
3/31 21:00~23:23 スーパーの女
3/31 23:23~26:00 マルタイの女


また、WOWOWシネマでは3/18 21:00から伊丹十三出演作の「家族ゲーム」を放送。


<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
録画地獄:日本映画専門チャンネル ラインナップ
録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
・BS日本映画専門チャンネルみるなら!スカパー!厳選69チャンネルを今すぐ!スカパー!簡単申込
スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
WOWOW公式サイト[PR]

続きを読む