日: 2013年1月8日
「新造人間キャシャーン」デジタルリマスターHD版は明日1/9からCSキッズステーションでスタート–笹川ひろし/タツノコプロ
「新造人間キャシャーン」デジタルリマスターHD版はCSキッズステーション明日1/9スタート。
(http://www.kids-station.com/program/detail/154893.html)
人類に反旗を翻したロボット軍団を倒すため、己の肉体を捨て強力なパワーを持つ「新造人間」へと生まれ変わった青年の、孤独な戦いを描くSFヒーローアクション。敵と同じ機械の身体になったが故の苦悩と葛藤、そして時として起こる守るべき人間たちとの軋轢など、ハードなストーリーで孤高のヒーロー像を描き出す。
自我に目覚めたアンドロイド・BK-1は自らをブライキング・ボスと名乗り、人類に宣戦を布告。ロボットによる大軍隊「アンドロ軍団」を組織し、全世界へ攻撃を開始した。BK-1の生みの親である東博士の息子・鉄也は、人の体を捨て新開発された機械のボディと融合。強力な戦闘力を持つ「新造人間」へと生まれ変わった。キャシャーンと名を変えた彼は、ロボット犬のフレンダー、幼馴染の少女ルナと共に、人類の平和を取り戻すためアンドロ軍団に戦いを挑む。
ということで、1973年のアニメ「新造人間キャシャーン」がHDマスターで放送スタート。
放送は明日2013.1/9から毎週水曜日 24:30~25:00 CSキッズステーションで。全35話。
現在予定されているリピート放送は、同日28:30~と、1/19より毎週土曜日23:00~。
原作:吉田竜夫・タツノコプロ企画室
企画:鳥海尽三
美術:中村光毅
キャラクターデザイン:吉田竜夫・天野嘉孝
総監督:笹川ひろし
音楽:菊池俊輔
声の出演:西川幾雄、塚田恵美子、内海賢二、立壁和也、加藤修、仲木隆司、山内雅人、武藤礼子 ほか
ナレーター:納谷悟郎
<「新造人間キャシャーン」OP/ED>
昨年キッズステーションで放送された「タツノコ50周年記念 KIDSセレクト1話見せ!! ~16作品総選挙~」の視聴者投票で、タツノコアニメからシリーズ全話を放送する作品を決めるという企画だったけども、投票の結果1位となったのは既に同チャンネルで放送中だった「ヤッターマン(1977)」だったため、投票上位作品だった「キャシャーン」が選ばれたとのこと。
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・キッズステーション:タツノコ50周年記念 KIDSセレクト1話見せ!! ~16作品総選挙~ 結果発表
(http://www.kids-station.com/campaign/tatsunoko50th/)
「YOUは何しに日本へ?」は明日1/9からテレビ東京でレギュラー放送スタート–バナナマン
「YOUは何しに日本へ?」はテレビ東京で明日1/9からレギュラー放送スタート。
(http://www.tv-tokyo.co.jp/official/youhananishini/)
現在、日本を訪れる外国人の数は年間およそ600万人。彼らの目的は???観光?仕事?留学?・・・
そこで我々は外国人たちの日本への玄関口、空港で勝手にお出迎えして直撃取材を敢行!前代未聞の空港アポなしインタビュー!
するとそこは・・・面白外国人の宝庫。その場で交渉してガチンコ密着取材。一寸先は全く読めない新感覚ドキュメントバラエティ!
ということで、外国人に密着するドキュメントバラエティが。
何度か特番で放送されてた番組のレギュラー化。
放送は明日2013.1/9から毎週水曜日 23:58~24:45 テレビ東京で。
MC:バナナマン
ちなみに、1/14 13:55~15:00には「YOUは何しに日本へ?予習復習スペシャル」という番組も。
第1回の再放送+第2回の予告って感じなのかな?
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
「般若心経」を読み解く「100分de名著」は明日1/9からNHK Eテレで–第1回「最強の262文字」伊集院光/島津有理子
「100分de名著 般若心経」第1回「最強の262文字」は、NHK Eテレで明日1/9スタート。
(http://www.nhk.or.jp/meicho/index.html)
大乗仏教のエッセンスを凝縮した般若心経。現在広く用いられているのは、唐の玄奘三蔵がインドの経典を翻訳したものだ。第1回では般若心経とは何か、その基本を学ぶ。
わずか262文字に大乗仏教のエッセンスを凝縮した「般若心経」。現在広く用いられているのは、仏典を求めてインドに赴いた唐の玄奘三蔵の訳によるものだ。玄奘三蔵は膨大な経典を翻訳したが、「般若心経」の翻訳にあたって工夫したのが、読経したときの「音の響き」だった。なぜ玄奘三蔵は、音を重要視したのだろうか? 第1回では「般若心経」の基本を押さえるとともに、「音」に込めた玄奘三蔵の思いを探っていく。
ということで、1月の「100分de名著」は「般若心経」。
放送は明日2013.1/9から毎週水曜日 23:00~23:25 NHK Eテレで。全4回。
現在予定されている再放送は、翌水曜日 朝05:30~、翌水曜日 12:25~。
司会:伊集院光、島津有理子
語り:小野卓司
ゲスト:佐々木閑(花園大学教授)
1/09 第1回 最強の262文字
1/16 第2回 世界は“空”である
1/23 第3回 “無”が教えるやさしさ
1/30 第4回 見えない力を信じる
<般若心経 – 唱えてみよう!>
ちなみにAmazonでは、Kindle版の「般若心経講義」というパブリックドメイン本を0円で販売中。
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧