月別: 2011年12月
渡辺謙/永作博美/南果歩「愛・命〜新宿歌舞伎町駆け込み寺〜」は明日12/17夜 テレビ朝日で
ドラマスペシャル「愛・命〜新宿歌舞伎町駆け込み寺〜」はテレビ朝日で明日12/17放送。
(http://www.tv-asahi.co.jp/kakekomidera/)
渡辺謙自らが企画した、魂を揺さぶるスペシャルドラマ!歌舞伎町を舞台にDV・ストーカー・離婚・借金等で明日が見えない女性たち2万人を命がけで救った実在の男の物語!!
フリーマーケットで病気を患った平山(渡辺謙)とフリージャーナリストの洋子(永作博美)は出会った。自暴自棄になっていた洋子は平山の美しい目に惹かれドキュメンタリー取材を依頼する。取材を進行していく程、単なる取材対象の域を超える存在になって行くが、平山の真の姿が見え始め・・・
ということで、渡辺謙と南果歩の結婚後初共演作としても話題にされているSPドラマ「愛・命〜新宿歌舞伎町駆け込み寺〜」が。
放送は明日2011.12/17 21:00〜23:21 テレビ朝日で。
原案:玄秀盛
脚本:竹山洋
監督:石橋冠
出演:渡辺謙、永作博美、南果歩、緒形直人、風吹ジュン、伊武雅刀、かたせ梨乃、市毛良枝、山本學、渡辺哲、石丸謙二郎、りりィ、田島令子 ほか
なお、同日昼12/17 12:00〜12:20には「愛・命~新宿歌舞伎町駆け込み寺~当日SP」という直前番組が放送に。
渡辺謙の母役で出ている市毛良枝、公式サイトに載ってる写真だと誰だか分かんないなコレは、、、。すげえ。
宮崎あおい–市川森一さんをしのんで「蝶々さん~最後の武士の娘~」再放送は明日12/17からNHK BSプレミアムで
市川森一さんをしのんで「蝶々さん~最後の武士の娘~」はNHK BSプレミアムで12/17・18再放送。
(http://www.nhk.or.jp/dodra/dodrasp/index.html#d3)
明治初頭、蝶々(宮崎あおい)は亡き父の遺志を受け継ぎ、祖母・みわ(藤村志保)と母・やえ(奥貫薫)の手で、新しい学問を学ぶとともに、武士の娘としての心構えも学んだ。しかし祖母と母はコレラで急死し、蝶々は長崎丸山の老舗「水月楼」の養子となる。幼なじみの伊作(伊藤淳史)とユリ(池脇千鶴)と再会を果たした。しかし女学校への進学を約束してくれた養母・マツ(戸田恵子)が急死し、蝶々は舞妓になる道を歩き始める。
ということで、先月放送されたドラマ「蝶々さん」がBSP入り。
今回の放送は先日亡くなってしまった脚本家 市川森一の追悼番組としての放送とのこと。
放送は明日2011.12/17と明後日12/18に前後編を二日連続放送。 NHK BSプレミアムで。
12/17 16:30〜17:45 蝶々さん~最後の武士の娘~(前編)
12/18 16:30〜17:43 蝶々さん~最後の武士の娘~(後編)
原作・脚本:市川森一
出演:宮崎あおい、伊藤淳史、イーサン・ランドリー、戸田恵子、ともさかりえ、岩松了、高橋由美子、風間トオル、パトリック・ハーラン、川平慈英、余貴美子、池脇千鶴、本田博太郎、伊武雅刀、野田秀樹、藤村志保、西田敏行、奥貫薫 ほか
地上波の前編放送時には、本放送・再放送とも速報テロップが入っちゃっていたので、気になる人は録り直せるチャンス。
また、明後日12/18 朝10:05〜11:54放送の「NHKとっておきサンデー」でも、市川森一の追悼として大河ドラマ「黄金の日日」第1回を放送する模様。
NHK公式ツイートによれば、この他にも市川森一追悼番組を予定しているとのことだけども、今のところ詳細は不明。
<関連>
・宮崎あおい/伊藤淳史「蝶々さん〜最後の武士の娘〜」は明日11/19からNHK総合で
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-11-18-2)
リアル×ワールド「282日〜TVディレクターが見た東日本大震災〜」は明日12/17朝 日本テレビで
リアル×ワールド「282日〜TVディレクターが見た東日本大震災〜」は日本テレビで明日12/17放送。
(http://www.ntv.co.jp/realworld/21/01.html)
4人のディレクターが見つめた東日本大震災▽福島中央テレビの282日…記者が抱える痛み▽震災ボランティアに同行して…被災地は今▽実家が被災した…我が家の解体を撮る
ということで、7月末に放送されたオムニバスの震災ドキュメンタリー「143日~TVディレクターが見つめた東日本大震災」の第2弾。
放送は明日2011.12/17 10:30〜11:20 日本テレビで。
公式サイトに掲載されている番組内容は下記のとおり。
◆「家の再建を目指す母・・・その後」
実家が津波で被災しながらも、帰らずに東京で震災報道を続けた息子。
彼がカメラを持ち、半壊した実家とそこで暮らす母親を取材、第1弾で放送しました。
放送後、半壊した実家の取り壊しが9月に行なわれました。
今後、生活と家をどうやって建て直していくのか、
被災地に数多くある「苦悩」を、1人の母親を通して描きます。
◆「地元テレビマンが伝えたい…福島の真実」
原発事故以降、世界が注目する町となった「福島」。
目に見えない「放射線」に悩み、さまざまな「風評」に晒される福島県民は今、
何を思い、何に苛立ち、何に苦しんでいるのでしょうか?
その真っ只中で報道を続けた福島中央テレビの9か月を報道局記者が丁寧に拾います。
県民の声を通じて見えてくる、「福島の今」です。
◆「ボランティアに同行して…年末の被災地は今」
「未来へ号」という黄色いバスで被災地を回り、ボランティアを続ける遠藤一郎さん。
「幼稚園の色塗り」「仮設住宅を回ってのお茶会」「凧揚げイベント」などを通して、
被災地の方々に笑顔を届ける活動をしています。
ディレクターはバスに同乗して、岩手・宮城・福島でのボランティアに同行、
活動を通して出会う現地の方々の思いを見つめていきます。
なお、明後日12/18 26:20〜28:50には、TBSが報道の魂「3・11大震災 記者たちの眼差しIII」を放送。こちらも記者の主観で震災を記録したオムニバスドキュメンタリー。
先日放送したのはセレクションだったけど、明後日の番組は新作みたい。
その他、震災・原発関連では主に下記の様な番組の放送が予定されている模様。
・サイエンスZERO「内部被ばくの実態を探る」
12/16 24:00〜24:30 NHK Eテレ
・NEWS ZERO(初の証言 水素爆発を見た警察官“その瞬間白い物が降ってきた”)
12/16 24:08〜25:18 日本テレビ
・報道特集(暴力とピンハネ…原発作業現場で起きていたこと)
12/17 17:30〜18:50 TBS
・NHKスペシャル シリーズ原発危機「メルトダウン~福島第一原発 あのとき何が」
12/18 21:15〜22:05 NHK総合(再:12/21 24:15〜)
・NNNドキュメント「汚された土 俺のお歳暮も賠償してくれるの?」
12/18 25:20〜25:50 日本テレビ
・金曜スーパープライム 「1000年後に残したい…報道映像2011」
12/23 18:45〜20:54 日本テレビ
・ETV特集「シリーズ大震災発掘 第2回・日本海沿岸・原発銀座の歴史地震」
12/25 22:00〜23:00 NHK Eテレ
・チェルノブイリ・再生の歴史
12/25 25:20〜26:53 NHK Eテレ
・ドキュメント’11「放射能に翻弄される家族」(仮題)
12/25 25:50〜26:45 日本テレビ
・ニュースハイライト・2011
12/28 19:30〜20:55 NHK総合