日: 2011年12月23日

物欲記念写真
2011.12/23 13:51

高畑勲/宮崎駿「アルプスの少女ハイジ Blu-ray メモリアルボックス」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)

アルプスの少女ハイジ Blu-ray メモリアルボックス」が届いたー♪ので記念写真。

超ものいりな年末のタイミングで、先月の「未来少年コナン」に続いての連続BOXはキツい(しかも、来月は「宝島」)けども、ファミ劇HD放送の画質を見てしまったら我慢ができずついポチっと、、、。

↓BOXオモテ。小田部羊一描き下ろし。
HEIDI-01.JPG

↓BOXウラ。
HEIDI-02.JPG

↓インナーケース。コナンと違ってこちらは普通のBDケースに。
HEIDI-03.JPG

↓インナーケースは白。
HEIDI-04.JPG

↓ブックレットは3冊。左から「企画書復刻版」、「インタビュー再録集」(16P)、「ライナーノート」(24P)
HEIDI-05.JPG

↓「インタビュー再録集」の目次。
HEIDI-06.JPG

↓「ライナーノート」には、高畑勲、宮崎駿、小田部羊一、杉山佳寿子、小原乃梨子のインタビューや、エピソードガイドなどが。
HEIDI-07.JPG
HEIDI-08.JPG


ここからスクリーンショット。※クリックで原寸。ブログのファイルサイズ制限のためJPEG圧縮済み。
↓「カルピスまんが劇場」冠タイトル
HEIDI-SS-00.jpg

HEIDI-SS-01.jpg

HEIDI-SS-02.jpg

HEIDI-SS-03.jpg

HEIDI-SS-04.jpg

HEIDI-SS-05.jpg

あと、「コナン」とちがってトリミング版は収録されてないので、あんまり意味ないけど、レイアウトとの比較。
HEIDI-SS-06.jpg

HEIDI-SS-06Layout.jpg


↓それから、今使っているソニーのRM-PLZ510Dがくたびれてしまっていて、分解清掃も効果が無くなり、接点復活用にアルミテープを貼っても、粘着材がくっつきにくい材質で2日と持たずという状況だったので、学習リモコンも後継機の「RM-PLZ530D」に新調。510はシルバーだったので、今回は赤で。
RM-PLZ530D-1.JPG

↓上が新しいRM-PLZ530D。下はボロボロで印刷も剥げまくってるRM-PLZ510D。530になってボタン数も増えたけど、大きさは同じ。
RM-PLZ530D-2.JPG


<関連>
・宮崎駿「未来少年コナン Blu-rayメモリアルボックス」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-11-26-5
・高畑勲/宮崎駿「アルプスの少女ハイジ HDリマスター版」は明日10/16からCSファミリー劇場HDでハイビジョン放送
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-10-15
・スタジオジブリ宮崎駿「天空の城ラピュタ」ハイビジョン放送は明日12/9夜 日本テレビで
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-12-08-1
・高畑勲/宮崎駿–アニメ「赤毛のアン」(デジタルリマスターHD版)は明日11/1からCSキッズステーションHDでハイビジョン放送<追記:スクリーンショット掲載>
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-10-31
・ジブリ宮崎駿/宮崎吾朗「ゲド戦記」/「ハウルの動く城」のブルーレイが届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)<追記>
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-11-16-4
・近藤喜文/宮崎駿ジブリ「耳をすませば」のブルーレイが届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-07-20-5
・ブルーレイ「借りぐらしのアリエッティ」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-06-17-3
・宮崎駿/スタジオジブリ「千と千尋の神隠し」ハイビジョン放送は明日1/7 日テレで<さらに追記:スクリーンショット/色温度変換サンプル掲載中>
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-01-06-1
・ブルーレイ「ホーホケキョ となりの山田くん」が届いたー♪–スタジオジブリ/高畑勲(ただいまスクリーンショット掲載中)
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-29-2
・ブルーレイ「天空の城ラピュタ」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-21-2
・ブルーレイ「風の谷のナウシカ」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-07-13-4
・「崖の上のポニョ」「ポニョはこうして生まれた。」のブルーレイが届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-08-2
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

HEIDI

続きを読む
ドラマ
2011.12/23 10:49

織田裕二/坂口憲二「世にも奇妙な物語」90.5/3放送回と「’05 秋の特別編」の再放送は明日12/24深夜 CSフジテレビTWOで

「世にも奇妙な物語」90.5/3放送回と、「世にも奇妙な物語’05 秋の特別編」の再放送はCSフジテレビTWOで明日12/24深夜。

・世にも奇妙な物語’90 (1990.5.3)~超解像版~
 (http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/911200311.html
・世にも奇妙な物語’05 秋の特別編
 (http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/910200339.html

「世にも奇妙な物語’90 (1990.5.3)~超解像版~」

“日常に潜む恐怖”をテーマとした1話完結3本オムニバス形式の奇妙なストーリー集。今回は産業スパイに扮した織田裕二が熱演「ロッカー」、奇妙な駄菓子屋の女主人を岸田今日子が怪演する「闇の精霊たち」、早見優が主婦役の「マイホーム」の3本をお届け。





「世にも奇妙な物語’05 秋の特別編(2005.10.4)」

今年もタモリをストーリーテラーに迎え、あなたを「世にも奇妙な物語」へご案内。

第1話『8分間』はサラリーマンの村上雅彦(坂口憲二)は、毎日午後3時になると、ひどい頭痛がして、決まって8分間意識がなくなることに悩んでいた。医師・山岸(山崎一)は、意識がなくなってしまうのは、3カ月前に妻・あずさ(山田優)を失ったショックからくるものではないかと告げる。しかし、記憶がなくなる8分間の雅彦の行動が、周囲には自殺するように見えるという。無意識のうちに自分があずさの所に行こうとしているのではと考え始めた雅彦は、なんとか危険を回避しようとするが…!?

第3話『影武者』は永禄3年、時は戦国時代。百姓・与吉(原田泰造)のもとに三人の武将が訪ねてくる。常々、城に召使えられることを夢見ていた与吉は、大喜びでついていく。一方、家老(山田明郷)から、城で報告を受けているのは殿の頼親(原田泰造=2役)。なんとその顔は、与吉と瓜二つ。実は、与吉が召抱えられたのは、駿河の千代姫(木村多江)との祝言を控えた殿の命を狙う者から、頼親を守るため。つまり与吉は、影武者だったのだ。やがて祝言の日がやってきた。婚礼を無事終えた影武者・与吉が、千代姫とふたりきりになると、おとなしかった千代姫が突然、刀を持って向かってくる。果たしてその結末とは…?全5編でお届けします!お楽しみに!!

ということで、フジテレビTWOがレギュラー回から1本と、特別編を1本放送。

放送は明日2011.12/24深夜 CSフジテレビTWOで。

12/24 24:00〜24:50 世にも奇妙な物語’90 (1990.5.3)~超解像版~(再:1/1 07:40〜)
12/24 24:50〜26:30 世にも奇妙な物語’05 秋の特別編(2005.10.4)(再:1/7 13:00〜)



今回放送されるエピソードは下記のとおり。
<世にも奇妙な物語’90 (1990.5.3)~超解像版~>
 ・ロッカー
   脚本:橋本以蔵、演出:瀧川治水、出演:織田裕二
 ・闇の精霊たち
   脚本:扇澤延男、演出:小川定孝、出演:岸田今日子、竹田高利
 ・マイホーム
   脚本:日比野木實、演出:国本雅広、出演:早見優、中島久之

<世にも奇妙な物語’05 秋の特別編(2005.10.4)>
 ・8分間
   脚本:佐藤久美子、演出:都築淳一、出演:坂口憲二
 ・過去が届く午後
   原作:唯川恵、脚本:旺季志ずか、演出:佐藤祐市、出演:松田聖子
 ・影武者
   脚本:飯田譲治、演出:土方政人、出演:原田泰造、木村多江
 ・ネカマな男
   脚本:小川みづき、演出:植田泰史、出演:椎名桔平
 ・越境
   脚本:中村樹基、演出:星護、出演:木村佳乃




また、CSファミリー劇場では、先月から放送中のエピソードが再放送。

1/18 23:00〜 世にも奇妙な物語(91.12)(神様/ハネムーン/もうひとり)
1/25 23:00〜 世にも奇妙な物語(92.7)(顔色/完全犯罪/DOOR)(再:1/28)

<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・CSフジテレビTWOみるなら!スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
ただいま新規加入&1年以上の契約でアンテナ+標準取付工事無料|スカパー!e2[PR]



続きを読む
ドラマ
2011.12/23 10:15

沢村一樹「警視庁失踪人捜査課スペシャル」は明日12/24夜 テレビ朝日で–市川由衣/大地康雄/演出:寒竹ゆり

「警視庁失踪人捜査課スペシャル」はテレビ朝日で明日12/24夜放送。
http://www.tv-asahi.co.jp/shissou/

 失踪した娘・綾奈の足取りをようやくつかみかけた高城。それは空振りに終わってしまったものの、1年たった今でも休暇のたびに全国に足を運び、綾奈の手がかりを探し続けていた。

 六条舞(市川由衣)という新たなメンバーが加わった警視庁失踪人捜査課三方面分室には、大会中に失踪したフィギュアスケーター・山寺葉月(最上衿菜)の母・紀子(伊藤裕子)が捜索の依頼に来ていた。「変な男につきまとわれていた」という紀子の証言を元に捜査を開始する高城ら。するとある意外な人物との接点が浮かび上がってくる。確たる証拠がないまま、事件の解決を急ごうとする室長の三浦(遠藤憲一)だったが…?

 そこへある日、15歳の娘・翔子(尾畑美依奈)の捜索を依頼しに、井深知宏(田山涼成)という男性がやってくる。井深と口論したあとに姿を消したという翔子を探し始めた失踪課のメンバー。

 だがその捜査が始まってすぐ、失踪課のある人物が姿を消す。拳銃を持ち出し、携帯を放置していったことから、何かの事件に巻き込まれたことを察する高城ら。さらにその人物の失踪と翔子の失踪がなんらかの関係があることが明らかになり…?

 失踪課を襲った前代未聞の事件。高城らはどう立ち向かうのか!?

ということで、「警視庁失踪人捜査課」のスペシャルが。


放送は明日2011.12/24 21:00〜22:51 テレビ朝日で。


原作:堂場瞬一「裂壊-警視庁失踪課・高城賢吾」
脚本:渡辺雄介
演出:寒竹ゆり
出演:沢村一樹、北村有起哉、黄川田将也、森カンナ、宇梶剛士、高畑淳子、遠藤憲一、小日向文世、市川由衣、木村文乃、田山涼成、キムラ緑子、中丸新将、大地康雄

佐々木希の映画「天使の恋」やAKBのドキュメンタリー「DOCUMENTARY of AKB48 to be continued」を監督した寒竹ゆりの演出とのこと。シリーズの#6以来の演出ですな。

また、今回はREDで撮影とのことなので、画的にもちょっと期待。

録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む