月別: 2011年12月

TV番組
2011.12/21 10:02

池上彰とテレ朝記者12人のトーク番組「池上彰 vs 報道記者 ニュースマニア」は明日12/22夜 テレビ朝日で

「池上彰 vs 報道記者 ニュースマニア」はテレビ朝日で12/22夜放送。
http://www.tv-asahi.co.jp/pr/contents/20111222_11766.html

原発事故にアラブの春、警視庁管内の殺人事件に小沢元代表の裁判…。今年あった様々なニュースについて、そして取材の裏側について、池上彰とテレビ朝日報道記者が語ります!ニュース番組では見えてこない、ニュースの真実がみえてきます。



1 原発事故のとき、東電は、原子力保安院は本当のことを話してたの?それとも何か隠してた…?

2 野田総理って本当はどんな人?菅さんは…?

3 事件取材ってどうやってるの?

ということで、池上彰と報道記者のトーク番組みたい。
番宣とかは見れてないのでどんなテイストか分かんないけども、取材現場の裏側とかを話す番組らしいので一応。


放送は明日2011.12/22 23:15〜25:15 テレビ朝日で。

出演:池上彰、市川寛子アナ


テレビ朝日公式サイトの番組解説によれば、トークは下記の内容とのこと。

『原発事故』

 テレビ朝日には、東日本大震災後に発生した福島での原発事故を受けて、原発班が発足。当時アナウンサーだった松井康真は、震災発生時にたまたま原発を勉強するため六ヶ所村にいて、東京に戻れなくなり、そのまま現場の取材団に合流して原発班入りしたのだという。原発班ではどうやって事故に関する情報を得ているのか。東京電力や保安院などの会見の裏側で見た、さまざまなトラブルについても明らかにされる。



『政治』

 特定の人物に密着して取材を行う「番記者」のイメージが強い政治部。中でも、総理番と小沢一郎番は大変らしいが、その理由は過密スケジュールや口数の少なさに加え、他社との激しい競争もあるという。また今年は、鉢呂元経産省が福島での「死の街」「放射能つけるぞ」発言で、辞任に追い込まれることになったが、なぜオフレコが表に出てくるようになったのか。政治家と記者との知られざる関係について当事者らが語る。



『警察/司法』

 社会部の記者が事件取材の裏側やニュースの作り方を語る。池上自身も元社会部の記者。過去と現在とで取材方法にどんな違いがあるのか、池上の当時のエピソードを交えながら検証していく。また今年は、酒井法子や小沢一郎の大きな裁判があり、裁判担当の記者には熱いライバルとの闘いがあったという。傍聴席の確保や法廷画家への指示など、記者ならではの裏話が明かされる。



『外報』

 海外のニュースを伝える外報部の記者が登場。ビン・ラディンの殺害や北朝鮮の金正日総書記の訪中など、世界的な大ニュースを取材した記者たちが、ニュースを通して感じる日本と世界の違いを語る。海外のニュースは海外特派員からもたらされるが、人数が少ないため特派員の休日は無いに等しい。例えばソウル支局では、北朝鮮の動向も韓国アイドルグループKARAの解散騒動も平行して取材していたという。また、ビン・ラディン殺害に関する取材では、世界のマスコミとの取材合戦に勝つため、ビザの取得や中継車の確保などさまざまな苦労があったことが語られる。


続きを読む
TV番組
2011.12/21 8:46

73分超拡大版–「ブラタモリ スペシャル 江戸城外堀 超拡大版!」は明日12/22夜 NHK総合で

「ブラタモリスペシャル 江戸城外堀 超拡大版!」はNHK総合で明日12/22放送。
http://www.nhk.or.jp/buratamori/

73分スペシャル!都会に残る江戸城外堀って何?▽超大工事を追跡▽街の石垣めぐり▽幻の甲武鉄道・牛込駅▽ビックリ!区境ホールの謎▽大潜入!お堀の下に地下鉄留置線?



江戸城外堀の秘密を追う73分の超拡大版!現代の街並みに残る外堀を巡りながら、その巨大工事の規模を体感。かつての牛込見附の石垣や御所トンネルなど、歴史的遺産を探索する。外堀脇を通る伝説の甲武鉄道の駅の名残や、明治時代の鉄橋も発見!また、外堀の真上に建つビルにある「区境ホール」の謎を追跡。さらに、外堀の真下に存在する地下鉄の施設・留置線に、初めてテレビカメラが潜入。タモリさんが、そこで見たものとは?

ということで、今回の放送は、第2シリーズの第16回「江戸城 外堀をブラタモリ」に未公開映像を加えた73分スペシャル。


放送は明日2011.12/22 22:00〜23:15 NHK総合で。


司会:タモリ,久保田祐佳アナ
語り:戸田恵子
ゲスト:小野田滋(鉄道総合技術研究所・工学博士)、後藤宏樹(千代田区立四番町歴史民俗博物館学芸員)、梅垣次郎(東京地下鉄株式会社広報)



なお、今売りの月刊テレビ誌によれば、以降の放送は下記のとおり。

12/29 休止
01/05 江戸の盛り場(前編)両国
01/12 江戸の盛り場(後編)吉原
01/19 国分寺(前編)遺跡編
01/26 国分寺(後編)鉄道総合技術研究所

銀座線やったばっかなのに、また1/26に鉄道やるのか(笑)
こないだの「タモリ倶楽部」も2週使ってレール敷いてたし、最近鉄分がすげえですな。

<関連>
・新エピソード「ブラタモリ」第3シリーズは明日11/10 NHK総合でスタート
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-11-09-1
・「ブラタモリ」渋谷編・超拡大版の再放送は明日10/19深夜 NHK総合で–本放送時速報テロップ
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-10-18-1
・「ブラタモリ スペシャル 渋谷編・超拡大版!」は明日8/11夜 NHK総合で
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-08-10
・「ブラタモリ」最終回は今夜3/31夜、20分遅れの22:20からNHK総合で放送
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-03-31-1
・「ブラタモリ」新年の放送は明日1/6から–#12 ブラタモリスペシャル(第1シリーズ総集編 前編)
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-01-05
・新作「ブラタモリ」第2シリーズ 第7回「日本の住宅をブラタモリ」は明日11/18 NHK総合で
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-11-17-1
・5分拡大「ブラタモリ」第2シリーズは明日10/7 NHK総合でスタート–第1回目は築地をブラタモリ
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-10-06-1
・未公開トークも–「ラジオでブラタモリ」は明日9/20夜 NHKラジオ第1で
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-09-19-2
・[CDJournal.com]NHK『ブラタモリ』 第2シリーズは10月7日より放送開始!9月20日にはラジオ版も
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-09-10-7
・「ブラタモリ」シーズン2の放送が決定したようだ–2010年10月スタート
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-05-29-1
・「ブラタモリ」パイロット版/#1 早稲田のアンコール放送は明日5/31深夜 NHK総合で
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-05-30-2
・明日3/11の「ブラタモリ」最終回は再放送無し/「不毛地帯」も最終回
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-03-10-2
・NHK「ブラタモリ」が明日9/23深夜 再放送–レギュラー放送は10/1から
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-09-22-1
・「ブラタモリ」は、明日12/13深夜放送
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-12-12-4
・NHK「ブラタモリ」の放送日が12/13深夜に決定
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-11-26-1
・「ブラタモリ」は明日11/22深夜放送
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-11-21
・NHK版「タモリ倶楽部」で19年ぶり出演[Sponichi Annex]
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-10-25

続きを読む
WOWOWプラス(旧・シネフィルWOWOW/イマジカBS/洋画★シネフィル・イマジカ)放送映画ラインナップ
2011.12/21 8:16

洋画★シネフィル・イマジカ/cinefil imagica 2012年01月のハイビジョン放送作品

洋画★シネフィル・イマジカ2012年01月のハイビジョン放送作品。
http://cinefilimagica.com/list/120101index.html

1月。
「一挙放送:フランソワ・トリュフォー14作品」と題し、トリュフォー作品が山ほど。
WOWOWでも2月にトリュフォー生誕80周年特集があるけど、どの程度かぶってくるか気になりますな。

それから、ウチ的にはテレンス・スタンプの「コレクター」ハイビジョン放送が嬉しい。
ただ、今年2011年1月に「午後のロードショー」でやった岸田森吹替版は結構グレインを残したマスターだったので、同じマスターなら低いビットレートだときつそうかなぁ。


なお、「洋画★シネフィル・イマジカ」は、2012年3月1日からスカパー!e2でもハイビジョン放送がスタート。
BSデジタル 252ch.に放送チャンネルが変更されるとともに、チャンネル名が「IMAGICA BS」に変更となる模様。

チャンネルロゴも変更となるので、ウォーターマークのロゴがどうなるかも気になるところ、、、。


HD 作品名 制作年 制作国 監督 1月の放送日
HD あこがれ(’58) 1958 フランス フランソワ・トリュフォー 17,20
HD アデルの恋の物語 1975 フランス フランソワ・トリュフォー 24,27
HD アニー・ホール 1977 アメリカ ウディ・アレン 18
HD アバンチュールはパリで 2008 韓国 ホン・サンス 27
HD アポカリプト 2006 アメリカ メル・ギブソン 2,5,14,18,27
HD アメリカン・グラフィティ 1973 アメリカ ジョージ・ルーカス 14,22
HD アルカトラズからの脱出 1979 アメリカ ドン・シーゲル 8,12,18,21,27
HD アントワーヌとコレット 1962 フランス フランソワ・トリュフォー 11,17
HD アンブレイカブル 2000 アメリカ M・ナイト・シャマラン 6,15,28
HD 怒りの荒野 1967 イタリア=西ドイツ トニーノ・ヴァレリ 5,23
  生きる歓び 1960 フランス=イタリア ルネ・クレマン 13,21,25
HD いまを生きる 1989 アメリカ ピーター・ウィアー 8,16,31
HD イントゥ・ザ・ブルー 2005 アメリカ ジョン・ストックウェル 7,17,26
HD ウェンディ&ルーシー 2008 アメリカ ケリー・ライヒャルト 29
HD ウォーター・ホース 2007 アメリカ ジェイ・ラッセル 8,17,26
HD ウォール街 1987 アメリカ オリヴァー・ストーン 11,22
  美しき諍い女 1991 フランス ジャック・リヴェット 20
HD ウディ・アレンの夢と犯罪 2007 イギリス ウディ・アレン 8,18,21,25,30
HD 裏切り者 2000 アメリカ ジェームズ・グレイ 3,9,11,21,24,30
HD エイリアン3 1992 アメリカ デヴィッド・フィンチャー 3,8,13,29
HD エイリアン4 1997 アメリカ ジャン=ピエール・ジュネ 3,9,20,29
HD 大人は判ってくれない 1959 フランス フランソワ・トリュフォー 11,16
  オペレーション・ワルキューレ 2004 ドイツ ヨ・バイアー 11
HD 家庭 1970 フランス フランソワ・トリュフォー 13,18
HD カポーティ 2005 アメリカ ベネット・ミラー 3,29
HD 華麗なるアリバイ 2007 フランス パスカル・ボニゼール 22,25,31
  ガンマン無頼 1966 イタリア=スペイン フェルディナンド・バルディ 5
  キッズ・ショート#67 8
  キッズ・ショート#68 22
HD 虚栄のかがり火 1990 アメリカ ブライアン・デ・パルマ 7,11,20,26
HD クール・ランニング 1993 アメリカ ジョン・タートルトーブ 1,14,24
HD グッドナイト・ムーン 1998 アメリカ クリス・コロンバス 2,14,20
HD クルーエル・インテンションズ 1999 アメリカ ロジャー・カンブル 7,13,30
HD 恋のエチュード 1971 フランス フランソワ・トリュフォー 20,25
HD コレクター(’65) 1965 アメリカ ウィリアム・ワイラー 4,15,20,23,28
HD 13デイズ 2000 アメリカ ロジャー・ドナルドソン 12,25,29
HD ザ・インターネット 1995 アメリカ アーウィン・ウィンクラー 10,23
HD ザ・ウォーカー 2010 アメリカ アルバート・ヒューズ/アレン・ヒューズ 2,5,22,28
HD ザ・エッグ ~ロマノフの秘宝を狙え~ 2008 アメリカ ミミ・レダー 2,4,14,16,22,31
HD ザ・ファン 1996 アメリカ トニー・スコット 5,10,21
HD サブウェイ<デジタル・レストア・バージョン> 1985 フランス リュック・ベッソン 4,12,24
HD サブウェイ・パニック 1974 アメリカ ジョセフ・サージェント 2,6,21
HD ザ・ワン 2001 アメリカ ジェームズ・ウォン 7,9,17,25,30
HD 3時10分、決断のとき 2007 アメリカ ジェームズ・マンゴールド 5,15,23
HD シェルター 2009 アメリカ マンス・マーリンド/ビョルン・ステイン 21,23,29
HD 七年目の浮気 1955 アメリカ ビリー・ワイルダー 1,4,17,26
  シネフィル・ショートショート#200「今年の人気作品#4」 1
  シネフィル・ショートショート#201 10,16
  シネフィル・ショートショート#202 17,20
  シネフィル・ショートショート#203 24,30
  シネフィル・ショートショート#204 31
HD 終電車 1980 フランス フランソワ・トリュフォー 25,29
  スウォーズマン/剣士列伝 1990 香港 キン・フー/ツイ・ハーク/チン・シウトン/レイモンド・リー/アンドリュー・カン 4,24
HD スズメバチ 2002 フランス フローラン=エミリオ・シリ 10,14,18,23,28,30
HD ソフィーの世界 1999 ノルウェー エリック・グスタヴソン 5,12
HD ターナー&フーチ/すてきな相棒 1989 アメリカ ロジャー・スポティスウッド 1,6,9,22,25
HD TAXi④ 2007 フランス ジェラール・クラヴジック 2,6,9,19,24,29
HD ダニー・ザ・ドッグ 2004 フランス=アメリカ ルイ・レテリエ 2,4,11,15,30
  短編:一音符の男 2008 トルコ 5,7,14,24,29
  短編:黄色い付箋紙 2007 カナダ 5,9,25,30
  短編:ゴーストになったパパ 2010 ニュージーランド 2,7,19,23,26
  短編:ゼロの瞬間 2007 イタリア 2,11,17,24,31
  短編:ピジョン・インポッシブル 2009 アメリカ 1,4,5,12,25
  短編:ミラクル・フィッシュ 2009 オーストラリア 6,18,26
HD チアーズ! 2000 アメリカ ペイトン・リード 1,4,9,14,19,24
HD チャーリーズ・エンジェル/フルスロットル 2003 アメリカ マックG 7,9,15,20,28
HD ツイステッド 2004 アメリカ フィリップ・カウフマン 3,10,15
HD 月の輝く夜に 1987 アメリカ ノーマン・ジュイソン 8,11,27
HD デスペラード 1995 アメリカ ロバート・ロドリゲス 7,27
HD 隣の女 1981 フランス フランソワ・トリュフォー 26,30
HD 友よ、風に抱かれて 1987 アメリカ フランシス・フォード・コッポラ 7,23
HD ドラッグストア・カウボーイ 1989 アメリカ ガス・ヴァン・サント 6,15,31
HD 名もなきアフリカの地で 2001 ドイツ カロリーヌ・リンク 4,12,19
HD 逃げ去る恋 1978 フランス フランソワ・トリュフォー 16,19
HD 日曜日が待ち遠しい! 1983 フランス フランソワ・トリュフォー 27,31
HD ノー・マーシィ/非情の愛 1986 アメリカ リチャード・ピアス 9,24
HD ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア 1997 ドイツ トーマス・ヤーン 22
HD バースデイ・ガール 2002 アメリカ ジェズ・バターワース 5,19
HD バーダー・マインホフ 理想の果てに 2008 ドイツ=フランス=チェコ ウリ・エデル 15,19,30
HD 裸で御免なさい 1956 フランス マルク・アレグレ 1
HD 8 1/2 1963 イタリア フェデリコ・フェリーニ 26
HD 母なる証明 2009 韓国 ポン・ジュノ 4,10,14,18
  薔薇の貴婦人 1984 イタリア マウロ・ボロニーニ 2,27
HD ピアニストを撃て 1960 フランス フランソワ・トリュフォー 18,20
HD P.S.アイラヴユー 2007 アメリカ リチャード・ラグラヴェネーズ 8,12,27
HD ビートルジュース 1988 アメリカ ティム・バートン 1
HD 光の旅人 K-PAX 2001 アメリカ イアン・ソフトリー 5,8,17,21,31
HD 美人図 2008 韓国 チョン・ユンス 6,10,16,21,30
HD 評決のとき 1996 アメリカ ジョエル・シュマッカー 9,17,31
HD ファミリービジネス 1989 アメリカ シドニー・ルメット 13,28
HD 胡同(フートン)のひまわり 2005 中国=オランダ チャン・ヤン 6,13,22
HD ブラック・サンデー 1977 アメリカ ジョン・フランケンハイマー 7,16,26
  ブラック・マスク<黒侠> 1996 香港 ダニエル・リー 11,23
HD プリンセス・ブライド・ストーリー 1987 アメリカ ロブ・ライナー 10,20
HD フル・モンティ 1997 イギリス ピーター・カッタネオ 1,14,25
HD 冒険者たち(’67) 1967 フランス ロベール・アンリコ 8,18
HD ボーダー(’07) 2007 アメリカ ジョン・アヴネット 6,10,19,30
HD マッチポイント 2005 イギリス=アメリカ=ルクセンブルク ウディ・アレン 7,13,18,22,30
HD 摩天楼を夢みて 1992 アメリカ ジェームズ・フォーリー 3,6,10,29
  Mr.Boo! ミスター・ブー 1976 香港 マイケル・ホイ 4,11
HD Mr.Boo! インベーダー作戦 1978 香港 マイケル・ホイ 4,12
HD Mr.Boo! ギャンブル大将 1976 香港 マイケル・ホイ 4,13
HD 未来世紀ブラジル 1985 イギリス=アメリカ テリー・ギリアム 2,28
HD メリーに首ったけ 1998 アメリカ ピーター・ファレリー/ボビー・ファレリー 1,12,28
  燃えよデブゴン7 1979 香港 ユエン・ウーピン 6,17
HD モンテーニュ通りのカフェ 2006 フランス ダニエル・トンプソン 7,15
HD 柔らかい肌 1964 フランス フランソワ・トリュフォー 19,23
HD Uターン 1997 アメリカ オリヴァー・ストーン 3,28
HD 夜霧の恋人たち 1968 フランス フランソワ・トリュフォー 12,17
HD 世にも怪奇な物語 1967 フランス=イタリア ロジェ・ヴァディム/ルイ・マル/フェデリコ・フェリーニ 13
HD 落下の王国 2006 アメリカ ターセム 2,17
HD ランダム・ハーツ 1999 アメリカ シドニー・ポラック 8,14,17,27,31
HD 蘭の女 1990 アメリカ ザルマン・キング 13,19,28
HD リトルマン・テイト 1991 アメリカ ジョディ・フォスター 3,10,16,24
HD レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード 2003 メキシコ=アメリカ ロバート・ロドリゲス 12,27
HD レッド・オクトーバーを追え! 1990 アメリカ ジョン・マクティアナン 3,9,24,31
HD レディ・エージェント 第三帝国を滅ぼした女たち 2008 フランス ジャン=ポール・サロメ 2,7,19,23
HD RONIN 1998 アメリカ ジョン・フランケンハイマー 3,21,31
HD ロリータ(’97) 1997 アメリカ エイドリアン・ライン 6,16,25
HD ロンゲスト・ヤード(’05) 2005 アメリカ ピーター・シーガル 15,26
HD ワーキング・ガール 1988 アメリカ マイク・ニコルズ 1,11,16
HD 私の中のあなた 2009 アメリカ ニック・カサヴェテス 14,16,22,24,28
HD 私のように美しい娘 1972 フランス フランソワ・トリュフォー 23,26
HD ワン・モア・タイム 1989 アメリカ エミール・アルドリーノ 1,5,10,15,26

<関連>
シネフィル・イマジカ HD放送映画ラインナップ
・シネフィル・イマジカHDみるなら!スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
録画地獄:STAR CHANNEL HVラインナップ
録画地獄:日本映画専門チャンネル ラインナップ
録画地獄:ムービープラス放送映画ラインナップ
・PlayStation3が、スカパー!HDのDR記録BD-Rの再生に対応–システムソフトウェア3.15で
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-10-4
・ソニー「BDZ-RX50」を10日ほど使ってみた感想メモ
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-17
・スカパーHD!のレンタルチューナーが届いた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-08
・スカパー!HD録画用に、ソニー BDZ-RX50を買ってみた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-05-2
・[AV Watch]スカパー! HDを「ダビング」する~ソニー「BDZ-RX50」と東芝「RD-X9」でテスト~:西田宗千佳のRandomTracking
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-10-08-3



続きを読む