月別: 2011年7月

ドラマ
2011.07/01 11:24

長谷川博己/臼田あさ美–ドラマ「鈴木先生」再放送は明日7/2からBSジャパンで

ドラマ「鈴木先生」はBSジャパンで明日7/2から再放送。
http://www.tv-tokyo.co.jp/suzukisensei/

どこにでもいる普通の中学教師・鈴木先生が、独自の教育理論“鈴木メソッド”を駆使して勃発する問題を解決していく全く新しい学園ドラマ!



緋桜山中学校で国語教師をしている鈴木先生(長谷川博己)は、2年生のクラス替え会議に立ち会っていた。各クラスのバランスを見ながら生徒の振り分け作業が進む中、鈴木先生はA組のメンバーに興味を引かれ、自分が担任を受け持つことに成功する。彼は、このクラスで独自の教育理念を試すある実験をしようとしていた。

そんなある日、家庭科室で1年生が作ったクッションが切り裂かれるという事件が発生。前日に家庭科室を使っていたA組に疑いの目が向けられる。

ということで、先日、地上波テレ東での本放送が終わったばかりの「鈴木先生」が、早くもBSで再放送。


放送は明日2011.7/2から毎週土曜日 22:00〜23:09 BSジャパンで。
※初回のみ拡大枠

原作:武富健治
脚本:古沢良太、岩下悠子
演出:河合勇人、橋本光二郎、滝本憲吾
出演:長谷川博己、臼田あさ美、山口智充、田畑智子、富田靖子 ほか


原作は読んだこと無かったけど、古沢良太を信じて観始めたのが大正解だったドラマだなぁ。


そして、映像的な面でも、いろんなものを乗り越えた作品として「モテキ」ともども記憶に残したい1作。

何も知らず急に見たら、一瞬映画やってんのかと思わせる様な、暗めにトーンをおさえグレインを足して少しざらついた画には不評も有ったみたいだけど、そんな声にも負けず連続テレビドラマで最後までこのルックを通したのはすごい。

ここ数年のドラマでは、デジタル一眼や大判センサのカメラで「動くポートレート写真」みたいな被写界深度極薄のカットを撮ってみたりとかって事が激増してたけど、24pの動きや、(上手く行っていないシーンもあったけど)抑えた照明、過度に浅くしない被写界深度など、「映画の画面」に近づけるための要素を「まとめて」突っ込んだ日本ドラマは、1時間モノの連ドラでは初めて観た様な気がするなぁ。このうちどれか個々の要素を試みたであろう作品は結構あるけど。

解像度が半分になるのも厭わず、間欠フリーズでフィルム効果をやったりしてた時代から、SD→HD化を挟みつつ20年以上は経ってると思うけど、この2010年前後のドラマをまとめて10年、20年後に観たら、急に画のグレードが変わってビックリしそう、、、。


ちなみに、「モテキ」もBSジャパンで7/3 23:30から、地上波テレ東でも7/13 27:05から再放送がスタート。

続きを読む
TV番組
2011.07/01 10:17

「渡部陽一が撮った!これが世界の「戦場」だ 突撃!サムライジャーナリスト」は明日7/2夜 フジテレビで

土曜プレミアム「渡部陽一が撮った!これが世界の「戦場」だ 突撃!サムライジャーナリスト」はフジテレビで明日7/2放送。
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2011/110617-134.html

戦場カメラマンの渡部陽一&番組ディレクターたちが最新ニュースの現場を直撃し、日本人の知らない「衝撃の真実」を解き明かす! 小・中学生300人が集う巨大円形スタジオでは、渡部が「日本人が見過ごすことのできない現実」について熱いスペシャル講義を繰り広げる。MC・渡部&高島彩、ゲストに千原ジュニア、柳原可奈子、石原良純、宮崎美子、乙武洋匡を迎えてお送りする、目からウロコの必見・知的情報バラエティー特番!!



911から10年、今なお激しい戦闘が続くアフガニスタン。最前線で闘うアメリカ軍の基地は冷暖房完備、食堂は24時間食べ放題だった!? 渡部が体当たりの従軍取材で見た日本人の知らない戦場の真実とは。さらにアメリカでは戦慄のロボット兵器の実態に迫る。

世界を席巻する中国の違法携帯。その現場を渡部が直撃! そこで見た驚異の進化と技術力とは。

日本人依頼者が急増! インドにあった代理出産の聖地。インド人の代理母たちが集団生活を送る「代理出産ハウス」を初公開!

放射能に風評被害、今なお続く目に見えない不安との闘い。渡部が被災地・福島で撮った“今一番大切なもの”、そこに映されていたのは…。

日本の調査捕鯨を中止に追い込んだ反捕鯨団体・シーシェパード。国際指名手配中の代表・ポールワトソンをスタジオから直撃!

渡部の北朝鮮潜入取材リポートを一気に公開! 将軍伝説の真相に迫る!

ということで、渡部陽一らが現地取材に行ったりする情報バラエティみたい。


放送は明日2011.7/2 21:00〜23:10 フジテレビで。

司会:渡部陽一、高島彩
出演者:千原ジュニア、柳原可奈子、宮崎美子、石原良純、乙武洋匡


「戦慄のロボット兵器 日本人の知らない戦場の真実 @アメリカ合衆国」という取材では、ハチドリ型の偵察ロボットの写真が載っているので、この辺りも紹介されるのかも。

↓このメーカーのやつを紹介するかな?


続きを読む
NHK BS(旧・NHK BSプレミアム)放送映画ラインナップ
2011.07/01 0:15

2011年08月のNHK BSプレミアム映画作品ラインナップ<追記>

NHK公式サイトに、2011年08月のBSプレミアム映画作品ラインナップが掲載されていた。
http://www.nhk.or.jp/bs/t_cinema/calendar.html

8月。
金子修介「毎日が夏休み」に、是枝裕和「ワンダフルライフ」が入ってますな。
「人間の條件」の日専放送時はアプコンだったけど、今度はどうなるかチト期待。

8/01 13:00〜14:53 フリックストーリー 1975年・ フランス  FLIC STORY
8/01 22:00〜23:41 ドラゴン危機一発 1971年・ 香港  唐山大兄
8/02 13:00〜14:48 危険なささやき 1981年・ フランス  POUR LA PEAU D’UN FLIC
8/02 22:00〜23:40 最後のブルース・リー ドラゴンへの道 1972年・ 香港  猛龍過江/THE WAY OF THE DRAGON
8/03 13:00〜15:58 若者のすべて 1960年・ イタリア/フランス  ROCCO E I SUOI FRATELLI
8/03 22:00〜23:42 ブルース・リー 死亡遊戯 1978年・ 香港/アメリカ  GAME OF DEATH
8/04 13:00〜14:32 黄金の七人 1965年・ イタリア/フランス/スペイン  SETTE UOMINI D’ORO/SEVEN GOLDEN MEN
8/05 13:00〜14:42 続 黄金の七人 レインボー作戦 1966年・ イタリア/フランス/スペイン  IL GRANDE COLPO DEI 7 UOMINI D’ORO
8/07 22:02〜23:41 山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~家族編~「父と暮せば」 2004年・ 日本 
8/08 08:00~09:32 アラジン 1992年・ アメリカ  ALADDIN
8/08 13:30~16:03 天平の甍 1980年・ 日本 
8/09 08:00~09:11 アラジン/ジャファーの逆襲 1994年・ アメリカ  THE RETURN OF JAFAR
8/09 13:30〜15:56 遠くの空に消えた 2007年・ 日本 
8/10 08:00~09:23 アラジン完結編/盗賊王の伝説 1996年・ アメリカ  ALADDIN AND THE KING OF THIEVES
8/10 13:30〜15:30 ワンダフルライフ 1998年・ 日本 
8/11 08:00~09:27 サーフズ・アップ 2007年・ アメリカ  SURF’S UP
8/11 13:30〜14:53 市川崑物語 2006年・ 日本 
8/12 13:30〜15:07 裸の島 1960年・ 日本 
8/13 13:30〜15:23 午後の遺言状 1995年・ 日本 
8/15 21:02~22:48 山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~家族編~「人間の條件 第一部 純愛篇」 1959年・ 日本 
8/16 21:02~22:40 山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~家族編~「人間の條件 第二部 激怒篇」 1959年・ 日本 
8/17 21:02~22:46 山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~家族編~「人間の條件 第三部 望郷篇」 1959年・ 日本 
8/18 21:02~22:19 山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~家族編~「人間の條件 第四部 戦雲篇」 1959年・ 日本 
8/19 22:02〜23:34 山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~家族編~「人間の條件 第五部 死の脱出」 1961年・ 日本 
8/20 22:02〜23:44 山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~家族編~「人間の條件 第六部 曠野の彷徨」 1961年・ 日本 
8/21 22:02〜23:29 山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~家族編~「狂った果実」 1956年・ 日本 
8/22 13:00〜14:99 おとうと(ニュープリント銀残し版) 1960年・ 日本 
8/28 22:02〜23:37 山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~家族編~「毎日が夏休み」 1994年・ 日本 
8/29 13:00〜14:43 オズの魔法使 1939年・ アメリカ 
8/29 22:00〜23:26 真昼の決闘 1952年・ アメリカ  HIGH NOON
8/30 13:00〜14:51 オズ 1985年・ アメリカ  RETURN TO OZ
8/30 22:00〜24:14 シルバラード 1985年・ アメリカ  SILVERADO
8/31 13:00~13:44 ケイト・ハドソン自らを語る~アクターズ・スタジオ・インタビュー~ 2009年・ アメリカ  INSIDE THE ACTORS STUDIO:KATE HUDSON
8/31 13:45〜14:30 ジョシュ・ブローリン自らを語る~アクターズ・スタジオ・インタビュー~ 2009年・ アメリカ  INSIDE THE ACTORS STUDIO:JOSH BROLIN
8/31 22:00〜24:41 ジェシー・ジェームズの暗殺 2007年・ アメリカ  THE ASSASSINATION OF JESSE JAMES BY THE COWARD ROBERT FORD

<2011.8/22 12:34追記>
8/22 13:00〜14:99に「おとうと(ニュープリント銀残し版)」の放送が追加されていた。

<関連>
・NHKがBSプレミアムの特集番組ラインナップを公開していた–山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~家族編~など
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-02-17
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
録画地獄:NHK BSプレミアム放送映画ラインナップ
録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
録画地獄:STAR CHANNEL HVラインナップ
録画地獄:日本映画専門チャンネル ラインナップ
録画地獄:シネフィル・イマジカ HD放送映画ラインナップ
録画地獄:ムービープラス放送映画ラインナップ
録画地獄:ザ・シネマ放送映画ラインナップ
・今日から見られる!翌月末まで945円!WOWOW[PR]
スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
・NHK BSの新チャンネル名を発表–「どんど晴れSP」/永井大「新撰組血風録」/仲間由紀恵「テンペスト」
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-09-2

続きを読む