月別: 2011年4月

映画
2011.04/22 9:58

超日本語吹替版「シャッター アイランド」は明日4/23 WOWOWでハイビジョン放送

「シャッター アイランド」日本語吹替版はWOWOWで明日4/23他にハイビジョン放送。
http://www.wowow.co.jp/pg/detail/022337001/

M・スコセッシ監督&主演L・ディカプリオのコンビが、トリッキーな仕掛けを全編に張りめぐらせ、観客に不敵な挑戦状を突きつけた、謎が謎を呼ぶミステリー・サスペンス!



解説

四方を海に囲まれた、厳重な監視下にある閉ざされた島から1人の女性が忽然と消えた! しかしそれは、さらなる謎へと観客をいざなうほんの始まりにすぎなかった……。L・ディカプリオ演じる主人公が島へと立ち向かう冒頭の場面から、何やら不穏な空気がみなぎっていて、この先とても一筋縄ではいかない物語展開になる様子がありあり。はたして彼(と我々観客)を待ち受ける意外な結末とは何か、気になるドラマのゆくえから最後まで目が離せない。原作は「ミスティック・リバー」の原作でもおなじみの人気作家D・ルヘインの同名小説。



ストーリー

ボストンの沖合に浮かぶ孤島、シャッター・アイランド。そこには心を病んだ犯罪者を収容する病院があったが、本来なら厳重な監視下にあるそこから、レイチェルという名の女性患者が失踪する事件が発生。彼女のゆくえを追うべく、連邦捜査官のテディは相棒のチャックと共に島を訪れるが、実はテディにはもう1つ重大な目的があった。というのも、彼は愛妻ドロレスを火災で失ったが、その原因を作った放火犯レディスが島にいて……!?

ということで、レオ様主演、マーティン・スコセッシ監督の「シャッター アイランド」がWOWOWに。
明日4/23の放送は劇場公開時にも「超日本語吹替版」として話題になった吹替版の放送で、字幕版は明後日4/24の放送。


放送は明日2011.4/23 13:50〜16:11 WOWOWで吹替版をハイビジョン放送。
吹替版のリピートは、5/3 17:30から。

明後日4/24 20:00〜22:20には、字幕版を放送。


脚本:レータ・カログリディス
監督:マーティン・スコセッシ

出演と声の出演は、
レオナルド・ディカプリオ(加瀬康之)
マーク・ラファロ(志村知幸)
ベン・キングスレー(有本欽隆)
ミシェル・ウィリアムズ(宮島依里)
エミリー・モーティマー(高橋理恵子)
マックス・フォン・シドー(坂口芳貞)


マックス・フォン・シドーって、おじいちゃんメイクの「エクソシスト」の印象が強すぎて、最近の映画のクレジットで名前を見る度、まだ生きてんのか!と驚いてしまう、、、(笑)
WOWOW
<関連>
・今日から見られる!翌月末まで945円!WOWOW[PR]
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
録画地獄:STAR CHANNEL HVラインナップ

続きを読む
TV番組
2011.04/22 9:24

山田太一がインタビュー出演する「週刊ブックレビュー」は明日4/23朝 NHK BSプレミアムで

山田太一がインタビュー出演する「週刊ブックレビュー」はNHK BSプレミアムで明日4/23朝放送。
http://www.nhk.or.jp/book/index.html

916号▽「おすすめの一冊」、福島泰樹さんが「兵どもが夢の先」、千葉望さんは『「絵のある」岩波文庫への招待』、北川フラムさんは「岡本太郎という思想」などを紹介。▽特集:山田太一さんが、「空也上人がいた」について語る。特養ホームで認知症の女性を死なせてしまったヘルパーの草介、彼を見守るケアマネージャーの重光、草介が介護を新たに任された征次郎、彼ら3人が抱える心の傷と、ほのかな恋愛を描く。

ということで、先日発売になった山田太一の書き下ろし小説「空也上人がいた」が「週刊ブックレビュー」で取りあげられる様で、インタビュー出演が有るとのこと。


放送は明日2011.4/23 朝06:30〜07:24 NHK BSプレミアムで。

現在予定されている再放送は4/24 26:00から。同じくBSプレミアム。
※金曜日(4/29 12:00〜)の再放送は無い様なので注意!



なお、山田太一関連作の放送予定としては以下の様な作品が。

<CS TBSチャンネル>
5/08 04:00〜05:20 山田太一スペシャル「再会」(平成13年度文化庁芸術祭優秀賞受賞作品)

5/10 04:00〜05:40 ハワイアン ウエディング・ソング~マウイの想い出

5/10 21:00〜22:40 遠い国から来た男(再:5/28 04:00〜)


<CS V☆パラダイス>
5/09 22:00〜23:45 映画「飛ぶ夢をしばらく見ない」
           (再:5/11 05:30、5/11 23:30、5/13 27:30、5/14 22:00)


山田太一本人の出演番組としては、まだ放送日は未定ながら「徹子の部屋」に出演予定。
それから、ラジオ版「学問ノススメ」という番組にも出演。FMでは5月放送予定で、5/10頃よりポッドキャスティングも開始予定とのこと。

・徹子の部屋
 (http://www.tv-asahi.co.jp/tetsuko/

・ラジオ版「学問ノススメ」
 (http://www.jfn.co.jp/susume/

<関連>
・CSみるなら!スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む
物欲記念写真
2011.04/21 20:40

ブルーレイ「ファンタジア&ファンタジア2000」が届いた−♪

ファンタジア ダイヤモンド・コレクション&ファンタジア2000 ブルーレイ・セット」が届いた−♪ので記念写真。※リンクはAmazon


↓ジャケオモテ。今回もOリングは無いけども、メタリックな紙。
Fantasia_1.JPG

↓ジャケウラ。初収録特典多数。LD-BOX、北米DVD、国内DVDと買ったけど、それぞれ本編の微妙なカットやら特典の違いやらで結局どれも捨てられないという、、、。 「コレを買えば他のは全部捨てちゃってOK!」みたいな決定版を出して欲しいなぁ、、、。
Fantasia_2.JPG

↓レーベル。
Fantasia_3.JPG

↓「ライオン・キング」はダイヤモンド・コレクションで秋に発売とのこと。
Fantasia_4.JPG

「ファンタジア」の各曲の部分部分を再生してみたけども、曲によってエアブラシなど特効の多い画面だからって事もあって、いわゆるセルアニメ的なベタ塗りの他の作品と比較すると、多少時代を感じる画質になっている感じ。ただ、発色はDVDとは比べものにならない程向上。すげえ。

ちなみに、「田園交響曲」で「ジャングル黒べえ」的なケンタウルスが出てくる所は、これまでのDVD等でもトリミング&レタッチでカットされていたけども、DVDの様に「いかにも寄りました!」って感じのグレインザラッザラではなく、他のカットと違和感ない画質に修正されていた。


↓あと、大地震のドサクサで放置してた「ふしぎの国のアリス」と「バンビ」もようやく開けた。
Fantasia_5.JPG

<関連>
・ブルーレイ新譜–「バンビ」「ふしぎの国のアリス 60th Anniversary Edition」が発売されるようだ
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-14-3
・ブルーレイ「トイ・ストーリー3 スーパー・セット」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-11-02-4
・ブルーレイ「トイ・ストーリー2」が届いた〜♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-06-23-1
・ブルーレイ「トイ・ストーリー」が届いた〜♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-05-21-5
・ブルーレイ「美女と野獣 ダイヤモンド・コレクション」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-10-09-3
・ブルーレイ「美女と野獣 ダイヤモンド・コレクション」など音声不良に関するお知らせがWDSJ公式サイトに掲載されていた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-10-15-6
・ブルーレイ「ダンボ」が届いたー♪/「美女と野獣」国内盤ブルーレイは2010年秋発売
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-03-17-4
・市川崑/水谷豊「幸福」と「白雪姫 ダイヤモンド・コレクション」ブルーレイが届いた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-04-2
・「ピノキオ」と「モンスターズ・インク」のブルーレイが届いたー
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-05-20-5
・本田雅一のAVTrends :BD版「眠れる森の美女」に見るディズニーの技術と情熱[AV Watch]
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-02-28-2
・[ZAKZAK]ディズニー初期原画返還へ…千葉大で保管、半世紀ぶり
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-03-12
・ディズニー・アート展に行ってみた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2006-09-20


続きを読む