日: 2010年2月24日
市川準「buy a suit スーツを買う」「TOKYOレンダリング詞集」は明日2/25深夜WOWOWで
「buy a suit スーツを買う」/「TOKYOレンダリング詞集」は、WOWOWで明日2/25深夜ハイビジョン放送。
・buy a suit スーツを買う(http://www.wowow.co.jp/pg/detail/021673001/index.php)
・TOKYOレンダリング詞集(http://www.wowow.co.jp/pg/detail/021674001/index.php)
「buy a suit スーツを買う」
解説
売れっ子CM演出家を経て1987年、「BU・SU」で映画監督デビュー。以後、「トニー滝谷」など独自の感性あふれる計17本の長編劇映画を生みだした市川監督。彼が初期のヌーヴェル・ヴァーグの映画のように、少人数のスタッフ編成で、秋葉原や浅草など、東京の街中へと繰り出し、みずからもカメラを回して、人と人とのささやかな心のつながりを切ないタッチで描写。作品の本編集を終えた市川監督だが、劇場公開を目前に控えた2008年9月、脳内出血で急逝し、本作が惜しくも遺作に。同時期に「TOKYOレンダリング詞集」も発表された。
ストーリー
大阪から上京し、秋葉原の駅に降り立ったユキは、兄ヒサシの大学時代の先輩、山口と駅前でおち合う。ユキは山口に、しばらく前に妻のトモ子と別れて不意に失踪を遂げ、消息不明だった兄から最近思いがけず手紙が届き、その兄を訪ねるべく上京したことを語る。届いた手紙の住所を訪ね歩いて隅田川沿いの吾妻橋のたもとまでやってきたユキは、意外にもそこにあるダンボール・ハウスで暮らしているヒサシと再会を果たし……。
「TOKYOレンダリング詞集」
解説
2008年、春先の東京の街角で切り取られた、日常の中の何げない風景、街のざわめき。そしてそこにかぶさる、印象的で時に謎めいた言葉の数々(「三年待て」「わからなくていい」等々)。「buy a suit スーツを買う」と同時期に制作され、監督自身がパソコンで全編の編集を行ったという本作は、独自の感性溢れるキャッチコピーが光る映像作りで知られた市川準監督ならではの、実験的でユニークな映像詞集。はたしてここに込められた作者の意図とは何だったのか? ちなみに「レンダリング」とは完成予想図という意味。
ストーリー
固定カメラ、ビデオ撮りで、東京の街角の何げない風景の1コマがしばらく映し出された後、そこに、会話の断片や、作者個人の感慨のようでもあり、あるいはまた、歌詞やキャッチコピーのようでもある、印象的な言葉のワンフレーズが浮かび上がっては、また別の風景の映像、言葉が繋げられていく。「出会わなければよかったなんて、言わないでくれ」「天職と思え、って、大きなお世話だ」「安保理」「ソウルフルで、いたい」等々…。
ということで、WOWOWが、シネジャパン「市川準監督 最後の仕事」と題し、遺作となった自主制作作品「buy a suit スーツを買う」と、「TOKYOレンダリング詞集」を連続放送。
放送はWOWOWで明日2010.2/25深夜、以下のスケジュールで。
24:00〜24:55 buy a suit スーツを買う
24:55〜25:30 TOKYOレンダリング詞集
去年の日専/衛劇の「追悼 市川準監督特集」は、スカパー!HDのHD録画環境が整う前だったから衛劇の契約はせずにスルーしてたけど、「ノーライフキング」とか「つぐみ」は是非HD録画したいんだよなぁ、、、。
今度は日専でやってくれないものか、、、。
なお、CS 日本映画専門チャンネルでは、2/25 午前11時から「大阪物語」をハイビジョン放送。
V☆パラダイスでは3/14他に「東京マリーゴールド」を放送。
<関連>
・今日から見られる!翌月末まで945円!WOWOW[PR]
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
・録画地獄:日本映画専門チャンネル ラインナップ
・日本映画専門チャンネルみるなら!16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
・スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
・日本映画専門チャンネル:日本映画専門チャンネル・衛星劇場 共同企画 追悼 市川準監督特集 特集ページ
(http://www.nihon-eiga.com/0902/0903_2.html)
「ニルスのふしぎな旅」(デジタルリマスターHD版)は明日2/25からキッズステーションで
「ニルスのふしぎな旅」(デジタルリマスターHD版)はキッズステーションで明日2/25から放送スタート。
(http://www.kids-station.com/program/program.78122.html)
いたずらっこのニルスは、怠け者で、勉強なんて大嫌い。いつも動物をいじめてばかりいる。お父さんとお母さんは、こんなニルスが心配でたまらない。教会へも行かず、遊んでいたニルスは、妖精を怒らせて、魔法をかけられてしまう。小さくされたニルスは、ふしぎな事に動物と言葉が交わせるようになった。いじめられていた動物たちは、この時とばかりにニルスに仕返しをする。逃げ回るニルスとキャロットは、飛びたい一心で、空に舞い上がったガチョウのモルテンに必死の思いでつかまった。
ということで、先日放送された劇場版のハイビジョン放送に続き、TVシリーズを放送。
放送開始は明日2010.2/25 21:00〜22:00 CSキッズステーションで。月〜金曜日に2話連続放送。
※キッズステーションHDではハイビジョン放送
現在のところ、なんとリピートの予定無し!
全52話なので、4月の頭まで放送される計算ですな。
TVシリーズの番宣を見る限り、かなり高画質なマスターでの放送だった先日の劇場版と比べると流石に若干落ちる感じだけども、良い機会なので録ることにしよう。
しかし、毎日夜9時にリピート無しじゃ、ノーミスで録れる気がしないんだけど、、、(笑)
あと、今のところ放送フォーマットが25分版になるか29分のNHK版になるか分からないので、連続した予約で尻切れの恐れがある機器の場合は、1時間丸ごと時間指定予約の方が安全かも。
なお、キッズステーションでは、2010年4月から宮崎駿の「未来少年コナン」、2010年10月から「あらいぐまラスカル」をハイビジョン放送予定。
<関連>
・キッズステーションHDみるなら!スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
・16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
・PlayStation3が、スカパー!HDのDR記録BD-Rの再生に対応–システムソフトウェア3.15で
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-10-4)
・ソニー「BDZ-RX50」を10日ほど使ってみた感想メモ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-17)
・スカパー!HD録画用に、ソニー BDZ-RX50を買ってみた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-05-2)
・スカパーHD!のレンタルチューナーが届いた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-08)
・AV Watch:西田宗千佳の― RandomTracking ― スカパー! HDを「ダビング」する~ソニー「BDZ-RX50」と東芝「RD-X9」でテスト~
(http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20091008_320295.html)
プレミアム8「100年インタビュー・蓮池薫」は明日2/25 NHK BShiで
プレミアム8「100年インタビュー・蓮池薫」はNHK BShiで明日2/25ほか。
(http://www.nhk.or.jp/hyakunen-i/)
2月は、「拉致」という国家による犯罪に巻き込まれ、異国で自由を奪われ24年間を生きた方の声をお伝えする。蓮池薫さん(52歳)は、大学3年の夏、新潟県柏崎市の実家に帰省していた時、北朝鮮に拉致された。「日本から帰国した在日朝鮮人」という立場を生きながらも、ひそかにギターを奏でつつ「イムジン河」を歌い、表に出せない望郷の思いを募らせていた。
2002年に帰国後は、大学に復学したほか、翻訳、大学専任講師と、多忙を極める生活をしている。その背景には「奪われた24年間を取り戻したい」「『北』を見返したい」という思いがある。蓮池さんにとって、北朝鮮での24年間はどんな体験だったのか。そして日本という国が蓮池さんの目にどう映るのだろうか。番組では、日朝間で拉致問題の解決の糸口がつかめない中、いまだ帰らぬ拉致被害者への思いや、帰国後をどう生きていくのかなどを、日本海を見渡す柏崎でインタビューする。聞き手は、三宅民夫アナウンサー。
ということで、今回の100年インタビューは、大学専任講師・翻訳家・拉致被害者 蓮池薫 氏。
放送は明日2010.2/25 20:00〜21:29 NHK BShiで。
現在予定されているリピート放送は以下の通り。
2/28 10:00〜
3/04 14:00〜
蓮池氏のインタビューは、報道番組や特番などでかなりやっていたと思うけども、今回はほぼインタビューのみで約90分。