日: 2010年2月8日
ソニー BDZ-RX105など、スカパー!HD録画対応機含むブルーレイディスクレコーダ 4機種を発表
ソニーが、ブルーレイディスクレコーダのニューモデル4機種の発売を発表していた。
(http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201002/10-0208/)
ソニーは、〈ブラビア〉も他社製テレビも、快適に操作できる「おまかせリモコン」を採用したブルーレイディスクレコーダー4機種を発売します。
型名 発売日 希望小売価格
『BDZ-RX105』(デジタルハイビジョンチューナー:2、内蔵HDD:1TB)
『BDZ-RX55』(デジタルハイビジョンチューナー:2、内蔵HDD:500GB)
『BDZ-RX35』(デジタルハイビジョンチューナー:2、内蔵HDD:320GB)
『BDZ-RS15』(デジタルハイビジョンチューナー:1、内蔵HDD:320GB)
今年は、地上アナログ放送停波を翌年に控えてのレコーダーの買い替え需要拡大に加え、「2010 FIFAワールドカップ」などスポーツイベントの開催による録画需要の高まりが見込まれます。
今回発売するダブルチューナー搭載の3機種は「スカパー!HD録画」※2に対応し、「2010 FIFAワールドカップ」全64試合のハイビジョン生中継が予定されている「スカパー!HD」をハイビジョン画質のまま録画して楽しめます。
さらに、録画番組を屋内・屋外を問わず、視聴する場を拡げる他機器との連携も強化します。
屋内では、本機に録画した番組を別の部屋の〈ブラビア〉や“VAIO”または「プレイステーション 3」を接続したテレビなどで見られる「ソニールームリンク」対応機種を拡充します。
屋外向けには、録画番組を外出先で視聴できる「おでかけ転送」機能が進化。本機で録画した番組を“ウォークマン” やPSP®「プレイステーション・ポータブル」(PSP-1000/2000/3000、PSP®go)※3に転送する際に、転送先機器での視聴履歴に基づいて、よく見る番組を優先的に転送する「おまかせ更新転送」機能を追加し、録画済み番組の効率的な視聴を可能にします。
ということで、一番の売りが「おまかせリモコン」になってるあたり、完全にマイナーチェンジって感じですな。
あと、「フルハイビジョン、長時間10倍録画を実現」だそうで。
スカパー!HD録画には、320GBのWチューナー機 RX35でも対応する様で、値段によっちゃ予備機として、、、、(笑)
フルHD10倍録画とか要らないから、5〜6Mbps位のAVCモードをつけて(復活させて)くんないかな、、、。
<訂正>
・見出しを少し訂正。
<関連>
・ソニー:ブルーレイディスク/DVDレコーダー製品サイト
(http://www.sony.jp/bd/)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・ソニー「BDZ-RX50」を10日ほど使ってみた感想メモ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-17)
・スカパー!HD録画用に、ソニー BDZ-RX50を買ってみた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-05-2)
・スカパーHD!のレンタルチューナーが届いた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-08)
岡本喜八/新藤兼人「激動の昭和史 沖縄決戦」は明日2/9ほか日本映画専門チャンネルでハイビジョン放送
「激動の昭和史 沖縄決戦」ハイビジョン放送は、明日2/9ほか日本映画専門チャンネルで。
(http://www.nihon-eiga.com/prog/001413_000.html)
太平洋戦争で日本が経験した唯一の国内戦として、多数の犠牲者を出した悲劇の沖縄決戦を、岡本喜八監督が壮大なスケールで描いた戦争スペクタクル。沖縄の本土復帰を前にした当時の時局を背景に製作された。敗色濃厚な日本軍は、連合軍を沖縄で食い止めるため、大量の兵力を注ぎ込んだ。しかし連合軍の空爆によって、沖縄三十二軍はあえなく四散、やがて米軍の上陸をゆるしてしまう。
ということで、今年も新藤兼人 脚本、岡本喜八 監督の「激動の昭和史 沖縄決戦」を放送。
BShiやら日専やらで、ほとんど毎年のようにハイビジョン放送をやってるけど、なぜかここ数ヶ月このタイトルで検索されている事が多いみたいなので一応告知。
放送は明日2010.2/9 14:00〜16:35 日本映画専門チャンネルで。
現在予定されているリピート放送は以下の通り。
2/17 18:00〜
2/21 27:00〜
2/25 08:00〜
3/02 26:00〜
3/05 10:00〜
<関連>
・録画地獄:日本映画専門チャンネル ラインナップ
・日本映画専門チャンネルみるなら!16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
市川崑/役所広司「盤嶽の一生(HDニューマスター版)」は明日2/9から 時専HD/スカチャンでハイビジョン放送
「盤嶽の一生(ハイビジョン・ニューマスター版)」は明日2/9から 時代劇専門チャンネルHD/スカチャン800でハイビジョン放送、
(http://www.jidaigeki.com/prog/002814.html)
本企画の目玉は、市川崑最後の時代劇監督作となるTVシリーズ「盤嶽の一生」(2002年)。元々は、市川崑が敬愛する天才監督・山中貞雄が戦前に映画化した名作。市川崑は、「山中貞雄監督は僕の憧れの的。映画のために生まれてきたような人だ。」と語っており、念願叶って制作された本作品は、地上波では未放送だった幻の2話を含む全10話をワイド画面サイズ(16:9)に甦らせた。ハイビジョン・ニューマスター版で完全放送する!
ということで時代劇専門チャンネルが、市川崑ほか演出、役所広司 主演の時代劇TVシリーズ「盤嶽の一生」をハイビジョン・ニューマスター版で放送。
放送は明日2010.2/9 朝09:00〜10:00 CS 時代劇専門チャンネルで月〜金曜日のベルト放送。
リピートは同日21時から。(2/22の最終話のみ初回放送、リピート共に12分遅れの放送)
※スカパー!HDの時代劇専門チャンネルHD、スカパー!e2のスカチャンHD800ではハイビジョン放送。(スカパー!e2のスカチャンHD800のハイビジョン放送を視聴するためには、「e2基本パック」か「時代劇専門チャンネル」の単チャンネル契約が必要。また、スカチャンHD800の放送は原則朝9:00のみのリピート無しで、#7、#8は21時から放送とのこと。)
なお、時代劇専門チャンネルでは「市川崑 最後の時代劇「盤嶽の一生」と名匠の軌跡」と題した特集企画で、「帰って来た木枯し紋次郎」「その木戸を通って」「股旅」「天晴れ一番手柄 青春銭形平次」をハイビジョン放送するほか、TVスペシャルの「御存知 鞍馬天狗」「赤西蠣太」を放送。
時専は2005年4月の「盤嶽」放送の時に役所広司のインタビューも放送してたけど、今回は無さそうですな。
この作品はスーパー16での撮影だったと推測してるんで、たぶん本放送時にはトリミングしていた画面の左右を復活させた感じになるんだろうと思うんだけども、例えば2008年の2月にBSフジでやった「夜桜お染」なんかだと、登場人物の立ち位置が真ん中に寄りすぎで構図がスカスカになってるカットも結構あったりもしたので、そのへんも気になるところ。
<関連>
・時代劇専門チャンネルHDみるなら!スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
・16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
・未DVD化–市川崑/中村敦夫「帰って来た木枯し紋次郎」ハイビジョン放送は、明日2/6 時代劇専門チャンネルHD/スカチャン800で
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-02-05-2)
・2010月2月、時代劇専門チャンネルが市川崑を特集–「盤嶽の一生」HDニューマスター版など
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-10-5)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・ソニー「BDZ-RX50」を10日ほど使ってみた感想メモ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-17)
・スカパー!HD録画用に、ソニー BDZ-RX50を買ってみた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-05-2)
・スカパーHD!のレンタルチューナーが届いた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-08)