日: 2010年1月13日
エリック・ロメール監督死去–フランス・ヌーヴェルヴァーグの巨匠、89歳で大往生[cinemacafe.net]<追記>
cinemacafe.netが「フランス・ヌーヴェルヴァーグの巨匠、89歳で大往生」という記事を掲載していた。
(http://www.cinemacafe.net/news/cgi/gossip/2010/01/7410/)
フランス映画のヌーヴェルヴァーグを代表する監督、エリック・ロメールが11日、パリ市内の病院で亡くなった。享年89。死因は明らかにされていないが、1週間ほど前から体調を崩し、入院していた。
ということで、「緑の光線」をはじめ、自分としては中古LD店のショーケースの中で、ン万円のプレミア価格を誇る作品を撮った人という印象だったエリック・ロメールが亡くなってしまった模様。
7〜8年ほど前だったか、CSシネフィル・イマジカでロメール作品を山ほどオンエアした時に「海辺のポーリーヌ」や「緑の光線」あたりは見たはずなんだけども、もう一度追悼特集かなんかやってくれないかなぁ。
<追記>
WOWOWが2/17 24:30から「我が至上の愛~アストレとセラドン~」を追悼放送する旨告知していた。
(http://www.wowow.co.jp/common/detail_dsp.php?info_id=706&from=2&which=0&genre=98)
なお、この番組は監督の死去を受けて編成されたものではなく、先月末の2月放送番組発表時からラインナップされていたもの。
<関連>
・エリック・ロメールの遺作「我が至上の愛〜アストレとセラドン〜」は明日2/17深夜WOWOWでハイビジョン放送
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-02-16-4)
・録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
・録画地獄:シネフィル・イマジカ HD放送映画ラインナップ
明日1/14の「笑っていいとも!」は、行定勲がテレフォンゲスト
明日1/14の「笑っていいとも!」は、行定勲 監督がテレフォンショッキングのゲスト。
(http://www.fujitv.co.jp/b_hp/iitomo/)
ということで、新作映画「今度は愛妻家」の公開も間近に迫ったからか、行定勲がゲスト出演。
友だちの輪は、本日ゲストの長谷川京子からで、ニッポン放送のラジオ生出演中の監督に出演依頼をしていた。
放送は明日2010.1/14 12:00〜13:00 フジテレビで。
唐沢寿明「不毛地帯」第11話は明日1/14から
「不毛地帯」第11話は、明日1/14からフジテレビで。
(http://www.fujitv.co.jp/fumouchitai/)
壹岐正(唐沢寿明)は、副社長の里井達也(岸部一徳)とともに、千代田自動車との提携を目指して米・フォーク社との交渉に臨んだ。千代田自動車側は、乗っ取りを恐れ、フォーク社の出資比率を25%以下にしたいと主張していた。それに対してフォーク社側は、重要決議に拒否権を行使できる33.4%以上でなければ交渉には応じないという姿勢を崩してはいなかった。
そこで里井は、腹心である業務本部長の角田保(篠井英介)とともに新たなプランを作成する。それは、壹岐たちが進めてきた提携話を白紙に戻し、フォーク社と千代田自動車が対等の出資比率で新たな合弁会社を作るというものだった。壹岐らとともにデトロイトのフォーク社を訪れた里井は、フォーク会長(アレキサンダー・バリ)との会談を行った。
その席でフォーク会長は、新たな合弁会社を作るという里井の提案に強い興味を示し、千代田自動車の経営状況を調べた上で検討する、と答える。里井は、さっそく社長の大門一三(原田芳雄)に連絡をとり、来月フォーク社が日本に覆面調査団を派遣するところまでこぎつけたことを報告する。ところがその矢先、突然、里井が狭心症の発作を起こして倒れてしまう。
ということで、年末年始でしばらく間が空いての再開なので一応告知。
放送は明日2010.1/14 22:00〜22:54 フジテレビで。
また同日、前回放送までのダイジェストを短くまとめたという5分のミニ番組と、第1話から第10話のダイジェストと、軽部/笠井アナが「不毛地帯」を紹介する32分番組も放送される模様。
1/14 11:25〜11:30 不毛地帯ナビ
1/14 15;25〜15:57 チャンネルα・不毛地帯~第一話から第十話パーフェクトガイドスペシャル~
1/14 22:00〜22:54 不毛地帯 第11話
第10話のおさらいをしないとと思ってたけど、ダイジェストやるならそっちでいっか、、、。
なお、(自分の中では)強力な裏番組となっている「ブラタモリ」は、来週1/21から放送再開。