月別: 2010年1月
「怪しい伝説」2010.02月の放送予定
ディスカバリーチャンネルのサイトに、2010年2月の「怪しい伝説」放送予定が掲載されていた。
(http://japan.discovery.com/series/index.php?sid=638)
<放送日/本国放送#/サブタイトル>
2/06 (土) #111 「インディ・ジョーンズ」の検証
2/13 (土) #112 映画「キル・ビル」検証
2/20 (土) #113 クライマックスシーンの検証
2/27 (土) #SP12 視聴者からの投稿実験3
2月は昨年の春頃に初放送されたエピソードの再放送。
<2010.2/16 12:01訂正>
丸々1ヶ月間、見出しが間違いっぱなしだったので訂正(笑)
<関連>
・「怪しい伝説/MythBusters」サブタイトルリスト
・「怪しい伝説」をハイビジョンで!・スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
・16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
TBSラ特番「あしたのジョー」–ラジオで蘇る!「矢吹VS力石」完全実況[文化通信.com]
文化通信.comが「ラジオで蘇る!「矢吹VS力石」完全実況、TBSラ特番「あしたのジョー」」という記事を掲載していた。
文化通信.com(http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=36950)
TBSラジオ-トピックス(http://www.tbs.co.jp/radio/topics/201001/001719011000.html)
“矢吹丈 対 力石徹”
「あしたのジョー」で最も印象に残る“矢吹丈 対 力石徹”の宿命の決戦。
第1ラウンドから最終第8ラウンド2分47秒まで。
漫画でも、映画でも、TVアニメでも描かれなかった部分を含め、ラジオならではの完全実況中継で放送します。
実況を担当するのは多くのボクシング中継を担当するTBS土井アナウンサー。
解説はジョーの大ファンである薬師寺保栄さんが担当。
監修には、ちばてつやさん、高森篤子さん(原作者:梶原一騎さん妻)にお願いし、オフィシャルな完全実況を再現する。
ということで、矢吹 VS. 力石 戦をラジオで実況しようという企画らしい。
ボクシング中継だから、土井アナと薬師寺保栄の実況解説がメインで、当然、ボクサーやセコンドの声は無いって事で良いんだろうか?
まぁ、なんだか良く分かんないけども聴くだけ聴いてみよう。
放送は今週日曜日、2010.1/17 19:00〜20:00 TBSラジオで。
力石の葬式やったり、「ジョー」はこういう企画が好きだなぁ。
ちなみに「あしたのジョー」にはラジオドラマもあったらしく、1977年に同じくTBSラジオで放送されていたとの事。
なお、アニメ「あしたのジョー」は、CS カートゥーン ネットワークで日曜日深夜24時他に放送中。※スカパー!HDではハイビジョン放送。
アニメ「あしたのジョー2」は地上波日本テレビで深夜不定期放送中。
<関連>
・Cartoon Network「あしたのジョー」番組ページ
(http://www.cartoon.co.jp/cn_programs/view/00001)
・出崎統×杉野昭夫「あしたのジョー2」TVシリーズは明日10/30深夜から地上波日テレで再放送開始
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-10-29-3)
・出崎統「あしたのジョー」がブルーレイBOX化されるようだ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-10-25)
・「あしたのジョー2 Blu-ray Disc BOX1」のブルーレイをちょこっと見てみた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-10-24-2)
・「あしたのジョー2 Blu-ray Disc BOX1」が到着
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-10-24)
・「劇場版 あしたのジョー2」と「劇場版エースをねらえ!」のブルーレイが到着
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-09-26-2)
・「劇場版あしたのジョー2」のブルーレイをちょこっと見てみた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-09-26-7)
SCE、PS3用で地デジの視聴/録画を可能にする「torne」-9,980円。PSP転送。[AV Watch]
AV Watchが「SCE、PS3用で地デジの視聴/録画を可能にする「torne」-9,980円。PSP転送。250GB PS3セットも発売」という記事を掲載していた。
(http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100114_342212.html)
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、PlayStation 3に接続することで、地上デジタル放送の視聴・録画が可能になる、地デジレコーダキット「torne」(トルネ/CECH-ZD1J)を3月に9,980円で発売する。「詳細な発売日は決定次第、改めて案内する」(SCE)という。
また、発売に合わせて、250GB HDDを搭載したPS3と、「torne」をセットにした『「プレイステーション 3」地デジレコーダーパック』を、同日に42,800円で数量限定で発売する。また、250GB PS3単品でも発売され、チューナ発売に先駆けた2月18日に34,980円でリリースされる。
torneとPS3を、torneに付属するUSBケーブルで接続。さらに、付属のBD-ROMに収録された専用アプリケーションをPS3にインストールすることで、PS3から地上デジタル放送の視聴、録画が行なえるというレコーダキット。
ということで、最近はUSB HDDなんかを繋いで地デジ録画が出来る1万円台半ばのネットワークメディアプレーヤなんかも多いので、PSPへの書き出しとかを考えないなら9980円を払ってわざわざ消費電力の大きいPS3を使うのか?って部分もあるけども、操作レスポンスが良いならちょっと面白そうですな。