日: 2009年7月27日

AV機器
2009.07/27 15:43

パナソニック、フルHD 3MbpsのHMモードを搭載した新「ブルーレイDIGA」を発売–2TB HDDモデルも<追記>

パナソニック公式サイトが、「HDD搭載 ハイビジョンブルーレイディスクレコーダー「ブルーレイディーガ」 6機種を発売」というプレスリリースを出していた。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090727-1/jn090727-1.html

今回発売されるのは以下の6モデルで、9月1日発売とのこと。

DMR-BW970(HDD2TB/デジタル放送2番組同時録画)
DMR-BW870(HDD1TB/デジタル放送2番組同時録画)
DMR-BW770(HDD500GB/デジタル放送2番組同時録画)
DMR-BW570(HDD320GB/デジタル放送2番組同時録画)
DMR-BR570(HDD320GB)
DMR-BR670V(HDD320GB/VHS一体型ブルーレイディスクレコーダ)

今回のモデルは、「新アドバンスドAVCエンコーダー」の搭載で、フルハイビジョン8倍長時間録画と称したAVC 3MbpsのHMモードを搭載したのが大きな特徴との事。
その他、最上位モデルのBW970については、再生画質の向上のためあの手この手で色々やっている模様。


・パナソニック:ブルーレイDIGA公式サイト
 (http://panasonic.jp/diga/index.html


自分的には、BDレコーダ=録画してBD-Rに焼くだけの機械という認識だから、録画画質さえ同じならBW570で十分なんだけども、コレいくら位になるだろうなぁ。ちっと期待。
で、スカパー!HDについては何も無しと(笑)


<2009.07.27 16:22追記>
各AV系サイトが記事を掲載していた。
・Phile-web:パナソニック、AVC8倍録画対応の新“ブルーレイDIGA” - 最上位「DMR-BW970」は2TBで画音質追求
 (http://www.phileweb.com/news/d-av/200907/27/23990.html
・AV Watch:パナソニック、8倍録画やダビング強化したブルーレイDIGA-1カ月番組表も新搭載。BSもSDカードで「持ち出し」
 (http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090727_305219.html
・AV Watch:パナソニック、画質/音質を追求した最上位「ブルーレイDIGA」-真空管サウンドや録画完全停止の「シアターモード」も
 (http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090727_305173.html
・ITmedia +D:プレミアムモデルやVHS一体型も:パナソニックが「ブルーレイDIGA」を拡充、6機種を発売
 (http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0907/27/news043.html
・HiVi WEB:パナソニックから新DIGA DMR-BW970が新発売。合計6機種が勢揃いした
 (http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_3569.html

今回のモデルは録画予約件数が最大128番組となったそうで、ユーザ予約の件数としては、ついに東芝RDを超えましたな。スバラシイ。

また、同じモードで録画した番組を1つの番組に結合できる「番組結合」をようやく搭載したとのこと。
録った番組の間に狙ってたCMが放送されたけど、番組の方はちゃんとCMを抜きたい、、、でも狙ってたCMはこの次いつ録れるか分からない、、、というケースが結構あるので、これは嬉しい。


・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧[リンク]


続きを読む
怪しい伝説
2009.07/27 14:54

「怪しい伝説」2009年9月から新エピソードが放送される模様

衛星放送協会の公式サイトが「ディスカバリーチャンネル 9月番組ラインナップ」というニュースリリースを掲載していた。
http://www.eiseihoso.org/cgi-bin/news-cgi/pdf/1324.pdf

怪しい伝説 新エピソードスタート

毎週土曜 午後8時~9時ほか (新エピソードは19日~)



怪しい伝説・カーアクションスペシャル

放送日: 13日(日) 午後7時ほか



人気シリーズ 待望の新エピソードがついに登場!

今度は、You Tubeに投稿された動画や、カーアクションのウソ ホントを検証!

映画「スピード」で時速80km以下に減速すると爆発するバスの真偽。

ということで、新エピソードは9月から放送との事。

まず、9/13に2時間スペシャルを放送。
9/13 (日) 怪しい伝説・カーアクションスペシャル

そして、レギュラー放送は9/19から新エピソードに。
9/19 (土) Youtubeスペシャル
9/26 (土) 雨でも濡れないオープンカー


各エピソードの内容は以下の様に紹介されていた。

<カーアクションスペシャル>
今回の伝説バスターズは、カーアクションスペシャル。ジェイミーとアダムは、映画「スピード」の1シーンの真偽を確かめる。時速80km 以下に減速すると爆発するバスが、急激にターンするなどありえないと2人は実験を開始。カリ、グラント、トリの3人は、果物スタンドへの突入、鎖のゲート突破、多重衝突、セミトレーラー下の通り抜けなど、映画のカーチェイスによくあるシーンを検証。これらは実際にあったことなのだろうか。

<Youtubeスペシャル>
マッチが爆発する!? 番組ファンからのリクエストに応えるこの実験は、3万本のマッチに火をつけたらどうなるのか。爆発するなら大砲を自作できるのではないかと、アダムとジェイミーは考えた。カリ、グラント、トリの3人は動画サイト、You tubeで人気となったレゴ・ロールに挑戦。これは、レゴで作った大玉をサンフランシスコの通りで転がすというもの。またホイールスピンをするタイヤに火を付けるとどうなるかを実験。

<雨でも濡れないオープンカー>
アダムとジェイミーが検証するのは、雨と車の関係について。オープンカーを運転中に雨が降ってきたら、スピードを上げれば濡れなくて済むというのは本当か。雨中の爆走実験が始まる。伝説バスターズカリ、グラント、トリの3人が挑むのはポップコーン地獄。プロパンガスと粉塵爆発を利用した爆発力で、ポップコーン調理を行うのだ。そして、伝説バスターズはʼ80年代の映画にあった、レザー光線を使ってのポップコーン作りを試みる。


<関連>
「怪しい伝説/MythBusters」サブタイトルリスト
・「怪しい伝説」をハイビジョンで!ケーブルテレビのJ:COM[PR]
・ディスカバリーチャンネルみるなら!16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]


続きを読む
Mac/PC
2009.07/27 13:01

[GIGAZINE]ついにフロッピーディスクドライブの生産をメーカーが打ち切りへ

GIGAZINEが「ついにフロッピーディスクドライブの生産をメーカーが打ち切りへ」という記事を掲載していた。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090727_fdd/

日刊工業新聞社の報道によると、フロッピーディスクドライブの主要メーカー3社が生産撤退に動き始めたそうです。



まずTEACが2010年4月に生産を終了するほか、ワイ・イー・データも供給先に対して生産を終了する方向で協議に入ったとのこと。また、ソニーの2010年4月以降の生産計画は未定ですが、他社と足並みをそろえる模様であるとされています。



なお、撤退の背景としてフロッピーディスクの市場規模は2009年の時点でピーク時の30分の1以下にまで縮小しており、年20%を超えるペースで出荷数が減っているため、生産の最低基準を切ったと判断されたことが挙げられています。

ということで、今年3月には三菱化学が3.5インチFDの販売を終了したのに続いて、ドライブも主要メーカー3社が生産撤退を考えている模様。ソニーまでもが撤退すか。

父親のワープロとかではいまだ現役だけど、PCのデータ保存や読込みの用途でフロッピーを使ったのはいつが最後だったろう、、、。
メモリテストみたいなアプリで仕方なく使ったのを除けば、もう十数年は使ってないな。

ビデオ編集もリニア編集の時代だと、オフ編のEDLインポートとか保存にフロッピーを使ってたから、PCでは使わなくなってからもそっちの方では何度か使ったけども、、、。


<関連>
・三菱化学、3.5インチフロッピーの販売を終了[PC Watch]
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-10-03



続きを読む