月別: 2008年10月
訃報 緒形拳さん71歳=「楢山節考」「鬼畜」など演じ[毎日jp]<追記>
毎日jpが「訃報 緒形拳さん71歳=「楢山節考」「鬼畜」など演じ」という記事を掲載していた。(http://mainichi.jp/select/today/news/20081007k0000m040152000c.html)
「楢山節考」「鬼畜」など数多くの映画やドラマで活躍した俳優の緒形拳(おがた・けん、本名・明伸=あきのぶ)さんが死去していたことが6日、分かった。71歳だった。関係者によると、最近になって体調を崩したという。死因などは明らかになっていない。
えぇ、、、。
自分の中では、仕事を選り好みせず何でも出る人だなぁという印象だったんだけど、劇場映画最後の出演作品は「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」、、、。合掌。
テレビドラマの遺作となる「風のガーデン」は、明後日2008.10/9 22時から。
映画作品のテレビ放送としては、「優駿 ORACION」がWOWOWで10/10 24:30から、「大誘拐 RAINBOW KIDS」がBS-iで10/28 21:00から放送予定。
<2008.10/8 11:03追記>
BS-i「大誘拐 RAINBOW KIDS」の放送予定が10/12 14:00-16:24に変更となった模様。
その他追悼放送一覧は以下のリンクで。
・緒形拳 追悼番組一覧 / WOWOW「復讐するは我にあり」を10/12に放送 他
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-10-08)
テレビ番組表サイト「ONTV JAPAN」の「お好み番組メール」が一時休止となるようだ
テレビ番組表サイトの「ONTV JAPAN」が「「お好み番組メール」一時休止のお知らせ」をアナウンスしていた。
(http://www.ontvjapan.com/article/99_00/post_39.php)
「お好み番組メール」一時休止のお知らせ
サーバ障害のため、10月4日以降の「お好み番組メール」が正しく配信されていません。ご迷惑をおかけしてしまい、誠に申しわけございません。
また本日分(10/07放送分)については、配信されていても検索結果が「0件」、または件数が不足した状態となっている場合があります。
現在復旧対応を行っていますが、残念ながらすぐには再開することが難しい状況です。「お好み番組メール」サービス再開までは、「マイTVカレンダー」にて「お好み番組」の内容をご確認くださいますようお願い申し上げます。
お手数となりますが、よろしくお願い致します。
2008年10月06日 14:01 更新
ということで、なんかメール来ないなぁと思ってたらこんな事になっていた模様。
気になるキーワードを登録しておけば、ヒットした番組の情報が放送前日にメール配信されるサービスで、もう何回もこのメールに助けられているんだけども、一時的なものとはいえ、この休止は困ったなあ。
サイトの方でもヒットした番組の確認は出来るんだけども、メール配信が停止しているせいか、只今のところものすごく重くてまるで使い物にならない状態。
このサービスは、もう少し登録可能キーワードの件数が増えてメール内容のカスタマイズが効けば、月に数百円程度のお金払っても良いんだけども、まあ、とにかく一日も早い再開を期待したいところ。

SONY 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー搭載ブルーレイディスクレコーダー HDD 1TB BDZ-X100
- 出版社/メーカー: ソニー
- メディア: エレクトロニクス
通電柵に用を足すとどうなるのか[GIGAZINE]
GIGAZINEが「通電柵に用を足すとどうなるのか」という記事を掲載していた。
(http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091006_pees_on_electric_fence/)
不審者の侵入や動物に作物を荒らされることを避けるために設置されている、触れると感電する「通電柵」に用を足すとどうなるのかを試してみたムービーです。小便をした途端、男性の下腹部辺りからすごい音が鳴り、とんでもない目にあってしまいます。
というムービーはこちら↓
Moron Pees on Electric Fence – Watch more free videos
見ると、たしかにスゴイ音がなって、ズボンに火がついたりしている模様。
この通電柵に用を足すとどうなるのかという実験はCSディスカバリーチャンネルで放送中の番組「怪しい伝説」でも行なっていて、#3「滑車とレンガの災難」で線路の給電用レールに用を足した場合、そしてその再検証編として、#14の「検証済み事例の再検証」で通電柵に尿をかける実験を行なっていた。
実験の結果は「感電はしない」というもので、その理由として、尿は排出後に滴状となってしまうため、電気は尿を通じて人体まで到達する事は出来ないというもの。
まぁ、その時の出方や、柵にどの程度近付いたかにも寄ると思うので、「怪しい伝説」の検証もサンプル不足じゃないかと思うけども、この感電した若者のムービーも作ろうと思えば作れる代物なので、実際に何度も試してみるとかでないと、ホントのところはわからんですな。
<関連>
・「怪しい伝説」新シリーズは明日10/7から
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-10-06-1)
・ディスカバリーチャンネル:視聴方法
(http://japan.discovery.com/hv/index.html)
・「怪しい伝説」2008.10月の放送予定
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-09-18-2)
・「怪しい伝説」をハイビジョンで!–ディスカバリーチャンネル(CATV)が、サイマルでハイビジョン放送を開始
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-06-20-4)
・[slashdot.jp]「怪しい伝説」核戦争後でもゴキブリは生き残れるか
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2007-10-22-1)
・「怪しい伝説/MythBusters」サブタイトルリスト