日: 2014年10月17日

ドラマ
2014.10/17 8:08

「花子とアン スピンオフスペシャル「朝市の嫁さん」」は明日10/18夜 NHK BSプレミアムで–吉高由里子/鈴木亮平/窪田正孝/石橋杏奈

ザ・プレミアム「花子とアン スピンオフスペシャル「朝市の嫁さん」」はNHK BSプレミアムで明日10/18放送。
http://www.nhk.or.jp/hanako/news/index.html

朝市(窪田正孝)は花子(吉高由里子)に結婚の報告をするため上京。その頃、婚約者のちづ江(石橋杏奈)も、朝市が思いを寄せていた花子はどんな女性か知るために東京へ。



昭和8年。花子(吉高由里子)が「ラジオのおばさん」として活躍していた頃のこと。花子の幼なじみ・朝市(窪田正孝)は、花子に結婚の報告をするため上京。同じ頃、婚約者のちづ江(石橋杏奈)も東京へ来ていた。朝市が花子に思いを寄せていたと知り不安になったちづ江は、花子とはどんな女性かを知るために上京したのだ。ちづ江は、花子をよく知る醍醐(高梨臨)や宇田川(山田真歩)と出会い、話すうちますます不安を募らせる。

ということで、先日最終回を迎えた「花子とアン」のスピンオフドラマが。


放送は明日2014.10/18 19:30~21:00 NHK BSプレミアムで。


原案:村岡恵理
脚本:古林実夏
音楽:梶浦由記、絢香
出演:吉高由里子、鈴木亮平、窪田正孝、石橋杏奈、賀来賢人、黒木華、高梨臨、山田真歩、武井壮、西沢仁太、本田大輔、松本明子、室井滋
語り:美輪明宏


脚本は、本編のライターの中園ミホではなく、途中から脚本協力として参加していた古林実夏が書くみたい。
中園ミホの「ゴースト もういちど抱きしめたい」や「ナサケの女~国税局査察官~」をノベライズ化した人だそうで。


このほか、10月の気になる番組はこちら↓
・2014年10月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-09-26-2
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む
TV番組
2014.10/17 8:07

「ノンフィクションW「ユーミン」の作り方 ~松任谷正隆の流儀~」は明日10/18昼 WOWOWプライムで–松任谷由実

「ノンフィクションW「ユーミン」の作り方 ~松任谷正隆の流儀~」はWOWOWプライムで明日10/18放送。
http://www.wowow.co.jp/pg_info/detail/105904/

松任谷由実のプロデューサー松任谷正隆が手掛ける、新作舞台制作とその裏側を密着取材することで、“ユーミン”の作り方の真髄を明らかにする。



番組では、「ユーミン」と帝国劇場のコラボレーション第2弾として、今年10月に公開される新作舞台「あなたがいたから私がいた」の制作現場に密着。松任谷正隆がどのようにして「ユーミン」を作り上げていくのかその過程に迫る。



<内容>

希代のサウンドメーカーでありJ-POPの代表的存在として知られる「ユーミン」こと松任谷由実。彼女の音楽作品やコンサートなどに携わり、もはや「ユーミン」のすべてをプロデュースしているのがアレンジャーでプロデューサーの松任谷正隆だ。1972年に荒井由実としてデビューした「ユーミン」は4年後に松任谷正隆と結婚。2人は数々の名曲を生み出し、日本のライフスタイルや価値観にも新しい世界観を提案し続けている。

新作舞台「あなたがいたから私がいた」は、「ユーミン」の楽曲と、演劇が融合した新しいエンターテインメントショー。松任谷由実自身が舞台上で楽曲を披露し、ストーリーテラーとして参加する。作・演出を手がけるのは、松任谷正隆。今回、「ユーミン」が挑むのは、演劇でもなく、コンサートでもないエンターテインメントショー。いかにして「ユーミン」の新しい世界観が作られていくのか?

2014年の夏の終わり、台本の書き直しを重ね、稽古に厳しいまなざしを向ける松任谷正隆がいた。選曲のこだわり。そして脚本、役者、舞台美術、照明、映像、小道具ひとつひとつが、「ユーミン」を作り上げる重要な要素。そのすべてにおいて、松任谷正隆は妥協しない。いよいよ舞台の幕が上がったとき、「ユーミン」の作り方の真髄が明らかになる。

ということで、松任谷正隆のドキュメンタリーがノンフィクションWで。
WOWOW
放送は明日2014.10/18 13:00~13:50 WOWOWプライムで。

現在予定されているリピート放送は、下記のスケジュールで。
10/20 24:00~
11/04 25:00~


松任谷正隆って、「カーグラ」でクルマの話をしてたり、「東京会議」で小山薫堂たちとパラダイス山元の店で餃子食べたり写真撮ったりとか、本業をやってるところをテレビで見かける事はなかなかない気がするけど、今回はだいぶ本業に近い姿がみられそうですな。

このほか、10月の気になる番組はこちら↓
・2014年10月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-09-26-2
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
WOWOW

続きを読む
Blu-ray新譜
2014.10/17 7:54

ブルーレイ新譜–吹替洋画劇場「スタンド・バイ・ミー」「クレイマー、クレイマー」「ベスト・キッド」が発売される模様/テレビ吹替版収録

テレビ版吹替音声を収録した「スタンド・バイ・ミー」「クレイマー、クレイマー」「ベスト・キッド」が発売される模様。※リンクはAmazon

みたところ、既発売のディスクに加え、別ディスクで吹替収録の本編を特典として付属するという「ゴーストバスターズ」みたいなかたちで発売する模様。


発売は2014年12月24日、ソニー・ピクチャーズエンタテインメントから。

【Amazon.co.jp限定】吹替洋画劇場 『スタンド・バイ・ミー』 コロンビア90周年記念デラックスエディション(初回生産限定)(2L型ブロマイド付) [Blu-ray]
 定価5,122円

【Amazon.co.jp限定】吹替洋画劇場 『スタンド・バイ・ミー』 コロンビア90周年記念デラックスエディション(初回生産限定)(2L型ブロマイド付) [DVD]
 定価4,104円

吹替洋画劇場 コロンビア映画90周年記念『スタンド・バイ・ミー』デラックスエディション(初回限定版) [Blu-ray]
 定価5,122円

吹替洋画劇場 コロンビア映画90周年記念『スタンド・バイ・ミー』デラックスエディション(初回限定版) [DVD]
 定価4,104円



【Amazon.co.jp限定】吹替洋画劇場 『クレイマー、クレイマー』 35周年記念 アニバーサリーエディション(初回生産限定)(2L型ブロマイド付) [Blu-ray]
 定価5,122円

吹替洋画劇場 『クレイマー、クレイマー』35周年記念 アニバーサリーエディション(初回限定版) [Blu-ray]
 定価5,122円


【Amazon.co.jp限定】吹替洋画劇場 オリジナル『ベスト・キッド』 30周年記念 アニバーサリーコンプリートエディション(初回生産限定)(2L型ブロマイド付) [Blu-ray]
 定価8,208円

吹替洋画劇場 オリジナル『ベスト・キッド』30周年記念 アニバーサリー コンプリートエディション(初回限定版) [Blu-ray]
 定価8,208円


「スタンド・バイ・ミー」は、フジテレビ「ゴールデン洋画劇場」版(神藤一弘、梶野博司、岩田光央、大友大輔、井上和彦、樋浦勉)と、VHS版を収録。

「クレイマー、クレイマー」は日本テレビ「水曜ロードショー」版(磯部勉、池田昌子、渕崎ゆりこ)。

「ベスト・キッド」は3作の吹替版本編を1枚のディスクに収録するようで、「1」はテレビ朝日「日曜洋画劇場」、「2」はフジテレビ「ゴールデン洋画劇場」、「3」はフジテレビ「ゴールデン洋画劇場」を収録とのこと。

今のところDVDは「スタンド・バイ・ミー」しか登録されてないけど、コレだけなのかな?



続きを読む