日: 2014年7月12日

TV番組
2014.07/12 8:43

「世界がザワついた(秘)映像「ビートたけしの知らないニュース」」は明日7/13夜 テレビ朝日で–阿川佐和子/大竹まこと/ケンコバ/三又

「世界がザワついた(秘)映像「ビートたけしの知らないニュース」」はテレビ朝日で明日7/13放送。
http://www.tv-asahi.co.jp/shiranai/

TVタックルレギュラー陣とお笑い芸人軍団が奇跡のコラボ!世界中から集めた「知らないニュース」「衝撃的な映像」をビートたけしにプレゼン!放送禁止ギリギリ限界トーク



▽農民が潜水艦を手作り!?1秒しか青にならない信号!?レベルが違う!ニュースの宝庫・中国▽世界をダマしたワケあり美女!10秒でブスから美人に大変身する方法とは?▽もはや放送禁止!?世界の破天荒なテレビ番組にたけしがモノ申す▽25年間後ろ向きに歩き続けるインド人が緊急来日!日本観光で事件が!▽馬と心を通わせる男をアルゼンチンで直撃取材!しかし…信じられないハプニング連発!▽アメリカにある世界一頭のいい大学に潜入!天才たちの発明は超スゴかった▽誰も見たことない!?キリンの恥ずかしい映像…癒される動物スクープ▽宇宙飛行士が驚いた!NASAの映像を大公開▽世界中で発見されている謎の物体を特集…地球滅亡!?ニュース▽感動…奇跡の赤ちゃん

ということで、たけしが衝撃ニュース映像を見る番組が。


放送は明日2014.7/13 20:58~23:10 テレビ朝日で。


MC:ビートたけし
進行:阿川佐和子
TVタックルレギュラー:大竹まこと
プレゼンター:若林正恭(オードリー)、ケンドーコバヤシ、山里亮太(南海キャンディーズ)、澤部佑(ハライチ)、平成ノブシコブシ、向井慧(パンサー)、杉村太蔵、小宮浩信(三四郎)、三又又三、中村アン、ダレノガレ明美


番組解説には「以前深夜帯で好評を博した番組がパワーアップ!!」とあるけども、これは昨年12月に放送された「ビートたけしのTVタックル 特別編」の事を指してる?

「世界をダマしたワケあり美女!10秒でブスから美人に大変身する方法とは?」ってもしかしたらこの動画かなぁ?

プロの手が入っているんじゃないかというくらい巧いこと出来てるけど8秒00フレのモーフィング開始が微妙にバレてしまっている。惜しい!

このほか、7月の気になる番組はこちら↓
・2014年07月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-06-26-2
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む
映画
2014.07/12 8:35

映画「金田一少年の事件簿 上海魚人伝説」は明日7/13夜 CS日テレプラスで–未DVD化/堂本剛/ともさかりえ/古尾谷雅人/堤幸彦

映画「金田一少年の事件簿 上海魚人伝説」はCS日テレプラスで明日7/13放送。
http://www.nitteleplus.com/program/stage/movie_kindaichi_sh.html

KinKi Kidsの堂本剛と、ともさかりえの名コンビで高視聴率を挙げた日テレのドラマシリーズの映画化作品。堂本金田一の最後の事件として、おなじみのメンバーが勢ぞろいし、中国・上海を舞台に大活躍!



■ストーリー

ある日、はじめ達のもとに一通の手紙が届く。美雪の文通相手、上海に住む少女からのもので、「父親殺しの罪で、兄が疑われている。兄を助けて!」というもの。はじめと美雪は早速、上海へ向うが、2人を待ち受けていたのは、上海の雑技団(中国サーカス)で起こる連続殺人だった・・・。

ということで、1997年に公開された「金田一少年の事件簿」の劇場版が日テレプラスに。
今回がCS初放送とのことなので一応。


放送は明日2014.7/13 20:00~22:00 CS日テレプラスで。

現在予定されているリピート放送は、下記のスケジュールで。
7/26 12:00~
8/06 21:00~
8/16 24:00~ ほか


脚本:田子明弘
監督:堤幸彦
出演:堂本剛、ともさかりえ、古尾谷雅人、水川あさみ、陳子強、中尾彬、修健、橋本さとし、保積ペペ ほか


どうもビデオソフトのみのソフト化で、今のところDVD化もされていないようなので、ファンの人はこの機会に。

いまのところ番宣等は目撃していないけども、SDマスターなのかなぁ?


そういえばタイトルの画像を見て思い出したけど、タイトルにつかう自転車のトラックバックの作画ガイドを手伝ったような記憶がおぼろげに。コレじゃなかったかな?

このほか、7月の気になる番組はこちら↓
・2014年07月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-06-26-2
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む