日: 2012年1月29日
井筒和幸「(金)(ビ)の金魂巻」は明日1/30ほか、CS チャンネルNECOで–初ハイビジョン放送
井筒和幸「(金)(ビ)の金魂巻」はCS チャンネルNECOで明日1/30ほか放送。
(http://www.necoweb.com/neco/program/detail.php?id=1456)
バブル期に『金魂巻』のベストセラーを受け一大ブームとなった(金)(ビ)を、井筒和幸がユーモラスに演出。(金)(ビ)は84年の日本流行語大賞を受賞した。同級生の死をきっかけに再会した同級生が、(金)と(ビ)取り混ぜた同窓会を開く。しかし、幹事のビンボー極まりない手配に同窓会は大騒ぎとなる・・・。にっかつが5年ぶりに手がけた一般映画。
ということで、「(金)(ビ)の金魂巻」がNECOに。
放送は明日2012.1/30 21:00〜22:50 CS チャンネルNECOで。
※チャンネルNECO HDではハイビジョン放送
現在予定されているリピート放送は、下記のスケジュールで。
2/05 09:00〜
2/13 06:00〜
2/17 14:50〜
2/23 26:00〜
原作:渡辺和博
監督:井筒和幸
出演:九十九一、小林まさひろ、川上麻衣子、大門正明、寺田農 ほか
コレ、公開時にはちょっと気になってたけど、結局レンタルビデオも含め未見のままだったんだよなぁ。
それにしても、たぶん公開した頃の友だちとの会話でしかタイトルを口に出したことないけど、その時も「金魂巻」としか言ってないから、フルで「(金)(ビ)の金魂巻(まるきんまるびのきんこんかん)」って1回も口に出して言ったこと無いな、、、(笑)
まぁ、ともかくやっと観られる。
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・チャンネルNECO HDみるなら!スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
「突撃解明バラエティ 知らないと!こわい世界2」は明日1/30夜 テレビ東京で–韓国整形/火事/老後マネー/最先端医療/スマホ/男と女
月曜プレミア!「突撃解明バラエティ 知らないと!こわい世界2」はテレビ東京で明日1/30放送。
(http://www.tv-tokyo.co.jp/mon_premiere/)
「知らないと…」身に危険が迫ったり、信用を失ったり、ついつい失敗してしまう事が世の中には多々ある。しかし…「知っていれば…」実に楽しく、安心に、そして人生自体が有意義で充実したものになることも。
タレントたちが体当たりで「知らないと!こわい世界」をレポート。
知って得する、目からウロコの番組、第2弾!
ということで、去年6月に放送された番組の第二弾が。
今回は韓国の整形美容トラブルや、スマートフォンなんかをやるみたい。
放送は明日2012.1/30 20:00〜21:54 テレビ東京
MC:堺正章
アシスタント:相内優香アナ
ゲスト:ピーコ、カンニング竹山、小島よしお、平成ノブシコブシ、はんにゃ、重盛さと美、道端アンジェリカ
<「知らないと怖い世界2」予告>
現在番組公式サイトに掲載されている番組内容は下記のとおり。
●知らないとこわい 韓国
今や日本人にとって一番身近の国になった韓国。その韓国は“韓流”で知られるエンターテイメントの国であるほかにも様々な顔をもっている。番組が特に注目したのは整形。
その技術は世界一と言われ、日本、中国など海外からも多くの人が整形をする為に韓国を訪れる。しかし、そんな韓国でもトラブルが頻発している。
韓国で整形は身近なもので、整形をした人も「したという事実」を隠さない人も多い。
だからこそ、「少しでも安く整形できればいい」と思う人が多く、それだけに“闇医者”が数多く存在する。小島よしおレポーターが韓国に行きその実態に迫る。
●知らないとこわい 火事
冬になると多くなるのが火事。空気が乾燥するとともに、ストーブなど火を使う暖房器具を使う機会が増えるのも原因だ。平成ノブシコブシが「知らないとコワイ火事が起こる原因」「火事が起きた場合に…知っていればコワくないその対処法」など、体をはってレポートする。
●知らないとこわい 老後マネー
60歳で定年したあと、一体どのように生活していけばいいのか?
80歳まで夫婦二人で暮らしていくには約7000万円かかると言うデータも。
番組では、「普通に暮らした場合」「超お金持ちの場合」「身寄りがいなくなり1人になってしまった場合」の3つのパターンを実際に取材。
●知らないとこわい最先端医療
「知らないとこわい」というより、「知っていれば命が助かるかもしれない」という最新の医療を紹介。わずか8秒で全身をくまなく検査できる最新マシーンや1ミリ以下の細かい縫合手術も完ぺきにできる最新ロボットなどが登場。
●知らないとこわい スマートフォン
今や日本人の4人に1人が持っていると言うスマートフォン。
これまでの携帯電話に比べても飛躍的に進歩しているこの電話。
使い方には気をつけなければいけない事も。
使い方を間違えれば、個人情報が次々と抜き取られ、携帯電話を乗っ取られ勝手に写真を撮られたりする事も。スマートフォンとの上手な付き合い方を学ぶ。
●知らないとこわい 男と女
最近では、“セクハラ”の概念も変わってきている。“昔は許されたこと”が“今では許されない”と言う事が多く、裁判で多額の金を払わなくてはいけないケースも出てきている。
「知らないとコワイ男と女」と題し、実際にあったことを再現ドラマにし、スタジオで女性弁護士が解説。スタジオトーク部分の彩りにする。