月別: 2011年7月

ドラマ
2011.07/17 9:58

福田沙紀/剛力彩芽–ドラマ「IS(アイエス)〜男でも女でもない性〜」は明日7/18からテレビ東京で

ドラマ「IS(アイエス)〜男でも女でもない性〜」はテレビ東京で明日7/18スタート。
http://www.tv-tokyo.co.jp/is/

IS、それは身体的に男女の判別がつかない性のこと。2つの性を抱えて生きる主人公の姿を通して、人が「生きること」「愛すること」の素晴らしさを描きます。



星野春(福田沙紀)は、身体的な性別があいまいなインターセクシャル(IS)として生まれた。両親は悩んだ末に戸籍を女として届け出るが、春は成長と共に男の志向を強くし中学までは普通の男として生活を送る。やがて15歳になった春は、パティシエになるという夢を叶える為、白咲高校の食物調理科への進学を希望するが、高校側から女子生徒として通学するよう求められてしまう。



4月、本当の自分を隠し女子高生として白咲高校へ入学した春は、謎めいた雰囲気を持つ同級生の相原美和子(剛力彩芽)と出会う。

ということで、「鈴木先生」(BSジャパンで再放送中)の後番組は、なにやらインターセクシャルもののドラマが。


放送は明日2011.7/18から毎週月曜日 22:00〜23:09 テレビ東京で。
※第2話からは22:00〜22:54


脚本:寺田敏雄、岩村匡子
演出:藤尾隆、池澤辰也、森田昇
出演:福田沙紀、剛力彩芽、丘みつ子、勝部演之、泉晶子、山谷花純、山本圭、小林綾子、森下哲夫、高橋ジョージ、南果歩 ほか


両性具有に悩む作品って言うと、増村保造「セックス・チェック 第二の性」とか、雛形あきこの「仮面の女」みたいに、スポーツ選手の話が頭に浮かぶけど、このドラマはパティシエを目標に頑張る高校生とのこと。


続きを読む
ドラマ
2011.07/17 9:17

倉本聰–連続ドラマ「北の国から」は明日7/18からBSフジで再放送–田中邦衛/吉岡秀隆/中嶋朋子

連続ドラマ「北の国から」がBSフジで明日7/18から再放送されるわけで、、、。
http://www.bsfuji.tv/top/pub/kitanokunikara.html

1981年の放送開始以来、日本中を感動の渦に巻き込んだ不朽の名作。富良野の大自然を舞台にした“小さな家族の、大きな愛の物語”がBSフジに初登場!(全24話)



半年前、妻の令子(いしだあゆみ)に去られ、東京の暮らしに嫌気がさした黒板五郎(田中邦衛)は、二人の子ども、純(吉岡秀隆)と螢(中嶋朋子)をつれ、故郷の地でやり直すために晩秋の北海道・富良野に帰ってきた。市街からさらに20キロ奥地に入った麓郷(ろくごう)という過疎村に朽ちかけた五郎の生家が残っていた。どうにか住めるように修理した家で、電気もガスも水道もない原始生活が始まった。 都会育ちの子どもたち、とくに純は、東京でガールフレンドの恵子ちゃんから聞いたロマンチックな北海道とはおよそかけはなれた厳しい現実に拒絶反応を示す…。

ということで、「ちょっと灯りを消す位の節電なんて生ぬるい、黒板家をみてみろ」というメッセージではないと思うけど、連続ドラマ「北の国から」がBSフジで再放送、、、。


放送は明日2011.7/18から毎週月曜日 22:00〜22:55 BSフジで。


脚本:倉本聰
演出:富永卓二、杉田成道、山田良明
音楽:さだまさし
出演:田中邦衛、吉岡秀隆、中嶋朋子、竹下景子、大滝秀治、今井和子、岩城滉一、熊谷美由紀、地井武男、南雲佑介、尾上和、永浜三千子、いしだあゆみ


スペシャルの後半の方はBSフジでも時々再放送が有ったけども、純と蛍が小学生だった頃の作品が流れるのは結構珍しいですな。
懐かし映像番組で、純の「電気がない~?電気がなかったら暮らせませんよっ!」のところしか観たことない人は是非。


なお、BSフジでは8/20 19:00〜20:55、「北の国から」の放映30周年記念特番として「いま 五郎の生き方 ~2011夏 倉本聰~」という番組を放送予定とのこと。
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む
TV番組
2011.07/17 8:35

ミニ番組「ジブリの本棚から ~宮崎駿が選んだ一冊~」は明日7/18からBS日テレで

「ジブリの本棚から ~宮崎駿が選んだ一冊~」はBS日テレで明日7/18スタート。
http://www.bs4.jp/ghibli_hondana/

大人にも子どもにも人気の一冊。「星の王子さま」。サハラ砂漠に不時着した飛行士と「ほんとうのこと」しか知りたがらない星の王子さまとのふれあいを描いた名作です。



スタジオジブリ・宮崎駿監督の創作の源、そのひとつが「岩波少年文庫」です。2010年、その中から宮崎監督が子供たちのために本を選び一冊一冊に「推薦文」を書きました。今宵ご紹介する一冊の本が、大人になったあなたを支える一冊になるかもしれません。

ということで、岩波少年文庫の宮崎駿が選んだ50冊から、毎週1冊の作品を紹介するらしいミニ番組が。


放送は明日2011.7/18から毎週月曜日 21:55〜22:00 BS日テレで。
第1回目の放送はテグジュペリ「星の王子さま」。

朗読:石田ゆり子
ナレーター:飯塚昭三、小椋恵子


現在公式サイトに掲載されているラインナップは下記のとおり。

7/18 #01 星の王子さま
7/25 #02 バラとゆびわ
8/08 #03 三銃士
8/15 #04 秘密の花園
8/22 #05 ニーベルンゲンの宝
8/29 #06 ふしぎの国のアリス
9/05 #07 シャーロック・ホウムズの冒険
9/12 #08 ファーブルの昆虫記
9/19 #09 イワンのばか
9/26 #10 トム・ソーヤーの冒険


昨年夏に放送された「ジブリの本棚~宮崎駿が選ぶ 子どもたちに読ませたい本~」みたいな番組だけども、今回は宮崎駿が出てきて何か喋るとかそういう番組ではないみたいですな。


スタジオジブリ/宮崎駿関連としては、明日7/17 05:50〜08:00の日本テレビ「ZIP!」で、「コクリコ坂から」の舞台挨拶の模様が少し流れるとのことなので、恐らくその他の報道番組でもやりそうな感じですな。

<関連>
・スタジオジブリ「海がきこえる」「ゲド戦記」は明日7/15 日本テレビ 金曜ロードショーで
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-07-14
・スタジオジブリ/宮崎駿「魔女の宅急便」は明日7/8 日本テレビで
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-07-07-1
・宮崎駿/スタジオジブリ「もののけ姫」は明日7/1 日本テレビ「金曜ロードショー」で
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-06-30-1
・7月、金曜ロードショーが3週連続でジブリ作品4本をO.A.–もののけ姫/魔女の宅急便/海がきこえる/ゲド戦記
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-06-03-4
・ブルーレイ「借りぐらしのアリエッティ」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-06-17-3
・宮崎駿/スタジオジブリ「千と千尋の神隠し」ハイビジョン放送は明日1/7 日テレで<さらに追記:スクリーンショット/色温度変換サンプル掲載中>
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-01-06-1
・ブルーレイ「天空の城ラピュタ」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-21-2
・ブルーレイ「ホーホケキョ となりの山田くん」が届いたー♪–スタジオジブリ/高畑勲(ただいまスクリーンショット掲載中)
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-29-2
・ブルーレイ「風の谷のナウシカ」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-07-13-4
・「崖の上のポニョ」「ポニョはこうして生まれた。」のブルーレイが届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-08-2
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧


続きを読む