月別: 2011年7月

TV番組
2011.07/23 9:10

地上デジタル移行特番「そのとき、みんなテレビを見ていた!」は、明日7/24 NHK総合で

「そのとき、みんなテレビを見ていた!」は、NHK総合で明日7/24放送。
http://cgi2.nhk.or.jp/navi/detail/index.cgi?id=38

7月24日テレビはひとつの節目を迎える…地上波がアナログからデジタルに切り替わる、それはテレビ再生の日。テレビの歴史を「視聴率」で切り取ると、世の中とテレビの関係が一目瞭然。年間視聴率ベスト20の変遷…日本人の嗜好の変化が見えてくる。テレビが伝えた大事件!その時あなたは?…「私はちょうど○○××していた」。

7月24日、東北3県を除き、いよいよ地上波がアナログ放送からデジタル放送へと移行する。午後0時には、アナログ波がブルーバックに変わり、停波対応窓口を案内するノルマル画面に切り替わる。

 この節目を迎えるにあたって、アナログ放送を中心としたテレビの歴史や生活の中で果たしてきた役割を振り返ると同時に、NHK@秋葉原・ワンダーランド2011会場からのイベント生中継や総務省地デジコールセンターや臨時相談窓口からの生中継を交えて視聴者がデジタル化移行の日を混乱無く過ごせるように「停波ガイダンス」を行う。

いよいよ明日7/24午後0時にアナログ放送が終了するということで、アナログ放送を振り返ったりする特番を放送。


放送は明日2011.7/24、NHK総合で2部構成。

7/24 10:00〜12:00 第1部 ありがとう アナログテレビ
7/24 13:05〜15:00 第2部 デジタル放送の魅力


司会:徳井義実、鈴木奈穂子
解説:中谷日出

第1部 出演:杉浦太陽、中川翔子、高橋英樹、石田純一、森公美子、江川達也、輪島功一、池上彰

第2部 出演:山田五郎、杉浦太陽、中川翔子、高橋英樹、石田純一、森公美子、萩本欽一、加藤茶



なお、フジテレビでは、今夜7/23 18:30から、明日7/24 20:54まで放送の「FNSの日27時間テレビ2011 めちゃ×2デジッてるッ! 笑顔になれなきゃテレビじゃないじゃーん!!」番組内でも、地デジ移行をPR。

日本テレビでも、明日7/24 11:45〜12:45に「シューイチPRESENTSテレビ60年「これまで」「これから」カウントダウン」という特番を放送。 

それから、BSの方でもWOWOWが「あ・な・ろ・ぐ大会議 伊東四朗×大竹まこと GG放談」という番組を、今夜7/23 20:00〜20:50にノンスクランブル放送。(リピート放送は、7/24 朝05:00〜)



ウチは地上波がJ-COM経由でデジアナ変換サービスをやられちゃってるから、カウントダウンテロップも見られないし、地アナ終了の瞬間が見られないんだよなぁ、、、。残念。


<関連>
・アナログ放送終了特別番組「あ・な・ろ・ぐ大会議 伊東四朗×大竹まこと GG放談」は明日7/23夜 WOWOWで無料放送
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-07-22-2

続きを読む
TV番組
2011.07/22 8:47

NHKスペシャル「飯舘村 ~人間と放射能の記録~」は明日7/23夜 NHK総合で

NHKスペシャル「飯舘村 ~人間と放射能の記録~」はNHK総合で明日7/23放送。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/110723.html

福島県飯舘村は、福島第一原発から30km以上の距離があったが、高濃度の放射能に汚染された。土壌汚染は村の暮らしを支えてきた農業を奪い、畜産を壊滅させ、人々は被ばくの恐怖に震える毎日を強いられた。そのあげく、事故から1か月以上たって、全村避難を指示された。村の消滅という極限の状況下で、村民は何を考え、どう行動したのか。番組では“見えない敵”・放射能との闘いを強いられた人々の100日間を記録した。

ということで、東日本大震災から4ヶ月間の福島県飯舘村を取材したというドキュメントが。


放送は明日2011.7/23 21:00〜22:13 NHK総合で。
現在のところ再放送は予定されていない模様。

語り:中條誠子



震災・放射能・エネルギー関連のNHKスペシャルとしては、下記の様な番組が。
8/03 24:15〜25:09 封印された原爆報告書[再]
8/06 xx:xx〜xx:xx 活かされなかった諜報記録 ~原爆投下の真実~(仮)
8/07 xx:xx〜xx:xx シリーズ東日本大震災 鎮魂と絆と ~被災地 東北の七夕祭り~(仮)
8/21 xx:xx〜xx:xx エネルギー革命 ~“スマートシティ”企業最前線報告~(仮)
8/25 xx:xx〜xx:xx シリーズ日本新生① どう選ぶ?わたしたちのエネルギー(仮)

<関連>
・福島県飯舘村ホームページ
 (http://www.vill.iitate.fukushima.jp/index.html
・日本で最も美しい村連合 公式サイト:飯舘村
 (http://www.utsukushii-mura.jp/iitate-index
・NHKスペシャル「シリーズ原発危機 第3回 徹底討論 どうする原発 第一部・第二部」は明日7/9 NHK総合で
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-07-08-3
・Nスペ–シリーズ 原発危機 第2回「広がる放射能汚染」は明日7/3夜 NHK総合で
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-07-02-4
・NHKスペシャル シリーズ 原発危機 第1回「事故はなぜ深刻化したのか」は明日6/5夜 NHK総合で
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-06-04-2
・ドキュメンタリードラマ「チェルノブイリの真相 ~ある科学者の告白~」は明日7/21深夜NHK BS1で
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-07-20-3
・「100,000年後の安全」短縮版など–NHK BS1「シリーズ 放射性廃棄物はどこへ」は明日5/16深夜から3夜連続で
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-05-15-1
・BS世界のドキュメンタリー「シリーズ チェルノブイリ事故 25年」は明日5/9深夜からNHK BS1で
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-05-08-1

<bing maps:福島県飯舘村>


続きを読む
TV番組
2011.07/22 8:30

アナログ放送終了特別番組「あ・な・ろ・ぐ大会議 伊東四朗×大竹まこと GG放談」は明日7/23夜 WOWOWで無料放送

「あ・な・ろ・ぐ大会議 伊東四朗×大竹まこと GG放談」はWOWOWで明日7/23放送。
http://www.wowow.co.jp/pg/detail/066590001/

伊東四朗と大竹まことが「アナログ・デジタル」についてトーク。WOWOWが映してきた平成の出来事も回想。アナログの良さを忘れずに、次世代の楽しさを探究する。



 平成の時代とともにこれまで視聴者にかわいがられてきたBSアナログ放送がこの7月24日(日)に終了する。

 このテレビの大きな節目を前に伊東四朗・大竹まこと、というアナログおやじが、「WOWOWの20年の歴史」を主軸にテレビ放送開始から今日に至るまでの約半世紀のテレビシーンを振り返る。

 完全デジタル化時代に突入するテレビはこの先どんなメディアに成長していくのか?行く末をゆっくりと案内し、アナログの良さを忘れずに、デジタルの楽しさ・便利さを提示する。

ということで、岩手、宮城、福島の3県を除き、明後日2011.7/24に終了となるアナログテレビ放送に関連する特番が放送に。


放送は明日2011.7/23 20:00〜20:50 WOWOWでノンスクランブル放送。
現在予定されているリピート放送は、7/24 朝05:00〜05:50。

出演:伊東四朗、大竹まこと


メインはWOWOWの20年の歴史って事らしく、ウチはJSB時代にちょこっと見て以来、HD録画を本格的に始めるまでの間は全然観てないからチト楽しみ。



なお、地上波各局では、地デジ移行関連の番組がいくつか。

・FNSの日27時間テレビ2011 めちゃ×2デジッてるッ! 笑顔になれなきゃテレビじゃないじゃーん!!
 7/23 18:30〜7/24 20:54 フジテレビ

・そのとき、みんなテレビを見ていた! - 地上デジタル移行関連特番 - 第1部 ありがとう アナログテレビ
 7/24 10:00〜12:00 NHK総合
・そのとき、みんなテレビを見ていた! - 地上デジタル移行関連特番 - 第2部 デジタル放送の魅力
 7/24 13:05〜15:00 NHK総合

・シューイチPRESENTSテレビ60年「これまで」「これから」カウントダウン
 7/24 11:45〜12:45 日本テレビ


TBS、テレビ朝日、テレビ東京は、地デジ移行となる正午のタイミングには特別番組を編成していないみたいだけども、その時間の番組内で何か告知は有りそうですな。
WOWOW
<関連>
・今日から見られる!翌月末まで945円!WOWOW[PR]
録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む