日: 2010年1月7日

映画
2010.01/07 12:57

「D-WARS ディー・ウォーズ」はWOWOWで明日1/8ハイビジョン放送

「D-WARS ディー・ウォーズ」は明日1/8、WOWOWでハイビジョン放送。
http://www.wowow.co.jp/pg/detail/021467001/

全米公開で堂々の初登場5位を記録した韓国映画のモンスターパニック大作! 特撮怪獣映画の熱烈なファンとして知られ、自身も「怪獣大決戦ヤンガリー」を手がけたシム・ヒョンレ監督が、今度はハリウッドのお膝元ロサンゼルスを徹底的に破壊する大ドラゴン軍団の大暴れを描き出した。韓国映画らしく、前世の宿命や悲恋といったドラマティック要素を盛り込みつつ、まさに全編がクライマックスというべき大スペクタクルが展開する。戦闘ヘリ部隊と翼竜軍団のビル街の空中戦を始め、現代兵器と怪獣の死闘など、見どころが盛りだくさんだ。

ということで、「D-WARS ディー・ウォーズ」がWOWOWに。
予告を見る限りなかなか良い感じの怪獣映画になってそうですな。

放送は明日2010.1/8 22:00〜23:35 WOWOWで初回放送のみハイビジョン放送。

現在予定されているリピート放送は1/27 19:25〜、2/10 12:25〜の2回で、いずれもSD放送。

なお、「D-WARS ディー・ウォーズ」はスターチャンネルでも以下の日にハイビジョン放送。
1月15日、18日、24日、2月4日、10日。

<「D-WARS ディー・ウォーズ」予告編>



<関連>
WOWOW公式サイト[PR]
録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
録画地獄:STAR CHANNEL HVラインナップ
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧



続きを読む
AV機器
2010.01/07 11:44

[AV Watch]米Toshiba、3D対応/BDプレーヤ内蔵の新型「CELL TV」-240Hzパネル/CELLを活かし3D対応。

AV Watchが「【CES】米Toshiba、3D対応/BD内蔵の新型「CELL TV」-240Hzパネル/CELLを活かし3D対応。2010年内発売」という記事を掲載していた。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100107_340877.html

 東芝アメリカ家電社は、2010 International CES会場でプレスカンファレンスを開催。Cell Broadband Engine搭載の液晶テレビ「CELL TV」の米国モデル55型の「55ZX900」、65型「65ZX900」などを2010年の後半に発売することを明らかにした。



 日本向けのCELL REGZA「55X1」は、2TBのHDDや13系統のデジタルチューナ録画機能を搭載し、12月に発売されているが、米国向けの「55/65ZX900」は、4倍速/240Hz駆動対応の新パネルを採用。チューナユニットは外付けとなっており、HDMIのほか、Wireless HDでの無線接続に対応する。



 パネル解像度は65/55型ともに1,920×1,080ドットのフルHD。新開発のLEDバックライトユニット「KIRA2 LED」により動画応答性能を高めており、「480Hz相当」の動画応答性能を有しているという。



 さらに3D表示にも対応し、Blu-ray 3Dの表示に対応。左/右目用にそれぞれ120Hz表示を行ない、専用のフレームシーケンシャル方式のメガネを利用することで3D表示が行なえる。Blu-ray 3D対応のプレーヤー「BDX3000」も2010年後半に発売する予定。



 3D方式としては、MPEG4-MVC(Blu-ray 3D)や RealDなどさまざまな方式に対応。さらに、CELLの演算能力を活かし、2Dから3Dへのリアルタイム変換/表示も可能という。



 チューナ部には3D対応のBlu-ray Discプレーヤーを内蔵。1TBのHDDを搭載し、パソコンなどから転送したMPEG-2などのメディアファイル再生が可能。また、DLNAに対応しており、ホームサーバーとしてパソコンなどの映像を再生できる。

ということで、米ToshibaがCell Broadband Engine搭載の「CELL TV」を今年後半に発売とのこと。
元記事の見出しには「BD内蔵」なんて書いてあったから、記録型ドライブ仕込んでくるのかと期待したらプレーヤだった。
日本仕様のCELL REGZAの尖った仕様をみた後だと、これでもなんだか普通に見えて来ちゃうのがアレですな(笑)




続きを読む