月別: 2008年10月

AV機器
2008.10/14 12:27

ビクター、デジタルWチューナ搭載のBlu-rayレコーダ-AVCで長時間5倍録画。「簡単リモコン」を同梱[AV Watch]

AV Watchが「ビクター、デジタルWチューナ搭載のBlu-rayレコーダ-AVCで長時間5倍録画。「簡単リモコン」を同梱」という記事を掲載していた。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081014/victor.htm

 日本ビクター株式会社は、MPEG-4 AVC/H.264録画が可能なBlu-ray Discレコーダ「DR-BX500」を11月下旬より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は178,000円前後の見込み。



 地上/BS/110度CSデジタルチューナ×2と、地上アナログチューナ×1を搭載したBlu-ray/HDDレコーダ。HDD容量は500GB。デジタル放送の2番組同時録画に対応。さらに、「MPEG-4 AVCエンコーダー」を搭載し、デジタル放送をHD解像度のまま録画可能となっている。BD-R/REへの直接録画にも対応する。



 HDDとBD-R/REへのデジタル放送録画形式は、MPEG-2 TSのストリーム記録(DRモード)と、MPEG-4 AVC/H.264のAN/AN/AEの3モード。AEモード時には最大5倍/25GBディスクで約10時間40分の長時間録画が可能となっている。DVD-R/RWへのAVC記録を行なうAVCRECにも対応する。また、DVD-VR形式での録画モードもXP/SP/LP/EPの4種類を用意している。


ということで、松下BW*30シリーズと同仕様かも? と、思ったけど、DVD-Rに約2時間ということから、松下で言うHEとHLモードの間くらいな感じで、公式サイトの仕様表をみると、AVC録画時の音声がDolby Digitalとなっているので、この辺がデータ量の差になっているのかも。

あと、「ユーザーの録画/再生履歴から傾向や好みを自動解析し、「録画忘れの可能性がある番組」や「新しいおすすめ番組」を自動的に録画する。」というソニー機風な機能があるっぽいけど、予約が32番組/月というのがキツイ。

<関連>
・ビクター:デジタルハイビジョンチューナー搭載HDD内蔵ブルーレイディスクレコーダー DR-BX500:製品ページ
 (http://www.jvc-victor.co.jp/bd/dr-bx500/index.html



主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧



続きを読む
その他雑記
2008.10/13 20:05

NINTENDO DS用ポストペット「PostPetDS」が出るようだ

NINTENDO DS用のポスペ「PostPetDS」が出るようだ。
http://www.so-net.ne.jp/postpetjp/ds/

やはりDS用と言う事でメーラーではないようで、主にペットを可愛がるゲームらしい。
ジャンルとしては「育成スローライフコミュニケーション」とのこと。なにそれ。

DSも持ってないし、スルーだな。 と、思ったけど、なんとシンゴが復活してるじゃないか!
う〜ん、これはちょっと欲しくなった気がする。



ニンテンドーDS Lite ノーブルピンク

ニンテンドーDS Lite ノーブルピンク

  • 出版社/メーカー: 任天堂
  • メディア: Video Game


続きを読む
映画
2008.10/12 19:54

WOWOW「8 1/2」ハイビジョン放送は明朝6時30分

WOWOW「8 1/2」ハイビジョン放送は明朝6時30分から。
http://www.wowow.co.jp/schedule/ghtml/015681001V2.html

夕方とか夜の放送だと思いこんでて、「明日起きたら予約入れればいっかー♪とか余裕ぶっこいて朝起きたら、只今絶賛放送中ーーーっ!」って事があるので、一応ウチからも告知。

ということで、「8 1/2」は2008.10/13(月) 6:30から放送。

なお、「マルチェロ・マストロヤンニ 甘い追憶」は「8 1/2」の後すぐの9時から、
「女の都」は、火曜日10/14 朝8:00から。




続きを読む