日: 2018年5月25日

物欲記念写真
2018.05/25 18:06

4K Ultra HDブルーレイ「劇場版 あしたのジョー2 [4K ULTRA HD] 」が届いたので記念写真–ただいま比較スクリーンショット掲載中/出崎統/杉野昭夫/男鹿和雄/高橋宏固[BD][Blu-ray]

出崎統監督の「劇場版 あしたのジョー2 [4K ULTRA HD]」が届いたので記念写真。※リンクはAmazon ※出”崎”の正式な表記は山+立+可


↓アウターケースオモテ。「ジョー」関連ソフトはちばてつやの版権画が使われることが多いけど、今回は違ってこのアート。
2018-05-25-GEKI_JOE2-UHDBD-01.JPG

↓アウターケースウラ。
2018-05-25-GEKI_JOE2-UHDBD-02.JPG

↓インナーケースとブックレットのオモテ。
2018-05-25-GEKI_JOE2-UHDBD-03.JPG

↓インナーケースとブックレットのウラ。
2018-05-25-GEKI_JOE2-UHDBD-04.JPG

↓レーベル。
2018-05-25-GEKI_JOE2-UHDBD-05.JPG


ここから懐かしアイテム。
↓ポニー盤LD(「2」は1987.5/21発売)。今回の4K UHDBDでは、4:3バージョンが「映像ソフト初収録」とも読めるアナウンスになっているけども、実は31年前に4:3でソフト化済み。ちなみに「1」は副音声に解説座談会を収録。
2018-05-25-GEKI_JOE2-UHDBD-06.JPG

↓同LDより。「劇場用に撮り足した部分~天地の黒帯」云々の注意書きがあるけど、TVシリーズに流用することもあり実際は劇場版新作カットも4:3。
2018-05-25-GEKI_JOE2-UHDBD-07.JPG

↓こちらは劇場版「1」「2」のLD-BOX。ポスターとかカードとかポジフィルムとか、色々付いてたけど、3万円越えとかなりのお値段。
2018-05-25-GEKI_JOE2-UHDBD-08.JPG

↓LD-BOXのチャプター。出崎統・あおい輝彦が「ジョー」を語る映像も。
2018-05-25-GEKI_JOE2-UHDBD-09.JPG

↓ポジ。
2018-05-25-GEKI_JOE2-UHDBD-10.JPG

↓最初に出た方の「2」TVシリーズ LD-BOX。たしか再販版。OPをカットするという荒技で1枚に5話収録。
2018-05-25-GEKI_JOE2-UHDBD-11.JPG

↓最初に出た「2」TVシリーズのDVD-BOX。アニメスタイル小黒さん(スタジオ雄)によるブックレットが素晴らしく、高橋宏固撮影監督のインタビューなんかも!
2018-05-25-GEKI_JOE2-UHDBD-12.JPG

↓こちらは「2」TVシリーズBD-BOXとバンダイの劇場版BD。TVのBOX1は3.11の時に棚から落下、BOXがちょっと凹んだ、、、・゜・(ノД`)・゜・
2018-05-25-GEKI_JOE2-UHDBD-13.JPG



ここからスクリーンショット。※期間限定掲載/JPEG圧縮済み/クリックで等倍

↓4K ULTRA HD Blu-ray盤をPanasonic DMR-UBZ1020で1920×1080にダウンコンバート/HDR→SDR変換(DMR-UBZ1020映像調整設定はデフォルト値)後にキャプチャした画像。ダウンコンと色変換、キャプチャデバイスでの色変化があるためUHDBD本来の画質ではありません。あくまで参考用となります。
2018-05-25-GEKI_JOE2-UHDBD-SS-01-GEKI_UHDBD.JPG
2018-05-25-GEKI_JOE2-UHDBD-SS-02-GEKI_UHDBD.jpg
2018-05-25-GEKI_JOE2-UHDBD-SS-03-GEKI_UHDBD.jpg


以下は各ソフトから1枚目の画像と同じコマを。

↓4K ULTRA HD Blu-ray盤収録の4:3バージョンより。こちらもキャプチャのため色等は本来の画質ではありません。
2018-05-25-GEKI_JOE2-UHDBD-SS-01-GEKI_UHDBD4x3.JPG

↓ポニーキャニオン版の劇場版LD(1987.5/21発売)より。よくこんな画質で観てたな、、、(笑)
2018-05-25-GEKI_JOE2-UHDBD-SS-01-GEKI_LD.JPG

↓バンダイビジュアルのテレビシリーズ版DVD(2000.11/24発売)より。35オリジナルネガから16プリントを起こしテレシネしたマスター。
2018-05-25-GEKI_JOE2-UHDBD-SS-01-TV_DVD.JPG

↓バンダイビジュアルのテレビシリーズ版BD(2008.10/24発売)より。
2018-05-25-GEKI_JOE2-UHDBD-SS-01-TV_BD.JPG

↓バンダイビジュアルの劇場版BD(2008.9/26発売)より。マスターは35オリジナルネガから35プリントを起こしHDテレシネ。HDマスター制作は出崎統監督が監修
2018-05-25-GEKI_JOE2-UHDBD-SS-01-GEKI_BD.JPG

と、画質的にはもう行くとこまで行った感のある今回のUHDBD。
とにかく「よくここまで!」というプラスの感想と同時に、マイナスの感想も。
フィルムの段階ではだいぶグレインが濃かったんじゃないかと思うんだけど、それを拭ったようにキレイにしたせいもあってか、若干トレス線まわりは油絵的というか「いかにもフィルタかけてクッキリ感を上げました!」って感じの画に。このアプローチはディズニーの旧作なんかと同じ方向だと思うんだけど、作画サイズの小ささって事も影響してか、トレス線のカスレの部分(スクリーンショットのカーロスの無精ヒゲに注目)とか引きの画とかになると、若干線に違和感が出ちゃうのは仕方ないところ。
とはいえ、「劇ジョー2」にはバンダイ盤BDが既にあるわけで同じ方向の画質で仕上げても意味がない、ナチュラル目な画が好きな人はBDだけどバンダイ、デジタル制作みたいなキレイな画で観たい人はUHDって選び方をすればいいということで。


それから、パッケージソフトが売れなくなっているといわれている今、旧作劇場アニメの撮影サイズ4:3バージョンの併録というのは、BDやUHDのセルソフトを買うようなマニアックな層に対しては、一定の付加価値になるんじゃないかと思うので、「劇ジョー2」だけでなく他の作品でも是非やって欲しいところ。

まぁ、「ジョー2」の様にTV版と劇場版のフィルム流用や、素材の兼用を前提とした作品でも無い限り、マスクされるべき天地部分にはセルバレ・背景バレがあるカットも多いだろうし、本来意図した構図ではなくなるワケなのでそれは許さんというクリエイター側の意見もあるだろうけど、やっぱり劇場版「銀河鉄道999」2作とか、「うる星やつら オンリー・ユー」、「同2 ビューティフル・ドリーマー」あたりの、過去に4:3でソフト化さたこともあるタイトルについては、やはり個人的には4:3サイズ「も」観たいなぁという気も。


それはともかく、「劇ジョー2」って、観ちゃうとTVシリーズを観始めたくなってしまって困る、、、(笑)
もう長いこと観てないから、また全話観賞始めてみようかなぁ。


<関連>
・ブルーレイ/DVDソフト フォトレビュー記事リンク集
 (http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=6867
4K Ultra HDブルーレイ「劇場版 SPACE ADVENTURE コブラ [4K ULTRA HD] 」が届いたので記念写真–出崎統/杉野昭夫/小林七郎/高橋宏固
ブルーレイ–出崎統「エースをねらえ!Blu-ray BOX」が届いたので記念写真
ブルーレイ「劇場版 エースをねらえ!」(コメンタリー入り新盤)が届いたので記念写真–出崎統/杉野昭夫/BVCポイントプレゼント品
ブルーレイ「白鯨伝説 COMPLETE Blu-ray BOX」が届いたので記念写真–原作:出崎統/杉野昭夫
「おにいさまへ… COMPLETE Blu-ray BOX」が届いたので記念写真–出崎統/杉野昭夫/池田理代子
3枚組サントラCD「ベルサイユのばら 音楽集【完全版】」が届いたので記念写真–馬飼野康二/出崎統/池田理代子
ブルーレイ「ガンバの冒険 Blu-ray BOX」が届いたので記念写真–出崎統/TVシリーズ全話+劇場版2作収録
「おにいさまへ…」オリジナル・サウンドトラックCDが届いたので記念写真–羽田健太郎/出崎統/杉野昭夫/池田理代子
「ベルサイユのばら Blu-ray BOX」が届いたので記念写真–池田理代子/長浜忠夫/出崎統/荒木伸吾/姫野美智
OVA&劇場版ブルーレイBOX「ブラック・ジャック ~Blu-ray BOX~」が届いたー♪–出崎統/杉野昭夫/手塚治虫
出崎本「アニメーション監督 出崎統の世界—「人間」を描き続けた映像の魔術師」が届いた
出崎統/杉野昭夫「宝島 Blu-ray BOX」が届いたー♪
DVD「ブラック・ジャックFINAL スペシャル・エディション」が届いたー♪
ブルーレイ「コブラ スペースパイレート Blu-ray BOX」が届いたー♪
「あしたのジョー2 Blu-ray Disc BOX1」が到着
「劇場版エースをねらえ!」のブルーレイをちょこっと見てみた
「劇場版 あしたのジョー2」と「劇場版エースをねらえ!」のブルーレイが到着

続きを読む
物欲記念写真
2018.05/25 18:01

「里見八犬伝 4K Ultra HD Blu-ray」が届いたので記念写真–深作欣二/薬師丸ひろ子/真田広之/千葉真一/ただいまスクリーンショット掲載中[Blu-ray][BD]

里見八犬伝 4K Ultra HD Blu-ray(Ultra HD Blu-ray +Blu-ray 2枚組)」が届いたので記念写真。※リンクはAmazon

比較的安価だった既発売版BDも買っていなかったので、この作品のソフトを買うのは初盤DVD以来。

↓ジャケオモテ。ジャケアートはいつものポスター柄(真田広之がナスDにしか見えなくなってきちゃった(笑))。やっぱDVD他の時の白+水色より、この黒がイイ。
2018-05-25-SATOMI_UHDBD-1.JPG

↓ジャケウラ。本編のみ収録のUHDBDと、本編+劇場予告編・海外版予告編収録のBDの2枚組。
2018-05-25-SATOMI_UHDBD-2.JPG

↓レーベル。左の赤っぽいのがUHD、右の青っぽいのがBD盤。ブックレットの類はなし。残念。
2018-05-25-SATOMI_UHDBD-3.JPG


ここからスクリーンショット。※期間限定掲載/JPEG圧縮済み/クリックで等倍

↓UHDBDに同梱の「BD」盤。
2018-05-25-SATOMI_UHDBD-SS-3-BD.JPG

↓4K ULTRA HD Blu-ray盤をPanasonic DMR-UBZ1020で1920×1080にダウンコンバート/HDR→SDR変換(DMR-UBZ1020映像調整設定はデフォルト値)後にキャプチャした画像。ダウンコンと各色変換、キャプチャデバイスでの色変化があるためUHDBD本来の画質ではありません。あくまで参考用となります。
2018-05-25-SATOMI_UHDBD-SS-2-UHDBD.JPG

↓さらに参考用として、日本映画専門チャンネル放送版も(2014.3/1 O.A.)。※画郭や発色の違い等の参考用です。1440×1080→1920×1080にリサイズ。スカパー!(旧・e2)をDIGA BZT720/AVC 2.7倍録で録画したもので、オンエア時の画質からさらにディテールの再現性が落ち各圧縮ノイズが増えていると思われます。
2018-05-25-SATOMI_UHDBD-SS-1-CS.JPG

時をかける少女 4K Scanning Blu-ray」の時も思ったけど、まぁこんなモンなのかなぁと思って観ていたそれまでのHD映像を軽く超えて来てくれて、じゃ「○○」もこのレベルの画質でみせて欲しい!という欲求も生まれてくるのが困ったところ(笑)

で、角川映画といえば一番大事な「犬神家の一族」のUHDBDはいつ出してもらえるのかなぁ、、、。
この作品のソフトはサイズとか色味とかの点で、なかなか決定版と言えるようなソフトが出てないように思うので、こういうチャンスに、できるだけ満足できるソフト化をして欲しいところ。


<関連>
・ブルーレイ「時をかける少女 4K Scanning Blu-ray」が届いたので記念写真–原田知世/大林宣彦/1983
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-12-05-4
・ブルーレイ/DVDソフト フォトレビュー記事リンク集
 (http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=6867

続きを読む
物欲記念写真
2018.05/25 18:00

ブルーレイ「雨の訪問者」のサンプル盤をいただいたので記念写真–KADOKAWA/ブロンソン=森山周一郎版吹替初収録[Blu-ray][BD]

ウチからも吹替音源を提供させていただいた関係で、「雨の訪問者 [Blu-ray]」のサンプル盤をいただいたので記念写真。※リンクはAmazon

↓ジャケオモテ。邦題は下の方にちいちゃく。
2018-05-25-Le_passager_de_la_pluie-KADOKAWA-BD-1.JPG

↓ジャケウラ。
2018-05-25-Le_passager_de_la_pluie-KADOKAWA-BD-2.JPG

↓レーベルと12p.カラーのブックレット。
2018-05-25-Le_passager_de_la_pluie-KADOKAWA-BD-3.JPG

2014年版BDは持っていないので、2011年11月にザ・シネマHDで放送された録画と観比べてみた感じ、トリミングや色味などは放送版とソフトで同一といって良い感じだけども、雨粒などディテールは潰れがちだった放送版と比べ、BDソフトではそのあたり再現性もすばらしく、静止画にしてもクッキリ。

ちなみに、2014年発売版BDに収録されていた大塚周夫版吹替は諸事情あるとのことで未収録。


続きを読む