月別: 2018年5月

ドラマ
2018.05/18 8:03

鶴橋康夫–さんまの「おれは裸だ」/愛の世界 暴かれたプライバシー/刑事たちの夏–特集「映像の魔術師・鶴橋康夫監督テレビドラマ傑作選」は明日5/19深夜 日本映画専門チャンネル・時代劇専門チャンネルで

特集「映像の魔術師・鶴橋康夫監督テレビドラマ傑作選」はBS/CS日本映画専門チャンネル・時代劇専門チャンネルで明日5/19深夜放送。
 ・さんまの『おれは裸だ』(https://www.nihon-eiga.com/program/detail/nh10007680_0001.html
 ・愛の世界 暴かれたプライバシー(https://www.nihon-eiga.com/program/detail/nh10007681_0001.html
 ・刑事たちの夏(https://www.nihon-eiga.com/program/detail/nh10007682_0001.html

<さんまの『おれは裸だ』>

児童施設で育ったサラリーマンが、巨大スーパー建設予定地に家を買ったばかりに大騒動に巻き込まれる。画廊の営業マン・大和菊夫(明石家さんま)は、念願のマイホームを30年ローンで買ったばかり。妻・洋子(黒木瞳)と毎月13万円のローンに追われていた。その菊夫がひょんなことから親しくなった、保険外交員の華子(浅丘ルリ子)と浮気中、泊まっていたホテルで火災が起きた。急いで逃げ出す菊夫だが、成田空港で受け取ったばかりの1500万円の人形の焼き物を壊してしまった。一方、洋子は家計が楽になるように、部屋を借りたいという老人・秋山(佐藤慶)と契約した。秋山のことは気に入らないが、1500万円の借金を抱え、会社もクビになった菊夫はしぶしぶ部屋を貸すことに同意する。ところがこの秋山は莫大な借金に追われる身だった。



<愛の世界 暴かれたプライバシー>

第6回芸術作品賞、ギャラクシー優秀賞ほか多くの賞に輝く、大竹しのぶ主演作品。実際にアメリカで起こった事件を日本におきかえて現代のマスコミが抱える問題を描く。新聞社の社会部記者として働く江上尋子。特ダネ探しに焦り、疲れ切った尋子は、切り札として握っていたひとりの少女の悲惨な体験を「都会の孤独」という連載企画に書く。「この愛の世界」は記者クラブ連盟賞を受け賞賛される。が、この記事がでっちあげではないかとの疑いを持たれるようになる。



<刑事たちの夏>

1999年日本民間放送連盟賞最優秀賞、第37回ギャラクシー賞大賞などに輝く名ドラマ。原作は久間十義の同名警察小説。ある大蔵官僚が墜落死した。自殺か、他殺か──。緊急招集された捜査一課の松浦はいち早く他殺を示唆する状況証拠をつかんだ。しかし、突如その死は自殺と断定され、捜査は中止となった。

官邸を巻き込む汚職事件を、正義感に燃える刑事が命賭けで追及する。

ということで、映画「のみとり侍」公開連動企画として、鶴橋康夫演出テレビドラマが3作連続放送。


放送は明日2018.5/19 24:00~30:00 BS/CS日本映画専門チャンネルで。
※5/19の初回放送は同時刻に時代劇専門チャンネルでも放送。

5/19 24:00~26:10 さんまの「おれは裸だ」(再:5/31、6/19)
5/19 26:20~28:05 愛の世界 暴かれたプライバシー(再:5/31、6/12)
5/19 28:15~30:00 刑事たちの夏(再:5/31、6/19)

<さんまの「おれは裸だ」>(1988年:TV長編)
 脚本:池端俊策
 監督:鶴橋康夫
 出演:明石家さんま、浅丘ルリ子、竹下景子、奥田瑛二、佐藤慶、黒木瞳、中村嘉葎雄

<愛の世界 暴かれたプライバシー>(1990年:TV長編)
 脚本:野沢尚
 監督:鶴橋康夫
 出演:大竹しのぶ、役所広司、小林稔侍、森本レオ、ベンガル、岸部一徳、二木てるみ

<刑事たちの夏>(1999年:TV長編)
 原作:久間十義「刑事たちの夏」より
 脚本:吉田剛
 監督:鶴橋康夫
 出演:役所広司、大竹しのぶ、真田広之、山本未來、古尾谷雅人、黒田福美、阿藤海、塩見三省



ちなみに、この番組は特集「映画のみとり侍 24時間まるごと公開連動企画」の中での特集。
https://www.nihon-eiga.com/osusume/nomitorizamurai/
鶴橋康夫関連では下記の様な番組が。
5/19 23:00~「鶴橋康夫監督×寺島しのぶ×杉田成道 特別鼎談番組 5.18映画『のみとり侍』公開連動番組」
5/20 21:00~「後妻業の女」本編前後には、鶴橋康夫監督・大竹しのぶインタビューを放送するとのこと。

そのほかWOWOWプライムでは5/18 26:00~28:15 WOWOWシネマが鶴橋監督の映画「愛の流刑地」を放送。



鶴橋康夫作品、1990年代の野沢尚脚本作はCSでもいくつか放送されたこともあったけど、最近は全然やってくれないなぁ。

このほか、2018年5月の気になる番組はこちら↓
・2018年5月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2018-04-25-1

続きを読む
アニメ
2018.05/18 8:02

「さくらももこ劇場 コジコジ HDリマスター版」は明日5/19からCSファミリー劇場でスタート

「さくらももこ劇場 コジコジ HDリマスター版」はCSファミリー劇場で明日5/19スタート。
https://www.fami-geki.com/detail/index.php?fami_id=03427

「ちびまる子ちゃん」原作者のさくらももこ氏が創り出した、メルヘンでファンタジーでナンセンスでユニークな世界を表情豊かに描く異色アニメーション。



<あらすじ>
とある“メルヘンの国”の住人たちは、人間を楽しませる使命を持っていて、日々人間界で活躍している有名なキャラクターをお手本に学校で勉強に励んでいた。コジコジは自由にのんきに日々を暮らしていて、ときどき真理を突く哲学的な発言をしては、周りのみんなをびっくりさせたり、反対にあきれさせたりもする変わった存在。そんなコジコジの仲間たちも皆個性豊かで、彼らは毎日楽しくほのぼのと幸せに暮らしていた。

ということで、1997年10月から2年間、TBSで放送された「さくらももこ劇場 コジコジ」がHDリマスター版で放送。


放送は明日2018.5/19から毎週土曜日 あさ10:00~11:00 CSファミリー劇場で2話連続放送。全101話。


声の出演:青木静香(現:あおきさやか)、高乃麗、西原K太、天神有海、永吉由佳、秋山じゅん、上別府仁資、石川大介、木内力也、徳永悦子 ほか


<「さくらももこ劇場 コジコジ HDリマスター版」TV初放送!(ファミリー劇場)>

昨年出たBDの時に作ったネガテレシネのマスターかな?

このほか、2018年5月の気になる番組はこちら↓
・2018年5月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2018-04-25-1

続きを読む
アニメ
2018.05/17 7:58

高畑勲–「かぐや姫の物語」は明日5/18夜 日本テレビ 金曜ロードSHOWで–スタジオジブリ/朝倉あき/高良健吾/地井武男/宮本信子

「金曜ロードSHOW『かぐや姫の物語』巨匠・高畑勲監督渾身の感動作を独占放送」は日本テレビで明日5/18放送。
http://www.ntv.co.jp/program/detail/21868912.html

先月亡くなった高畑監督の集大成にして遺作となった超大作。一人の女性の誕生、少女時代から美しい姫への成長までを描く。独自表現でアカデミー賞ノミネートなど世界が絶賛



光り輝く竹から美しい姫を見つけた翁は媼と共に彼女を育てることに。半年ほどで少女になった姫は近所の子ども達から“たけのこ”と呼ばれ自然の中、元気に暮らしていた。ある日光る竹から金や美しい衣装を授かった翁は姫を衣装にふさわしい娘に育てようと都への移住を決意する…。日本人の心に染みる美しい風景を背景に、命の輝きと「生きる喜び」というテーマを表現した高畑監督にしか描けなかった感動の超大作をノーカット放送!

ということで、高畑勲監督の追悼番組として放送された先月の「火垂るの墓」に続き、「かぐや姫の物語」も放送に。


放送は明日2018.5/18 21:00~23:49 日本テレビで。

原案・監督:高畑勲
脚本:坂口理子、高畑勲
声の出演:朝倉あき、高良健吾、地井武男、宮本信子、高畑淳子、田畑智子、立川志の輔、上川隆也、伊集院光、宇崎竜童、中村七之助、橋爪功、朝丘雪路、仲代達矢 ほか



高畑勲監督の関連作としては、主に下記の番組が放送予定。

・ルパン三世(PART1) BS/CSアニマックス
 毎週土曜日 13:00~14:00 2話連続放送
 ※高畑勲は(クレジット上では)#7,8,10,11,13~23の演出を宮崎駿と共に担当
 ※次回5/19は#11、#12を放送

・いわさきちひろ~27歳の旅立ち~ CS LaLa TV
 5/26 04:00~06:00
 ※出演

・赤胴鈴之助 CS時代劇専門チャンネル
 毎週火曜日 25:00~26:00 2話連続放送
 ※チーフ・ディレクター代理:高畑勲
 ※次回5/29は#13、#14を放送 

・ノンフィクションW 高畑勲、「かぐや姫の物語」をつくる。」ジブリ第7スタジオ、933日の伝説【前編】【後編】 WOWOWプライム
 6/05 27:45~29:15

・パンダコパンダ CS チャンネルNECO
 6/12 19:05~19:45
 ※演出

・パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻 CS チャンネルNECO
 6/12 19:45~20:30
 ※演出

このほか、2018年5月の気になる番組はこちら↓
・2018年5月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2018-04-25-1
・ブルーレイ「かぐや姫の物語」「高畑勲、『かぐや姫の物語』をつくる。~ジブリ第7スタジオ、933日の伝説~」が届いたので記念写真[BD・Blu-ray]
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-12-03-4
・ブルーレイ「名探偵ホームズ Blu-ray BOX」が届いたので記念写真–宮崎駿/広川太一郎
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-11-22-4
・ブルーレイ「ルパン三世 カリオストロの城」(デジタルリマスター版)が届いたので記念写真
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-08-05-4
・ブルーレイ「千と千尋の神隠し」が届いたので記念写真–ジブリ/宮崎駿/赤くない
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-07-15-3
・ブルーレイ「風立ちぬ」(紙飛行機付き)が届いたので記念写真–スタジオジブリ/宮崎駿
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-06-17-1
・ブルーレイ「夢と狂気の王国」が届いたので記念写真–砂田麻美/スタジオジブリ/高畑勲/宮崎駿
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-06-01-3
・ブルーレイ「平成狸合戦ぽんぽこ」が届いたー♪–スタジオジブリ/高畑勲
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-11-05-3
・ブルーレイ「紅の豚」が届いたー♪–スタジオジブリ/宮崎駿
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-07-16-1
・ブルーレイ「魔女の宅急便」「おもひでぽろぽろ」が届いたー♪–宮崎駿/高畑勲/スタジオジブリ
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-12-09-3
・ブルーレイ「火垂るの墓」が届いたー♪–スタジオジブリ/高畑勲
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-07-19-3
・ブルーレイ「となりのトトロ」が届いたー♪–スタジオジブリ/宮崎駿
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-07-18-4
・ブルーレイ「コクリコ坂から 横浜特別版」が届いたー♪–スタジオジブリ/宮崎駿/宮崎吾郎
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-06-19-2
・ジブリ宮崎駿/宮崎吾朗「ゲド戦記」/「ハウルの動く城」のブルーレイが届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-11-16-4
・近藤喜文/宮崎駿ジブリ「耳をすませば」のブルーレイが届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-07-20-5
・ブルーレイ「借りぐらしのアリエッティ」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-06-17-3
・ブルーレイ「ホーホケキョ となりの山田くん」が届いたー♪–スタジオジブリ/高畑勲
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-29-2
・ブルーレイ「天空の城ラピュタ」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-21-2
・ブルーレイ「風の谷のナウシカ」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-07-13-4
・「崖の上のポニョ」「ポニョはこうして生まれた。」のブルーレイが届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-08-2
・宮崎駿「未来少年コナン Blu-rayメモリアルボックス」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-11-26-5
・高畑勲/宮崎駿「アルプスの少女ハイジ Blu-ray メモリアルボックス」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-12-23-4
・ブルーレイ「赤毛のアン Blu-ray メモリアルボックス」が届いたー♪–高畑勲/宮崎駿
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-03-26-2

続きを読む