月別: 2014年7月

ドラマ
2014.07/26 8:13

「世にも奇妙な物語」(90.5/3、91.12/5 O.A.)は明日7/27夜 CSフジテレビTWOで–チャネリング/毛皮が脱げない/海亀のスープ/ロッカー/闇の精霊たち/マイホーム

「世にも奇妙な物語」(90.5/3、91.12/5 O.A.)はCSフジテレビTWOで明日7/27放送。
http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/914200142.html

“日常に潜む恐怖”をテーマとした1話完結3本オムニバス形式の奇妙なストーリー集。



<「ロッカー」「闇の精霊たち」「マイホーム」(1990.05.03放送)>

『ロッカー』

産業スパイの悟は、とあるバイオ生体化学研究所にしのびこむ。闇の中、デスクスタンドのわずかな灯りの下で、精密重要書類をハンディコピーでコピーしているが、不覚にも研究所員に見つかってしまう。逃げようと必死に闘っているうちに、悟はその研究所員を殺してしまう。異常を察したガードマンの足音と懐中電灯の灯りが迫ってくる。うろたえた悟は逃げ場を失い、廃棄処分のために入口わきに出されてあったガラクタの山の中のロッカーに気付き、その中に飛び込んだ。しかし、そのロッカーはなんと、殺した研究所員のものであった…。ガードマン、そして刑事が必死に悟を探すが…。



『闇の精霊たち』

駄菓子屋の女主人は、店に来る子供たちにコワい話を聞かせている。「自然を破壊してきた人間たちに対して、自然を棲家とする“妖精”“精霊”の怒りが心頭に発し、鬼と化している。その昔、人間を襲ったことのある“精霊”を徳の高いお坊様が壁を作って閉じ込められた。その壁がこの店の中にあり、私がその壁を守り続けている」と。そんな時、店の立ち退きを迫る3人組のチンピラが女主人を脅し、店から追い出す。店を荒らしているうちに、女主人が座っていた床に蓋があるのを見つけ、その蓋をあけると…。



『マイホーム』

破格に安い掘り出し物の物件を見つけ、念願のマイホームを手に入れた若夫婦は、幸福いっぱい。が、引っ越し当日、窓ガラスを割られ、近所の主婦が何やらヒソヒソ話をしているのを見つけ、不安がつのってくる。健二が出張の間、良美は、一人で留守番。洗濯物を泥だらけにされたり、部屋を荒らされたり…。不可解なことが次々と起こる。怪しい人影がちらつく。怖くなった良美は警察に助けを求めるが…。



<「チャネリング」「毛皮が脱げない」「海亀のスープ」(1991.12.05放送)>

『チャネリング』

大日本霊の科学会の高野雄山はインチキ霊媒師。膨大な資料を元に、あたかも霊が憑依したように見せ掛けるのが得意だ。彼の相棒の高野天山と松井洋子は、薄給でこき使われるのに憤慨し、雄山が昔殺した女が憑依したフリをして雄山を困らせようとする。怒った雄山は、二人に暴力を働くのだが…。



『毛皮が脱げない』

海外旅行に行ってきた山本夏子と中野美幸の二人は、豪華な毛皮のコートを買ってきた。だが、村上沙織は毛皮を持っていない。彼女たちからもらった土産は、ウナギの皮の財布だけだ。悔しい思いをした沙織は、そんなに毛皮が好きなら犬か猫になってしまえと。暗闇に財布を投げるのだが…。



『海亀のスープ』

 世界的に有名な画家の芝山泰治が自殺した。亡くなる前日に彼と仕事の打ち合わせをしていた渋沢蘭子は、芝山が海亀のスープを飲んだ途端、狼狽したことを思い出し、これが自殺の原因ではないかと調べてみることにした。蘭子は、芝山の通夜の会場で、昔芝山と一緒に船乗りをしていた加藤二郎に出会う。だが加藤は、口をつぐんだまま当時のことを話そうとしなかった。

ということで、「世にも奇妙な物語」が久々にフジTWOに。
今回は、1990.5/3放送分と、1991.12/5放送分の2回が放送される模様。


放送は明日2014.7/27 18:00~19:40 CSフジテレビTWOで2本連続放送。


『ロッカー』
脚本:橋本以蔵
演出:瀧川治水
出演:織田裕二

『闇の精霊たち』
脚本:扇澤延男
演出:小川定孝
出演:岸田今日子、竹田高利

『マイホーム』
脚本:日比野木實
演出:国本雅広
出演:早見優、中島久之



『チャネリング』
脚本:土屋斗紀雄
演出:高野正雄
出演:佐藤B作、六平直政、沖直美 ほか

『毛皮が脱げない』
脚本:土屋斗紀雄
演出:小川定孝
出演:畠田理恵、徳永廣美、中島宏海 ほか

『海亀のスープ』
原作:景山民夫
脚本:土屋斗紀雄
演出:久世光彦
出演:木内みどり、いかりや長介、天本英世

どちらも昨年春からのtvkでも再放送された回だと思うけど、まぁ一応。


このほか、7月の気になる番組はこちら↓
・2014年07月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-06-26-2
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む
TV番組
2014.07/26 8:11

「ZERO特別版 誰も知らないスタジオジブリ「思い出のマーニー」ができるまで」は明日7/27 日本テレビで–高月彩良/有村架純/米林宏昌/宮崎駿/高畑勲

「ZERO特別版 誰も知らないスタジオジブリ「思い出のマーニー」ができるまで」は日本テレビで明日7/27放送。
http://www.ntv.co.jp/program/detail/21832745.html

ジブリ最新作「思い出のマーニー」▽美映像に込められた驚きの表現方法▽監督も唸った美術設定のヒミツ▽感動の音楽を生み出した制作秘話▽女優・高月彩良が北海道を初体験



現在公開中のスタジオジブリ最新作「思い出のマーニー」。心を閉ざした少女杏奈が金髪の少女マーニーと出会い次々起こる不思議な出来事を通し成長していく物語。巨匠宮崎駿が関わらないこの作品で米林監督が選んだ驚きの表現方法とは?声優を務めた女優・高月彩良が舞台となった北海道を初訪問!美しい風景の中で監督がこだわり描ききった感動作品の舞台裏…映像・美術・音楽・宣伝の知られざるヒミツを紐解きながらお送りします!

ということで、先日の北海道旅番組に続いて、今度は制作現場に密着した番組が。


放送は明日2014.7/27 16:20~17:20 日本テレビで。


出演:高月彩良、有村架純、米林宏昌、宮崎駿、高畑勲、鈴木敏夫、種田陽平、安藤雅司、村松崇継、西村義明 ほか

日テレ公式サイトの出演者欄には宮崎駿と高畑勲の名前もあるけど、まぁチラッと出てくる程度だろうなぁ。


また、この番組はCS日テレプラスでも放送予定。
スケジュールは下記のとおり。結構リピートが多い。
8/01 25:00~
8/03 23:00~
8/09 23:00~
8/11 26:00~
8/17 06:00~
8/25 10:30~
8/30 23:00~
8/31 22:00~



その他、「思い出のマーニー」関連では主に下記の様な番組が放送される模様。

・MUSIC JAPAN(プリシラ・アーン「思い出のマーニー」主題歌)
 7/27 24:10~24:50 NHK総合

・スタジオジブリ「思い出のマーニー」公開記念SP 北海道思い出発見ツアー!
 8/07 21:00~22:00他 CS日テレプラス

・アニメは虹色の夢を見る~ジブリの未来・宮崎吾朗と米林宏昌~
 8/08 22:00~23:15 NHK総合

・思い出のマーニー原作を巡るイギリス東部250キロの旅(仮題)
 8/10 14:15~15:15 日本テレビ

・プロフェッショナル仕事の流儀「細部を突き詰め、”世界”を深める・美術監督・種田陽平」
 8/25 22:00~22:50 NHK総合


このほか、7月の気になる番組はこちら↓
・2014年07月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-06-26-2
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・ブルーレイ「千と千尋の神隠し」が届いたので記念写真–ジブリ/宮崎駿
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-07-15-3

続きを読む
物欲記念写真
2014.07/25 17:44

ブルーレイ「オペラ座/血の喝采 完全版」が届いたので記念写真–ダリオ・アルジェント

ブルーレイ「オペラ座/血の喝采 完全版」が届いたので記念写真♪※リンクはAmazon

メーカー告知では「日本でのリリースは不可能とされていた」云々と書かれているけども、確かに日本でのディスクソフト化は1989年に発売されたLD(95分版)以来となるはずなので、約25年ぶりのソフト化。

↓ジャケオモテ。公開当時の極太ゴシックロゴではなく、新しいCGのロゴがちょっとまだ違和感。
2014-07-25-Argento_OPERA-BD-1.JPG

↓ジャケウラ。
2014-07-25-Argento_OPERA-BD-2.JPG

↓レーベル。封入物は何もなし。
2014-07-25-Argento_OPERA-BD-3.JPG

画質的には、オペラのシーンやラストの屋外など、比較的コントラストのある被写体では、原盤フィルムのコンディションの良さが良くわかって、これまで自分が観た「オペラ座/血の喝采」のソフトではダントツに高画質といった印象。
といっても、作品の大半を屋内の暗めなシーンが占めるので、パッと見はもうちょいシャープだと良いかなぁと思うシーンも有ったり。
音声も余計なマルチチャンネルリミックスなんかはしておらず、イタリア語(ステレオ)と英語(2ch.モノ)。素晴らしい。音質的にはアレだけど。

ちなみに、特典として収録されているのが「日本版予告編」というので、1988年当時のものを期待していたんだけども、やはりというか何というか、再生してみたら今回のBD/DVD化の際に制作されたこの↓発売告知だった。


それから、2001年発売のアンカーベイ盤DVDを比較のために引っ張り出してきたので、こちらも一応写真。
↓ジャケオモテ。サントラCD付きの方。
2014-07-25-Argento_OPERA-BD-4.JPG

↓アンカーベイ盤DVDジャケウラ。特典映像として36分のドキュメンタリーを収録。音声は6.1 DTS-ES。
2014-07-25-Argento_OPERA-BD-5.JPG

↓こちらは、1989年9月発売の国内盤LDジャケオモテ。
2014-07-25-Argento_OPERA-BD-6.JPG

↓国内盤LDジャケウラ。今となっては、もはやこちらの方がレアな95分版。
2014-07-25-Argento_OPERA-BD-7.JPG

そして、アンカーベイ盤DVDと今回のBDの比較を、、、と思ってアンカーベイ盤をプレーヤにかけたら、、、いつまで経っても読み込まない。
リージョン1だったっけ?? っつってもリージョン不一致の画面位は出すよね?と、別のBDレコーダや、Mac、PCなど、とにかくDVDを読める機器に次々突っ込んでみたけども、いずれも読み込めず。

、、、腐りました(笑)

「ゾンビ」のアンカーベイ盤DVD(両面ディスクのやつ)も腐ってたけど、何でこんなに短命かなぁ。
たかだか10年ちょいでこのザマとは、これだから輸入盤は、、、。

この2000年前後の頃は輸入盤をバカ買いしてたけど、そのうち全ディスクをチェックしないとダメだなこりゃ。
というわけで、比較は出来ず。

<関連>
・ブルーレイ「ダリオ・アルジェントのドラキュラ」が届いたので記念写真–アーシア/クラウディオ・シモネッティ
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-07-02-3
・ブルーレイ新譜–ルチオ・フルチ「ビヨンド HDニューマスターC.E.」/「ドキュメント・オブ・ザ・デッド 35th特別版」が発売される模様
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-03-21-6
・「サスペリア」は明日4/1深夜 イマジカBSでハイビジョン放送–同2/シャドー/フェノミナなどダリオ・アルジェント6作
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-03-31-2
・「「ゾンビ」製作35周年記念究極版ブルーレイBOX」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-12-20-6
・ブルーレイ「サスペリアPART2 日本公開35周年記念究極版」が届いたー♪–ダリオ・アルジェント
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-02-27-4
・「デモンズ&デモンズ2 ブルーレイ・ツインパック」が届いたー♪–ランベルト・バーヴァ/ダリオ・アルジェント
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-04-26-6
・ブルーレイ「死霊のえじき」とDVD「フェノミナ HDリマスター版」が届いたー♪–ロメロ/アルジェント
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-09-06
・DVD「わたしは目撃者」「シャドー」、BD「おしゃれキャット」「ポカホンタス」、半額「ハロウィン」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-08-03-3
・ダリオ・アルジェント「歓びの毒牙 HDリマスター版」DVDが届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-07-04-3
・ロメロ「ゾンビ」ディレクターズ・カット版/アルジェント版は明日1/20夜WOWOWでハイビジョン放送–怒涛のホラー・オールナイト!【ゾンビ編】
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-01-19
・ダリオ・アルジェント「ジャーロ」は明日1/6夜 WOWOWシネマでハイビジョン放送–エイドリアン・ブロディ
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-01-05
・ダリオ・アルジェント「ジャーロ」DVDが届いたーっ♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-05-03-3
・「ダリオ・アルジェント魔女3部作ブルーレイBOX」が届いたー♪<記念写真編>–サスペリア/インフェルノ/サスペリア・テルザ 最後の魔女
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-08-2
・ダリオ・アルジェント「4匹の蝿」DVDが届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-11-10-2
・「ゾンビ 新世紀完全版 DVD-BOX」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-04-23-4

続きを読む