日: 2013年3月18日

ドラマ
2013.03/18 9:54

瑛太/加藤あい「極北ラプソディ」は明日3/19からNHK総合で2夜連続放送–山口祐一郎/松坂慶子/小林薫/海堂尊

特集ドラマ「極北ラプソディ」はNHK総合で明日3/19から2夜連続放送。
http://www.nhk.or.jp/drama/kyokuhoku/

<前編>

北海道の海沿いにある極北市。財政難にあえぎ、医師が今中(瑛太) ひとりになった極北市民病院に、再建請負人・世良(小林薫) が院長として赴任し、赤字削減のため、入院病棟の閉鎖、緊急患者受け入れの拒否の方針を打ち出す。今中は恋人・梢(加藤あい)の祖父・彰吾(高橋昌也) に退院を促す役目を押し付けられ、実は梢が世良の娘と知り驚く。

そんな中、市民病院に来た田所(徳井優) が後に死亡したのは、世良の診療拒否が原因ではないか、と報道され騒ぎとなる。



<後編>

雪見救命救急センターに着任した今中(瑛太) は、速水副センター長(山口祐一郎) のもとで、ドクターヘリを擁するセンターの救急医療に没頭しつつも、極北市民病院のこと、そして気まずい別れをした恋人・梢(加藤あい) のことが気になっていた。ある日、今中は世良(小林薫) から極北市に出張してくるよう言われる。彰吾(高橋昌也) の最期に立ち合わせようという世良の配慮であった。ところが、世良は自動車事故を起こし、今中がひん死の世良を緊急手術することになって…。

ということで、地域医療の崩壊と再生を描いたという海堂尊原作のドラマが。


放送は明日2013.3/19と3/20 22:00〜23:13 NHK総合で。


原作:海堂尊「極北クレイマ―」「極北ラプソディ」
脚本:宮村優子
演出:西谷真一
出演者:瑛太、加藤あい、徳井優、りりィ、三宅弘城、山口祐一郎、高橋昌也、松坂慶子、小林薫 ほか


瑛太もそうだけど、最近りりィがドラマ・映画に出まくってますな。



<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む
TV番組
2013.03/18 9:53

カスペ!「いまドコ?~ニッポンのスゴい運び人SP~」は明日3/19夜 フジテレビで–Amazon即日配送のヒミツ/新水族館OPEN/巨大クレーン神業

カスペ!「いまドコ?~ニッポンのスゴい運び人SP~」はフジテレビで明日3/19夜放送。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/130319kaspe/index.html

好奇心探検シリーズ第一弾!▽人気通販アマゾン即日配送の秘密▽地上60mクレーン神業▽魚6万匹!最新水族館お引越し▽“魂のおくりびと”国際霊柩送還士密着



初回のテーマは「運び」。

今のニッポン、運んでくれる人がいなければ、生きていけない!?ということで、最新のさまざまな“運びの現場”を描きます。あのAmazonの“即日配送”のヒミツから、地上65mで巨大クレーンを操る神業、人気水族館の新施設オープンにまつわる魚の大移動まで、日々の暮らしを“見えない場所”で支えるさまざまな“運び人”に取材を敢行!

今回はゲストにSKE48の松井玲奈を迎え、山口、速水とともに「ニッポンの今」を目撃すします。

ということで、いろんなお仕事を紹介するらしい番組が。
番宣が見れてないのでテイストが分かんないけども、Amazonとか紹介されるようなので一応。


放送は明日2013.3/19 19:00〜20:54 フジテレビで。


出演:山口智充、マギー、速水健朗
ゲスト:松井玲奈(SKE48)


公式サイトによれば下記の様な内容となっているみたい。

■年商7000億円超!巨大ネット通販「アマゾン」成長の秘密

常識を打ち破る商法を次々と打ち出し流通モンスターと呼ばれる「アマゾン」。その価格の安さと配達の速さの理由はどこにあるのか?実際に番組が商品注文を行い、注文の瞬間から配達に至るまでのプロセスにカメラが完全密着。どうして注文したその日のうちに商品が届くのか?驚きと納得の事実が明らかになる。



■輸入大国ニッポンを支える海のプロフェッショナルたち

日本に輸入される品物のほとんどが船によって運ばれている。しかし!日本の港は大混雑し、特に東京湾は世界の船乗りたちも嫌う危険海域!ここで、安全な航行を支えているのが「水先人」。巨大な船にボートで近付き、はしごで乗り込み航行を指示する彼らの仕事に密着!さらに巨大クレーンを操り1000個近くのコンテナをさばく操縦士の正確でスピーディーな作業も紹介する。



■最新エンタメを支える「運び」新水族館オープンに密着!

神奈川県横浜市にある水族館を備えた遊園地「八景島シーパラダイス」。そこに3月にオープンした新しい展示「オーシャン・ラボ」準備の裏側に密着。「ありのままの東京湾」の再現を目的とした巨大ないけすに各地からさまざまな魚が運ばれてくるが、オープン間近になって思わぬ事態が発生、スタッフが取った行動とは?魚の運搬の舞台裏とそれに秘められた心温まるエピソードを紹介する。



■「魂を運ぶプロ」に密着

海外で亡くなった日本人の遺体を遺族の元へ送り届ける「国際霊柩送還士」。今までその存在がほとんど知られていなかった彼らの仕事に密着。その彼らが仕事で大切にしているものとは?彼らの思いとともにカメラが目撃した知られざるプロの仕事を紹介する。

番組概要では、「第一弾」とか「初回のテーマは」とか言ってるあたり、シリーズ化やレギュラー化を目指してるみたいですな。



<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む