日: 2012年9月30日
「庵野秀明が語る「特撮博物館」のすべて!」は明日10/1他CS日テレプラスで–シューイチスピンオフ 庵野秀明・樋口真嗣が語る「特撮博物館」のすべて!
「シューイチスピンオフ 庵野秀明・樋口真嗣が語る「特撮博物館」のすべて!」はCS日テレプラスで明日10/1他放送。
(http://www.nitteleplus.com/program/variety/tokusatsu.html)
東京都現代美術館で開催されている「館長庵野秀明 特撮博物館~ミニチュアで見る昭和平成の技」。
日本の「特撮」の歴史を、「エヴァンゲリオン」シリーズの”庵野秀明”&”スタジオジブリ”の強力タッグが解き明かす、話題の展覧会です。
日テレ毎週日曜あさ8時から放送中の「シューイチ」MC・中山秀征と片瀬那奈が、「特撮博物館」の会場へ! そこには、本博物館「館長」を務める庵野監督や、企画制作協力をしたスタジオジブリらスタッフが手を尽くして集めた、日本の特撮史を彩る「貴重なミニチュア」と「特撮に関する資料」の数々が…
「ミニチュア特撮の魅力」「展覧会にかける思い」を庵野館長、ならびに本博物館「副館長」の樋口真嗣監督に解説していただきながら、日本の「特撮」の歴史を体感します。
そして、今回の展覧会で見逃せないのが、庵野秀明企画によるスタジオジブリ最新特撮短編映画「巨神兵東京に現わる」。
1984年に公開されたスタジオジブリ作品「風の谷のナウシカ」の巨神兵が、初めて実写映画に登場。現代の東京を破壊するという衝撃的な内容です。当時、巨神兵の作画を手がけたのは、20代の若き庵野館長。本映画制作にあたって、宮崎駿監督が巨神兵のキャラクター使用について、奇跡的にOKを出した注目の作品です。
監督は、庵野館長の盟友・樋口真嗣。
当番組では、映画界の一線で活躍するメンバーが集結した本作品完成までの約4か月間に密着!
樋口監督は「2012年の特撮技術」を駆使して、一体どんな「巨神兵」を作り上げるのか?
さらに、ミニチュアセットに囲まれて、庵野館長と樋口副館長が特撮への思いを大いに語ります。
日本テレビ(関東ローカルで7月22日に放送)の地上波特番では、ほんの少ししか放送できなかったこの貴重な対談は、CSスペシャルの最大の目玉です。
日本人がこよなく愛する「特撮」の魅力を余すことなく伝え、「特撮博物館」に足を運びたくなる特別番組です!
ということで、会期終了が迫った特撮博物館関連ではおそらく最後になりそうな番組が。
放送は明日2012.10/1 23:00〜24:00 CS日テレプラスで。
現在予定されているリピート放送は、下記のスケジュールで。
10/3 19:00〜20:00
10/4 11:00〜12:00
10/5 25:00〜26:00
10/6 19:00〜20:00
出演:中山秀征、片瀬那奈、庵野秀明、樋口真嗣
ちなみに、日テレプラス公式サイトでは「シューイチスピンオフ 庵野秀明・樋口真嗣が語る「特撮博物館」のすべて!」という番組名になってるけども、番組表サイトなどでは「庵野秀明が語る「特撮博物館」のすべて!」というタイトルに短縮されているみたい。
この他、「館長庵野秀明 特撮博物館」としては、地上波日テレのミニ番組が再放送。
10/1 27:50〜28:00 館長庵野秀明 特撮博物館の魅力(1)[再] 日本テレビ
10/4 27:50〜28:00 館長庵野秀明 特撮博物館の魅力(2)[再] 日本テレビ
・日テレプラスみるなら!今なら16日間無料で見られます! スカパー!e2簡単申込[PR]
・スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
渡哲也/前田敦子ドキュメンタリードラマ「強行帰国~忘れ去られた花嫁たち」は明日10/1夜 TBSで–日中国交正常化40周年特別番組
日中国交正常化40周年特別番組「強行帰国~忘れ去られた花嫁たち」はTBSで明日10/1夜放送。
(http://www.tbs.co.jp/kyoukoukikoku/)
渡哲也主演&前田敦子と初共演!国策で中国に送り込まれ、戦後取り残された「大陸の花嫁」。彼女たちの祖国日本に帰るための極秘作戦をドラマとドキュメンタリーで描く
1993年、12人の中国残留婦人が、日本への永住帰国を求め、成田空港にろう城、総理大臣に直訴する事件が起きた。彼女たちは、戦後半世紀、中国に取り残された「大陸の花嫁」。国を動かしたこの事件、実はひとりの男が立案した極秘作戦だった…ドラマでは、その男(渡哲也)と彼をサポートする女性(前田敦子)、さらに12人のリーダー(倍賞美津子)を軸に強行帰国の裏側を描く。ドキュメンタリーでは、その背景を追う。
ということで、全然正常じゃなくなってる感じだけど日中国交正常化40周年に合わせた特番が。平成24年度文化庁芸術祭参加作品とのこと。
放送は明日2012.10/1 21:00〜23:15 TBSで。
脚本:土城温美
ドラマ演出:三城真一
ドラマパート出演:渡哲也、前田敦子、阿部力、角替和枝、藤吉久美子、倍賞美津子 ほか
ドキュメンタリー演出:金富隆
総合演出:堤 慶太
国交正常化40周年の記念式典が中止されたり、エンターテインメントのレベルでも公演がバタバタ中止になってるけども、この番組は放送するっぽいですな。
なお、明日10/1は朝05:30〜の「みのもんたの朝ズバッ!」と11:00〜の「ひるおび」で渡哲也と前田敦子が番宣をするとのこと。
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
仲代達矢–連続ドラマ「ゴメスの名はゴメス」ハイビジョン放送は明日10/1からBS/CS日本映画専門チャンネルで–栗原小巻/岸田今日子
「ゴメスの名はゴメス」はBS/CS日本映画専門チャンネルで明日10/1スタート。
(http://www.nihon-eiga.com/program/detail/nh10004987.html)
失踪した会社の同僚の行方を探すために香港に赴任した坂本(仲代)は、到着早々不可解な出来事が続き、ついに坂本を尾行していた男が「ゴメスの名は…」という言葉を残して殺された。同僚の安否は、そしてゴメスとは何者なのか…。香港やイスラエルの砂漠を舞台に、熾烈なスパイ戦を通じて“不安な現代”を浮彫りにした結城昌治の本格派スパイ小説をドラマ化したサスペンス。35ミリフィルムで撮影され、再編集版が「ゴメスの名はゴメス 流砂」のタイトルで同年に劇場公開された。
ということで、1967年のドラマ「ゴメスの名はゴメス」が日専に。※怪獣は出てこないです。念のため。
放送は明日2012.10/1から午前11:00〜12:00 BS/CS日本映画専門チャンネルで。
BS日本映画専門チャンネルでは無料放送。
10/1 11:00〜12:00 #1
10/2 11:00〜12:00 #2
10/3 11:00〜12:00 #3
10/4 11:00〜12:00 #4
10/5 11:00〜12:00 #5
※現在わかっている10月中にはリピート放送の予定が無いようなので注意!
原作:結城昌治
脚本:星川清司
監督:高橋治
出演:仲代達矢、芥川比呂志、栗原小巻、岸田今日子
以前、他のチャンネルでやった時はこんな感じ↓の画質で、古さに輪をかけてたけども、今回はハイビジョン放送とのことで、発色もマトモになっているのを期待。
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・録画地獄:日本映画専門チャンネル ラインナップ
・今なら16日間無料で見られます! スカパー!e2簡単申込[PR]
・スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]