日: 2012年9月21日
ブルーレイ新譜–「グスコーブドリの伝記」がDVD/BD化される模様–小栗旬/忽那汐里=杉井ギザブロー
今年7月に公開された劇場アニメ「グスコーブドリの伝記」がDVD/BD化される模様。※リンクはAmazon
発売は2013年1月29日、バンダイビジュアルから。
・グスコーブドリの伝記 (初回限定版) [Blu-ray]
税込定価7,140円
・グスコーブドリの伝記 [Blu-ray]
税込定価5,040円
・グスコーブドリの伝記 [DVD]
税込定価3,990円
ブルーレイ新譜–「アラビアのロレンス」がブルーレイ化される模様–今敏「東京ゴッドファーザーズ」も
デヴィッド・リーン監督の「アラビアのロレンス」がブルーレイ化される模様。※リンクはAmazon
今回は、2枚組のコレクターズ・エディションと、3枚組で1500セット限定仕様のアニバーサリーBOXを発売するとのこと。
発売は2012年12月5日、ソニー・ピクチャーズエンタテインメントから。
・アラビアのロレンス 製作50周年記念 HDデジタル・リマスター版 ブルーレイ・コレクターズ・エディション (初回生産限定) [Blu-ray]
税込定価4,980円
・アラビアのロレンス 製作50周年記念 HDデジタル・リマスター版 ブルーレイ・アニバーサリーBOX (1500セット完全限定生産) [Blu-ray]
税込定価19,800円
ソニー・ピクチャーズは廉価版から特典映像を削って出す様になってきたので、特典映像が好きな人は注意した方がよさげな感じ。
また、2012年11月21日には、今敏監督の「東京ゴッドファーザーズ」もBD化。
・東京ゴッドファーザーズ [Blu-ray]
税込定価5,980円
【映像特典】DVD (計 約120 分)
★東京ゴッドファーザーズ ~台湾で語られた今 敏監督のアニメ制作への思い~(初収録) ※BD版のみの特典
★オリジナル・メイキング“Unexpected Tours”
★スペシャル対談“今 敏監督&鴻上尚史氏”
★「5.1chサラウンド&アート・ギャラリー」音楽監督:鈴木慶一氏
★作画の世界
★アニマックス特別番組「東京ゴッドファーザーズ」
★オリジナル劇場予告編
★US版劇場予告偏
【封入特典】
★メモリアル・カードセット(9枚組)
北川景子/松岡昌宏「みをつくし料理帖」は明日9/22夜 テレビ朝日で–原田美枝子/貫地谷しほり/平岡祐太/高橋一生/小林星蘭
ドラマスペシャル「みをつくし料理帖」はテレビ朝日で明日9/22夜放送。
(http://www.tv-asahi.co.jp/miwotsukushi/)
「なんだ、こいつァ、食えたもんじゃねえ! だいたい、女が作った料理なんか食えるか!」
文化9(1812)年10月、江戸の神田明神下御台所町の蕎麦屋『つる家』―――。奉公人の澪(北川景子)は、この店で初めて作った料理を客になじられ、うなだれていた。
大坂育ちの澪は8歳のとき洪水で両親を亡くし、大坂一の料理屋『天満一兆庵』に拾われ、その舌を買われて12歳で板場修行をはじめた。だが、前年『天満一兆庵』は火事で焼失、店主の嘉兵衛も亡くなり、3カ月前、女将の芳(原田美枝子)と共に江戸に出てきて、縁あって『つる家』の主人・種市(大杉漣)のもとで働きはじめたばかりだった。
客が箸もつけなかった土手鍋をひと口食べ、「面白い」とつぶやいたのは、常連客の浪人・小松原(松岡昌宏)だった。ふらりと『つる家』にやって来ては酒を飲んで帰っていく小松原は、謎の存在だった・・・。
それからも、澪は「見た目も味も、うすぼんやり」「味のねえもん出しといて何が料理人だ!」などと客になじられてばかり。実のところ、江戸では大坂と同じように昆布で出汁を取っても同じ味が出せず、澪は江戸風の鰹出汁にも濃いしょうゆの味にも慣れずに困っていたのだ。
そんなときかねてから体調を崩していた芳が倒れ、さらに澪は、過酷な運命に見舞われることに・・・!?
ということで、「この時代小説がすごい!」や週刊誌の時代小説ランキングでシリーズ作が第1位を取っているという「みをつくし料理帖」がドラマ化。
ウチ的には吉田紀子が書いているというのが気になるので、一応観てみよう。
放送は明日2012.9/22 21:00〜23:21 テレビ朝日で。
原作:高田郁「みをつくし料理帖」シリーズ『八朔の雪』『花散らしの雨』(角川春樹事務所刊)
脚本:吉田紀子
監督:片山修
音楽:神坂享輔
出演:北川景子、原田美枝子、貫地谷しほり、平岡祐太、高橋一生、笹野高史、宅間孝行、小林星蘭、谷花音、室井滋、大杉漣、松岡昌宏
なお、9/21今朝は北川景子がテレ朝の各情報番組で番宣をしてるようで、この後すぐ11:25〜の「ワイド!スクランブル」にも出演とのこと。
それから、「徹子の部屋」には室井滋が出演。
あと、今日9/21の「笑っていいとも!」のテレフォンゲストは貫地谷しほり。まぁ、テレ朝じゃないので番宣はしないと思うけども。
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧