月別: 2011年9月
太陽にほえろ! 同窓会など–「名作ドラマ大事典!豪華スター同窓会SP」第2弾は明日9/21 TBSで
「名作ドラマ大事典!豪華スター同窓会SP」はTBSで明日9/21放送。
(http://www.tbs.co.jp/program/meisaku-drama_20110921.html)
誰もが胸を熱くした懐かしいあのドラマが甦る。今年3月17日に放送し好評を得た『名作ドラマ大事典!』の第2弾が登場する。
TBSや他のテレビ局で過去に放送した名作ドラマの懐かしの映像を一挙大公開。その番組の出演者もスタジオに集結して、撮影の思い出や今だから話せる制作秘話を暴露する。
ドラマを見ていた世代には懐かしく、見ていない若い世代には新鮮な発見がある。家族、親子で会話を楽しみながらご覧いただきたい番組だ。
スタジオゲストの市川森一・石田純一・秋野暢子・藤井隆・MAXは、番組のスタートから終了まで紹介されるドラマについて様々な思い出や感想を語る。また、萩原健一、竜雷太などがスペシャルゲストとしてそれぞれ出演したドラマが紹介されるコーナーに登場、思い出話に花を咲かせる。
ということで、TBS「名作ドラマ大事典!」の第2弾が。
放送は明日2011.9/21 19:00〜20:49 TBSで。
司会:今田耕司
アシスタント:出水麻衣アナ
スタジオゲスト:市川森一、石田純一、秋野暢子、藤井隆、MAX
スペシャルゲスト:萩原健一、竜雷太、小野寺昭、木之元亮、勝野洋、神田正輝、伊嵜充則、黒田勇樹
VTRゲスト:佐野史郎、松下由樹、石田純一
前回は東日本大震災の報道特番だらけの中、L時テロップ入りの放送でしたなぁ、、、。
現在、TBS公式サイトの番組ページに掲載されている内容(予定)は下記のとおり。
■『太陽にほえろ!』同窓会
東宝テレビ部が制作した刑事ドラマの金字塔。1972年から1986年までの718回が日本テレビ系列で放送された。
歴代刑事たちが一堂に会し、石原裕次郎を偲ぶと共に、殉職シーンなど名場面秘話を語りつくす。
■ほかに・・・
『傷だらけの天使』
『課長さんの厄年』
『親子ジグザグ』
『ホットドック』
『人間・失格~たとえばぼくが死んだら~』
『誰にも言えない』
『想い出にかわるまで』
『オイシーのが好き!』
など、今夜限りのおもしろ情報満載!
たぶん伊崎充則出演シーンが紹介される程度なんじゃないかとは思うけど、「親子ジグザグ」が入ってますな。
ちなみに、CSファミリー劇場では、「太陽にほえろ!HDリマスター版」を毎週土曜日22:00から放送中。
その他、CS TBSチャンネルでは9/24 12:00から「想い出にかわるまで」1日で全話見せますSPと題し、22時まで全12話を一挙放送。
<追記>
はじまった。
3月の大震災関連L字に続いて、今度は台風15号首都圏直撃でL字。
この番組、何かに呪われてんのか?
<関連>
・「スパモク!! 名作ドラマ大事典!今夜限りの同窓会SP」は明日3/17 TBSで放送予定
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-03-16-1)
・CSみるなら!スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
・16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
「さんま&岡村のプレミアムトークショー! 笑う!大宇宙SP!!」は明日9/20夜 日本テレビで–ビートたけし出演
「さんま&岡村のプレミアムトークショー! 笑う!大宇宙SP!!」は日本テレビで明日9/20夜放送。
(http://www.ntv.co.jp/program/detail/122248362.html)
明石家さんまと岡村隆史がトーク番組で初対決!体力と知力の限界に挑戦!世界一お騒がせな美女や、全米ナンバーワンネイリスト、世界一早い〇〇男等と前代未聞トーク!
今宵お笑い怪獣明石家さんまとちっちゃな巨人岡村隆史が、体力と知力の限界にしゃべりだけで挑む、限界なき戦いが行われる。岡村隆史が明石家さんまに素人さんをプレゼン!未知なる人から笑いを引き出す新たなトークバラエティー!世界一お騒がせな美女、全米ナンバーワンネイリスト、世界で活躍するダンサー、世界一早い○○男などを迎え前代未聞のトークが繰り広げられる!
ということで、さんまとナイナイ岡村の番組が。
昨日やってた直前特番が見られなかったので、雰囲気がイマイチつかめてないけども、トークがメインの番組って感じみたいなので一応。
放送は明日2011.9/20 日本テレビで。
19:56〜22:48 さんま&岡村のプレミアムトークショー! 笑う!大宇宙SP!!
23:58〜24:29 さんま&岡村の笑う大宇宙!! 延長戦スペシャル!!
MC:明石家さんま、岡村隆史
ゲスト:栗山千明、五月みどり、土田晃之、松本伊代、ビートたけし
日テレ公式サイト番組ページにはビートたけしの名前は掲載されていないけども、オフィス北野の公式サイトによれば、ビートたけしがこの番組に出演するとのこと。
一部番組表サイトの番組解説にある「今夜TVの奇跡が…さんま&(秘)大物芸人!!BIG対談実現!!いつ引退するか(秘)トーク!!」というのは、ビートたけしの事かも。
「お笑いナタリー」によれば、23:58から放送の「延長戦」は「この番組用に収録しておきながらもゴールデンタイムに流すには“エッジが効き過ぎた”トークも、30分にわたって放送」するとのこと。
・お笑いナタリー:ナイナイ岡村が3時間SPでプレゼン「さんまのお眼鏡に叶う人」
(http://natalie.mu/owarai/news/56540)
WOWOW「生誕110年ロベール・ブレッソン特集」は明日9/20から3日連続で5作品–ラルジャン/バルタザール/ムシェット/スリ/抵抗
シネマ・クラシック「生誕110年ロベール・ブレッソン特集」は明日9/20からWOWOWで。
(http://www.wowow.co.jp/movie/wk/0019771.php)
「抵抗 死刑囚の手記より」
第2次大戦中、ナチス・ドイツの捕虜となり、死刑宣告を受けた1人のフランス軍人の実体験をもとに、主人公の脱獄計画をR・ブレッソン監督が息詰まるタッチで綴った傑作。
「スリ」
スリに熱中する孤独な貧乏学生の運命の行く末を、R・ブレッソン監督がじっくりと凝視した感動の人間ドラマ。スリの手口を流麗なカメラワークと編集で見せる映像美は圧巻。
「バルタザールどこへ行く」
バルタザールという名の無垢なロバがたどる苛酷な生涯を、1人の少女の悲痛な運命と重ね合わせながら、R・ブレッソン監督が独自のスタイルで気高く描き出した異色の傑作。
「少女ムシェット」
R・ブレッソン監督が「田舎司祭の日記」に次いで、フランスのカトリック作家G・ベルナノスの原作を映画化。薄幸な1人の少女の寄る辺なき彷徨を冷徹な眼差しで見つめる。
「ラルジャン」
偽札が人々の運命を狂わせていくさまを戦慄的なタッチで描写。人間の原罪を厳しく見つめ続けたR・ブレッソンの映画芸術の最高峰にして、彼の遺作となった畏怖すべき傑作。
ということで、5作中4作がハイビジョン放送となるロベール・ブレッソン監督特集がWOWOWに。
放送は明日2011.9/20から9/22までの3日間、WOWOWで。
各作品の放送スケジュールは下記のとおり。※放送はすべて午前
9/20 10:00〜11:45(再:10/4 4:30) 抵抗 死刑囚の手記より<SD>
9/20 11:45〜13:05(再:10/5 4:30) スリ
9/21 10:00〜11:40(再:10/8 6:15) バルタザールどこへ行く
9/21 11:40〜13:05(再:10/6 4:15) 少女ムシェット
9/22 10:00〜11:27(再:10/7 4:40) ラルジャン
最初の「抵抗 死刑囚の手記より」のみSDマスターの様だけども、SDチャンネルの放送では無くアプコンでHD放送をする模様。
HDのマスターが無かったんだろうから、3チャンネルHD化後の10月のリピートでもアプコンだろうなぁ、、、。
<訂正:一部作品の再放送日時が間違っていたので訂正。>
<関連>
・今日から見られる!翌月末まで945円!WOWOW[PR]
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
・録画地獄:STAR CHANNEL HVラインナップ
・録画地獄:NHK BSプレミアム放送映画ラインナップ
・録画地獄:シネフィル・イマジカ HD放送映画ラインナップ
・録画地獄:ムービープラス放送映画ラインナップ
・録画地獄:ザ・シネマ放送映画ラインナップ