月別: 2011年9月

TV番組
2011.09/30 10:43

スズメバチ/イタチザメ「報道特捜!列島大発生 謎の増殖生物追跡スペシャル」は明日10/1 テレビ朝日で

「報道特捜!列島大発生 謎の増殖生物追跡スペシャル」はテレビ朝日で明日10/1放送。
http://www.tv-asahi.co.jp/pr/contents/20111001_59891.html

日本列島を襲う謎の増殖生物を追跡 世界自然遺産で大量発生する謎の外来生物 凶暴なオオスズメバチとの死闘に挑んだ照英 元漁師のベテラン俳優が大型人食いザメを退治



(1)オオスズメバチに挑んだ照英だったが、突然心拍数が150に上昇。そしてアクシデントが!“警報フェロモン”とよばれる毒液が、目をめがけて噴射されたのだ(2)俳優・木之元亮が、“最凶”イタチザメとの死闘にのぞむ。そこで遭遇したのは驚愕の事態だった…

ということで、今年の「謎の増殖生物SP」はスズメバチとイタチザメ、小笠原諸島の外来生物なんかをやるみたい。


放送は明日2011.10/1 23:00〜23:54 テレビ朝日で。

出演:照英、木之元亮、石田紗英子


石田紗英子がレポートする小笠原では、外来のグリーンアノール(トカゲ)、オオヒキガエル、イエシロアリなどが登場するみたい。

去年はアリゲーターガーとか淡水の外来魚をやってたけど、スズメバチにイタチザメとなると、もはや「謎の増殖生物」って番組名には無理があるような、、、(笑)



続きを読む
ドラマ
2011.09/30 10:21

常盤貴子/筒井道隆「神様の女房」はNHK総合で明日10/1スタート–松下幸之助夫妻ドラマ

土曜ドラマスペシャル「神様の女房」は明日10/1から、NHK総合で。
http://www.nhk.or.jp/dodra/dodrasp/index.html

松下グループの創業者松下幸之助は経営の神様と呼ばれ、その神様を支えた妻むめのは「もう一人の創業者」と呼ばれる存在である。松下夫婦の波乱に富んだ人生を描く。第1回



大正4年、運命の夫婦が誕生した。病弱な夫・松下幸之助(筒井道隆)は、よい看護婦がきてくれると考え、妻・むめの(常盤貴子)は、おしゅうとめさんのいない気楽さと財産を一から夫婦で築いていくことを望んでの結婚だった。しばらくは、大阪の小さな長屋でのつつましいが幸せな暮らしが続いたが、幸之助は勤めている電気会社の仕事がつまらないと、会社を辞めてしまう。意気消沈した幸之助に、むめのは独立を促す。

ということで、ドラマ「神様の女房」がスタート。
タイトルの通り、松下幸之助の妻・松下むめの(常盤貴子)が主役の話とのこと。


放送は明日2011.10/1から毎週土曜日 21:00〜22:15 NHK総合で。全3回。
第1話の再放送は10/8 16:00から。

原作:高橋誠之助
脚本:ジェームス三木
出演:常盤貴子、筒井道隆、津川雅彦、野際陽子、松本利夫、石倉三郎、秋野暢子



この作品は「土曜ドラマスペシャル」の第1弾という事になっているようで、これまで放送していた「土曜ドラマ」とは別の新しい枠ということみたい。

この「NHK土曜ドラマスペシャル」枠では、来年1月までに下記の作品の放送が。

11/05〜 東野圭吾「使命と魂のリミット」(石原さとみ、速水もこみち)
11/19〜 市川森一「蝶々さん」(宮崎あおい、伊藤淳史)
01/07〜 重松 清「とんび」(堤真一、小泉今日子)
01/xx〜 山田太一「キルトの家」(山﨑努、杏)

続きを読む
ドラマ
2011.09/30 9:21

佐藤隆太/加藤あい–ドラマスペシャル「光る壁画」は明日10/1夜 テレビ朝日で–胃カメラ開発ドラマ

オリンパスドラマスペシャル「光る壁画」はテレビ朝日で明日10/1夜放送。
http://www.tv-asahi.co.jp/hikaruhekiga/

終戦直後、世界初の「命を守る」研究に挑戦した男たち。彼らを支えたひたむきな情熱と友情、そして妻の愛を描く、すべての日本人に捧げる感動の物語!



世界で初めて「体の中を撮るカメラ」を開発したのは日本人だった! 戦後すべてを失った日本、その絶望の中で、命を守る切り札-胃カメラの開発に挑む研究者たち。そこにはかつてない困難と幾多の危機、挫折の日々があった。彼らを支えたひたむきな情熱と友情、そして妻の愛を描く感動のドラマスペシャル!

ということで、胃カメラの開発を描く「光る壁画」がドラマ化。


放送は明日2011.10/1 21:00〜22:51 テレビ朝日で。


原作:吉村昭「光る壁画」(新潮文庫)
脚本:後藤法子
監督:高橋伸之
出演:佐藤隆太、加藤あい、中村俊介、市川亀治郎、寺島進、星野真里、升毅、朝加真由美、塚本高史、大杉漣、萩原聖人


自分はまだ胃カメラバージンだけど、病気そのものも勿論、検査や治療なんかの医療行為がコワイから健康でいたいって気持ちがあるなぁ、、、(笑)

続きを読む