日: 2010年5月21日

物欲記念写真
2010.05/21 16:51

ブルーレイ「トイ・ストーリー」が届いた〜♪

トイ・ストーリー ブルーレイ(本編DVD付) [Blu-ray][Amazon]が届いた〜♪ので、記念写真。

↓ジャケ表。今回もOリング無し。
toy_story_1_01.JPG


↓ジャケ裏。今回初収録となる特典もある模様。
toy_story_1_02.JPG

DVDの「トイ・ストーリー」は、PS3のアプコンと相性が良くて、「DVDでもけっこう行けるじゃん」なんて思っていたんだけども、まーこれが実際に見比べると、、、、(笑)

↓たとえば、このカットの赤枠の部分に寄ってみると、、、。※クリックで拡大/ポンコツデジカメ画面撮りのため参考程度にしかならないので注意!
toy_story_1_13.JPG

↓DVD版(PS3アプコン)。軽く手ぶれってるけどもまぁこんなもん。※クリックで拡大/ポンコツデジカメ画面撮りのため参考程度にしかならないので注意!
toy_story_1_14.JPG

↓BD版。バズの胸の3色ボタンのエッジや、ステッカーのディテールもクッキリ。左上の自動車のシートのテクスチャもスゴイ。※クリックで拡大/ポンコツデジカメ画面撮りのため参考程度にしかならないので注意!
toy_story_1_15.JPG

自分はハイビジョン放送を観たことがなかったので、壁紙やオモチャにこんなテクスチャが!とか、モーションブラーの動体ボケ部分が実は結構ザラッとした処理になっていたりと、DVDでは気がつかなかった新しい発見も。(同時に、当時の技術的限界によると思われる粗も見える(笑))

なお、劇場公開当時にとったメモによれば、この作品は1536×922 pixelsでレンダリングされ、そのデータをフィルムレコーディングして劇場にかけていたとのこと。(メモの情報元は大口孝之氏による雑誌記事だったので信頼性は高いはず)
1:1のピクセル比だったとするなら計算上は1×1.66のヨーロピアンビスタに近い数字ですな。

これもそのうちBlu-ray 3D版が出たりとか、3作セットのトリロジーBOXが出たりするかもしれないけども、まぁその時はその時で考えよう、、、。
ていうか「バグズ・ライフ」の国内盤BDはいったいいつになるのか、、、。


↓ついでなので過去のソフトなど。処分するには忍びない、取っておくには場所がない、、、。
 国内盤THX-LD。この時には字幕版を購入。
toy_story_1_07.JPG

↓上のLDの数ヶ月後に発売されたこのLD-BOXは二カ国語版で4枚組。
 お値段2万円・゚・(ノД`)・゚・ 北米盤LD-BOXは、もっとツルツル銀ピカなBOXだったけど、国内盤BOXはいくらかシボのある質感で扱いやすい。
toy_story_1_08.JPG

↓LD-BOXの特典内容。なんとコメンタリーが吹替版。吹替で聞くと、良い具合に堅さがとれて本当に楽しく聴けるコメンタリーで、オモチャが一斉にワーッと移動するカットを担当したアニメーターが、「仕上げた時にはケーキを買って一人でパーティーをしたよ」という風なコメントが印象的だった。
toy_story_1_09.JPG

↓LD-BOXのインナージャケ。本編ディスクはレンダリングイメージで、特典ディスクはワイヤーフレーム。
toy_story_1_10.JPG

↓LD-BOXの特典「THE ART OF TOY STORY」と、バズとウッディが飛び出すレンチキュラーアートワーク。この頃から3Dですな(笑)
toy_story_1_11.JPG

↓続いてDVD。2作品のカップリング版を購入。
toy_story_1_03.JPG

↓この時発売された「2」は、なんと4×3フレーム版。単純な左右カットのトリミング版ではなく、キャラを再配置して画角を調整しなおすという手間をかけたものだそうなので、コレはコレで貴重。
toy_story_1_04.JPG

↓続いて買ったのは、北米盤DVD-BOX。
 銀ピカのBOXに、キャラや能書きが印刷された塩ビのスリーブ。購入時にOPP袋詰めにして以来、BOXには一度も触ってない(笑)「1」、「2」に特典ディスク付き。
toy_story_1_05.JPG

↓2枚組スペシャル・エディションDVDのパック版。
 甥っ子が「2」の大ファンなので、家にある中ではダントツの再生回数を誇るDVD。
toy_story_1_06.JPG

↓良い機会なのでもうひとつ。アメリカのおみやげにもらったエイリアンのマウスパッド。
 スゲエ嬉しくてずっと飾っていたけども、まだ喋るかとさっき試してみたらもう電池切れ、、、。
 矢印の部分を押すと、”Greetings Oh Enlightened one…” “Ohhhhhhh”とエイリアンが喋った。
toy_story_1_12.JPG


<関連>
・ブルーレイ「美女と野獣 ダイヤモンド・コレクション」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-10-09-3
・ブルーレイ「トイ・ストーリー2」が届いた〜♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-06-23-1
・ブルーレイ「ダンボ」が届いたー♪/「美女と野獣」国内盤ブルーレイは2010年秋発売
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-03-17-4
・3-D版『美女と野獣』来年2月米公開–ディズニーが2012年までに17本の3-D作品プラン発表[variety.com] 
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-04-02
・ブルーレイ新譜–「トイ・ストーリー1&2」「ティンカー・ベルと月の石」がBD化される模様
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-03-10
・ブルーレイ新譜–「ダンボ」をBlu-ray化-BD版に本編DVDも付属。豊富な特典収録[AV Watch]
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-11-3
・市川崑/水谷豊「幸福」と「白雪姫 ダイヤモンド・コレクション」ブルーレイが届いた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-04-2
・ディズニー「白雪姫」のブルーレイ/新版DVD発売日が決まったようだ
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-10-4
・「ピノキオ」と「モンスターズ・インク」のブルーレイが届いたー
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-05-20-5
・ブルーレイ「ウォーリー/WALL・E」が届いた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-04-21-3
・ブルーレイ「ウォーリー/WALL・E」特典映像内容リスト
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-04-26
・本田雅一のAVTrends :BD版「眠れる森の美女」に見るディズニーの技術と情熱[AV Watch]
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-02-28-2



続きを読む
午後のロードショー ラインナップ
2010.05/21 14:11

午後のロードショー 2010年06月のラインナップが掲載されていた

テレ東のサイトに、午後のロードショー 2010年06月のラインナップが掲載されていた。
http://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_afr_load/

6月は午後ローまでFIFAワールドカップに乗っかって、「GOAL! ゴール!」などを放送。

ということで、6月のラインナップは以下のとおり。

6月1日(火)

マイケル・ダグラス特集

ナイルの宝石 / THE JEWEL OF THE NILE
1985年 アメリカ

(監督)ルイス・ティーグ

(出演)キャスリーン・ターナー

     マイケル・ダグラス

6月2日(水)

マイケル・ダグラス特集

ゲーム / THE GAME

1997年 アメリカ

(監督)デビッド・フィンチャー

(出演)マイケル・ダグラス

     ショーン・ペン

6月3日(木)

ハネムーン・イン・ベガス / HONEYMOON IN VEGAS

1992年 アメリカ

(監督)アンドリュー・バーグマン

(出演)ニコラス・ケイジ

     サラ・ジェシカ・パーカー

6月7日(月)

エネミー・フォース 限界空域 / PANIC

2001年 アメリカ

(監督)ボブ・ミシオロウスキー

(出演)クリスタナ・ローケン

     ロドニー・ローランド

6月8日(火)

HD

マインドハンター / MINDHUNTERS

2004年 アメリカ

(監督)レニー・ハーリン

(出演)LL・クール・J

     ジョニー・リー・ミラー



6月9日(水)

HD

大会直前サッカー祭り GOAL!1・2連続放送!!

GOAL! ゴール! / GOAL!

2005年 アメリカ/イギリス

(監督)ダニー・キャノン

(出演)クノ・ベッカー

    スティーブン・ディレイン

6月10日(木)

HD

大会直前サッカー祭り GOAL!1・2連続放送!!

GOAL!2 / GOAL II: LIVING THE DREAM

2007年 イギリス

(監督)ジャウメ・コレット=セラ

(出演)クノ・ベッカー

     アレッサンドロ・ニボラ

6月14日(月)

HD

ゴージャス / GORGEOUS

1999年 香港

(監督)ビンセント・コク

(出演)ジャッキー・チェン

     スー・チー

6月15日(火)

HD

デンゼル・ワシントン特集

ザ・ハリケーン / THE HURRICANE

1999年 アメリカ

(監督)ノーマン・ジュイソン

(出演)デンゼル・ワシントン

     ビセラス・レオン・シャノン

6月16日(水)

デンゼル・ワシントン特集

フィラデルフィア / PHILADELPHIA

1993年 アメリカ

(監督)ジョナサン・デミ

(出演)トム・ハンクス

     デンゼル・ワシントン

6月17日(木)

デンゼル・ワシントン特集

悪魔を憐れむ歌 / FALLEN

1997年 アメリカ

(監督)グレゴリー・ホブリット

(出演)デンゼル・ワシントン

     ジョン・グッドマン

6月21日(月)

決勝T直前!開催地・アフリカ特集

風とライオン / THE WIND AND THE LION

1975年 アメリカ

(監督)ジョン・ミリアス

(出演)ショーン・コネリー

     キャンディス・バーゲン

6月22日(火)

決勝T直前!開催地・アフリカ特集

シーナ / SHEENA

1984年 アメリカ

(監督)ジョン・ギラーミン

(出演)タニア・ロバーツ

    テッド・ワス

6月23日(水)

HD

決勝T直前!開催地・アフリカ特集

永遠のアフリカ / I DREAMED OF AFRICA

2000年 アメリカ

(監督)ヒュー・ハドソン

(出演)キム・ベイシンガー

     バンサン・ペレーズ

6月24日(木)

HD

沈黙の標的 / OUT FOR A KILL

2003年 アメリカ

(監督)マイケル・オブロウィッツ

(出演)スティーブン・セガール

     ミシェル・ゴー

6月28日(月)

社会派サスペンスウィーク

虚栄のかがり火 / THE BONFIRE OF THE VANITIES

1990年 アメリカ

(監督)ブライアン・デ・パルマ

(出演)トム・ハンクス

     ブルース・ウィリス

6月29日(火)

社会派サスペンスウィーク

大統領の陰謀 / ALL THE PRESIDENT’S MEN

1976年 アメリカ

(監督)アラン・J・パクラ

(出演)ダスティン・ホフマン

     ロバート・レッドフォード

6月30日(水)

HD

社会派サスペンスウィーク

ヒューマン・トラフィック 人身売買捜査官(前編) / HUMAN TRAFFICKING

2005年 アメリカ

(監督)クリスチャン・デュゲイ

(出演)ミラ・ソルヴィーノ

     ドナルド・サザーランド

7月1日(木)

HD

社会派サスペンスウィーク

ヒューマン・トラフィック 人身売買捜査官(後編) / HUMAN TRAFFICKING

2005年 アメリカ

(監督)クリスチャン・デュゲイ

(出演)ミラ・ソルヴィーノ

    ドナルド・サザーランド


録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧



続きを読む
WOWOWプラス(旧・シネフィルWOWOW/イマジカBS/洋画★シネフィル・イマジカ)放送映画ラインナップ
2010.05/21 14:07

洋画★シネフィル・イマジカ/cinefil imagica 2010年06月のハイビジョン放送作品

洋画★シネフィル・イマジカ2010年06月のハイビジョン放送作品。
http://cinefilimagica.com/list/

6月は、「特集:生誕80年!クリント・イーストウッド」と題して、「白い肌の異常な夜」「サンダーボルト」「奴らを高く吊るせ!」をハイビジョン放送。
その他の注目としては、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」あたりですな。

  作品名 制作年 制作国 監督 6月の放送日
  愛の果てへの旅 2004 イタリア パオロ・ソレンティーノ 6,10,25,27,
HD 愛より強い旅 2004 フランス トニー・ガトリフ 2,25,
HD 愛を弾く女 1992 フランス クロード・ソーテ 4,7,23,26,
  浅草映画研究会#21 5,8,10,13,18,19,21,24,30,
HD あなたが寝てる間に… 1995 アメリカ ジョン・タートルトーブ 5,11,22,26,
HD アバウト・シュミット 2002 アメリカ アレクサンダー・ペイン 1,12,
HD 阿羅漢 1985 中国=香港 ラウ・カーリョン 14,25,
  ある貴婦人の恋 1996 イタリア=フランス パオロ&ヴィットリオ・タヴィアーニ 10,16,28,
HD アレックス・ライダー 2006 ドイツ=アメリカ=イギリス ジェフリー・サックス 3,12,16,
HD 暗殺者のメロディ 1972 アメリカ=イギリス=イタリア ジョゼフ・ロージー 27,29,
  今のままでいて 1978 イタリア=スペイン アルベルト・ラトゥアーダ 5,21,
HD イル・ディーヴォ:魔王と呼ばれた男 2008 イタリア パオロ・ソレンティーノ 10,18,
HD インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア 1994 アメリカ ニール・ジョーダン 19,21,27,
  美しき諍い女 1991 フランス ジャック・リヴェット 12,25,
  運命の逆転 1990 アメリカ バーベット・シュローダー 15,
HD 獲物の分け前 1966 フランス=イタリア ロジェ・ヴァディム 4,8,15,18,26,
HD エンジェル 2007 ベルギー=イギリス=フランス フランソワ・オゾン 4,13,28,
HD オーバー・ザ・ムーン 1999 アメリカ トニー・ゴールドウィン 8,29,
HD オペラ座の怪人(’04) 2004 アメリカ ジョエル・シューマカー 5,7,13,18,22,26,30,
  オペラ座の怪人(’90)〔前編〕 1990 アメリカ=フランス=イタリア=ドイツ トニー・リチャードソン 7,18,22,30,
  オペラ座の怪人(’90)〔後編〕 1990 アメリカ=フランス=イタリア=ドイツ トニー・リチャードソン 7,18,22,30,
  カーマ・スートラ/最終章 1997 インド=アメリカ B・スバーシュ 7,29,
HD 仮面の男 1998 アメリカ ランダル・ウォレス 25,
HD 彼が二度愛したS 2007 アメリカ マーセル・ランゲネッガー 6,9,14,19,23,28,
  紀元前3万年の女 1968 イギリス マイケル・カレラス 6,14,
  キッズ・ショート#39 4,7,23,
  恐竜時代 1969 イギリス ヴァル・ゲスト 14,
  禁じられた抱擁 1963 イタリア=フランス ダミアーノ・ダミアーニ 21,22,27,30,
HD グーニーズ(二) 1985 アメリカ リチャード・ドナー 18,19,
HD 狂ったバカンス 1962 イタリア ルチアーノ・サルチェ 14,19,22,29,
HD ゲッタウェイ 1972 アメリカ サム・ペキンパー 3,
HD 地上(ここ)より永遠(とわ)に 1953 アメリカ フレッド・ジンネマン 1,13,25,
HD 呉清源 極みの棋譜 2006 中国 ティエン・チュアンチュアン 7,16,30,
HD コッポラの胡蝶の夢 2007 アメリカ=ドイツ=イタリア=フランス=ルーマニア フランシス・フォード・コッポラ 6,17,23,
HD サルバドールの朝 2006 スペイン マヌエル・ウエルガ 8,29,
HD サンダーボルト 1974 アメリカ マイケル・チミノ 13,17,26,
  サンフェリーチェ/運命の愛〔前編〕 2004 イタリア パオロ&ヴィットリオ・タヴィアーニ 9,17,
  サンフェリーチェ/運命の愛〔後編〕 2004 イタリア パオロ&ヴィットリオ・タヴィアーニ 9,17,
HD シークレット・サンシャイン 2007 韓国 イ・チャンドン 3,10,
HD ジェシー・ジェームズの暗殺 2007 アメリカ アンドリュー・ドミニク 12,14,20,
  シネフィル・ショートショート#129「短編ワールドカップ1」 1,6,
  シネフィル・ショートショート#130「短編ワールドカップ2」 8,13,
  シネフィル・ショートショート#131「短編ワールドカップ3」 15,20,
  シネフィル・ショートショート#132「短編ワールドカップ4」 22,27,
  ジャック・ドゥミ短編集1「ロワール渓谷の木靴職人」「アルス」 1955-1959 フランス ジャック・ドゥミ 1,18,
  ジャック・ドゥミ短編集2「冷淡な美男子」「淫乱の罪」 1957-1961 フランスほか ジャック・ドゥミ 2,23,
HD ジプシー・キャラバン 2006 アメリカ ジャスミン・デラル 22,
  シュヴァンクマイエル迷宮短編集3 1964-89 チェコ ヤン・シュヴァンクマイエル 6,9,11,14,19,
HD 13歳の夏に僕は生まれた 2005 イタリア マルコ・トゥリオ・ジョルダーナ 8,23,
  ショック集団 1963 アメリカ サミュエル・フラー 16,20,24,
  ジョン・カーペンターの要塞警察 1976 アメリカ ジョン・カーペンター 4,12,28,
HD 白い肌の異常な夜 1971 アメリカ ドン・シーゲル 4,10,17,27,
HD シンシナティ・キッド 1965 アメリカ ノーマン・ジュイソン 2,
HD スナッチ 2000 アメリカ=イギリス ガイ・リッチー 26,28,
HD スパイ・ゲーム 2001 アメリカ トニー・スコット 4,12,20,24,28,
  スモーク 1995 アメリカ=日本 ウェイン・ワン 2,5,15,25,
HD 西部開拓史 1962 アメリカ ヘンリー・ハサウェイ/ジョン・フォード/ジョージ・マーシャル 6,19,24,
  セッソ・マット 1973 イタリア ディーノ・リージ 9,17,29,
HD セブン 1995 アメリカ デヴィッド・フィンチャー 3,5,11,15,21,27,
HD セブン・イヤーズ・イン・チベット 1997 アメリカ ジャン=ジャック・アノー 1,6,11,14,19,25,27,
HD 大酔侠 1966 香港 キン・フー 13,26,
HD ダイヤルMを廻せ! 1954 アメリカ アルフレッド・ヒッチコック 8,
HD 太陽の下の18才 1962 イタリア カミロ・マストロチンクェ 7,8,13,16,29,
  デシデーリア=欲望 1980 イタリア=西ドイツ ジャンニ・バルチェッローニ 18,24,30,
  天使の入江 1962 フランス ジャック・ドゥミ 2,28,
HD 東京暗黒街 竹の家 1955 アメリカ サミュエル・フラー 5,9,16,20,22,28,
HD 逃亡者 1993 アメリカ アンドリュー・デイヴィス 13,
HD ナバロンの嵐 復元完全版 1978 アメリカ ガイ・ハミルトン 9,19,
HD ナバロンの要塞 1961 アメリカ J・リー・トンプソン 12,28,
  NAYAK~真実のヒーロー~ 2001 インド シャンカル 8,24,
HD ネットワーク 1976 アメリカ シドニー・ルメット 3,11,22,
  ノースフォーク 天使がくれた奇跡 2003 アメリカ マイケル・ポーリッシュ 11,16,21,27,
HD BUG/バグ 2007 アメリカ ウィリアム・フリードキン 1,5,10,15,23,29,
  裸のキッス 1964 アメリカ サミュエル・フラー 16,20,23,
  パッション・ダモーレ 1980 フランス=イタリア エットーレ・スコラ 10,17,
  パトリシア 禁断の歓び 1985 イタリア サルヴァトーレ・サンペリ 2,15,
HD パリ、恋人たちの2日間 2007 フランス=ドイツ ジュリー・デルピー 2,9,
  非現実の王国で/ヘンリー・ダーガーの謎 2004 アメリカ ジェシカ・ユー 1,6,15,30,
HD ビッグ・フィッシュ 2003 アメリカ ティム・バートン 2,13,
HD 人妻 1999 アメリカ ポール・シュレイダー 16,23,
HD プライドと偏見 2005 イギリス ジョー・ライト 5,10,18,
  ブラインド・ミッション 2002 インド ヴィプル・シャー 9,23,
HD ブラッド・ブラザーズ -天堂口- 2007 台湾=香港 アレクシ・タン 7,16,20,
HD ブリジット・ジョーンズの日記 2001 イギリス シャロン・マグワイア 7,16,
HD ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月 2004 イギリス ビーバン・キドロン 8,23,
HD ブリット 1968 アメリカ ピーター・イェーツ 4,
HD ブルー・イン・ザ・フェイス 1995 アメリカ ポール・オースター/ウェイン・ワン 2,5,16,24,
HD ブレス 2007 韓国 キム・ギドク 4,15,21,
HD ブロークン・フラワーズ 2005 アメリカ ジム・ジャームッシュ 5,11,18,
HD フローズン・タイム 2006 イギリス ショーン・エリス 2,8,21,
HD ペルセポリス 2007 フランス マルジャン・サトラピ/ヴァンサン・パロノー 3,
HD ベルベット・レイン 2004 香港 ウォン・ジンポー 1,7,21,
HD ベンゴ 2000 スペイン=フランス トニー・ガトリフ 15,28,
HD BOY A 2007 イギリス ジョン・クローリー 20,24,26,29,
HD 僕のスウィング 2002 フランス トニー・ガトリフ 2,15,
HD BODY/ボディ 1993 アメリカ ウーリー・エデル 1,25,
HD ポルノグラフィックな関係 1999 ベルギー=フランス=ルクセンブルク=スイス フレデリック・フォンテーヌ 11,15,19,22,28,
  マイ・ブラザー(’04) 2004 韓国 アン・クォンテ 7,12,26,
  間違えられた男 1957 アメリカ アルフレッド・ヒッチコック 4,
HD マルタのやさしい刺繍 2006 スイス ベティナ・オベルリ 27,30,
  1954 イタリア フェデリコ・フェリーニ 6,21,
HD ミニミニ大作戦(’03) 2003 アメリカ F・ゲイリー・グレイ 3,11,12,20,22,29,
HD 迷宮の女 2003 フランス ルネ・マンゾール 2,18,
HD 奴らを高く吊るせ! 1968 アメリカ テッド・ポスト 17,19,27,
HD ユア・マイ・サンシャイン 2005 韓国 パク・チンピョ 1,9,12,17,26,
HD ラフマニノフ ある愛の調べ 2007 ロシア パーヴェル・ルンギン 1,2,6,11,13,15,23,28,
HD リバー・ランズ・スルー・イット 1992 アメリカ ロバート・レッドフォード 3,5,10,17,21,29,
  リリア 4-ever 2002 スウェーデン ルーカス・ムーディソン 3,24,
HD 老人と海(’99) 1999 ロシア=カナダ=日本 アレクサンドル・ペトロフ 1,19,29,
  ローラ 1960 フランス=イタリア ジャック・ドゥミ 4,29,
  笑う男 1998 イタリア パオロ&ヴィットリオ・タヴィアーニ 1,21,
HD ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ 1984 アメリカ セルジオ・レオーネ 20,24,30,

<関連>
シネフィル・イマジカ HD放送映画ラインナップ
・シネフィル・イマジカHDみるなら!スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
録画地獄:STAR CHANNEL HVラインナップ
録画地獄:日本映画専門チャンネル ラインナップ
録画地獄:ムービープラス放送映画ラインナップ
・PlayStation3が、スカパー!HDのDR記録BD-Rの再生に対応–システムソフトウェア3.15で
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-10-4
・ソニー「BDZ-RX50」を10日ほど使ってみた感想メモ
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-17
・スカパーHD!のレンタルチューナーが届いた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-08
・スカパー!HD録画用に、ソニー BDZ-RX50を買ってみた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-05-2
・[AV Watch]スカパー! HDを「ダビング」する~ソニー「BDZ-RX50」と東芝「RD-X9」でテスト~:西田宗千佳のRandomTracking
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-10-08-3





続きを読む