日: 2008年2月20日
「空飛ぶモンティ・パイソン」“日本語吹替復活”DVD BOXが届いたー(その3)
「空飛ぶモンティ・パイソン」“日本語吹替復活”DVD BOXのパッケージ写真に続いて、スクリーンショットを少しだけ。
旧BOXのポリドール(ユニバーサル・ミュージック)版と、今回発売されたSPEの“日本語吹替復活”DVD BOX版を比べてみた。
いずれもVol.2のスケッチから、ロケのフィルム撮りパートと、スタジオのビデオ撮りパートを比較。(同一コマの比較ではない)
ポリドール版のフィルム撮りパート。(以下、画像クリックで原寸画像)
以上のように、今回比較したスケッチに関しては、両者の差はほとんど無しという感じで、「■画質も初デジタルリマスター!」を謳ってはいるものの、ほとんど画質は向上していないような感じ。
ビデオ撮りパートはノイズリダクションやカラコレくらいしか出来る事はないので仕方ないけど、フィルム撮りパートはもう一頑張りして欲しかったなぁという印象。 ただ、フィルム撮りパートのゴミやスクラッチ等はSPE版の方が減っている様ではあるっぽい。
あと、フィルム撮りパートはテレシネをやり直しているためか、SPE版はポリドール版とはトリミングサイズが違う(ポリドールの方が僅かに広い)ようだ。
まぁ、今回の目玉は画質向上ではなく日本語吹替音声なので、そこに価値を感じる人ならば買って損は無いのではないかと。
<関連>
・モンティ・パイソン「ライフ・オブ・ブライアン」ブルーレイ化/「空飛ぶ」40周年DVD-BOXが発売
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-09-24-2)
松下、シングルチューナ搭載の「ブルーレイDIGA」-実売13万円の「DMR-BR500」[AV Watch]
AV Watchが「松下、シングルチューナ搭載の「ブルーレイDIGA」-実売13万円の「DMR-BR500」。番組表表示などを強化」という記事を掲載していた。
(http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080220/pana1.htm)
地上/BS/110度CSデジタルチューナと地上アナログチューナを搭載。番組表は従来より採用している「テレビ/ラジオ欄」風のものに加え、新たに1つのチャンネルの番組表を最大8日分一覧表示できる「チャンネル別番組表」を装備した。
特に書いてないって事は、i.Linkは無しかな?
BW700をシングルチューナーにして500GBに増やしたモデルって感じですな。<訂正:250GBだった>

Panasonic DIGA 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー内蔵ブルーレイディスクレコーダー HDD250GB DMR-BW700
- 出版社/メーカー: 松下電器産業
- メディア: エレクトロニクス
「空飛ぶモンティ・パイソン」“日本語吹替復活”DVD BOXが届いたー(その2)
ブックレット(左)とデジパック(右)。
デジパックをパタパタと開くが、、、。
この嫌がらせの様な(いや、嫌がらせにちまいない)長さ。
場所が無いと、開いて畳んでを繰り返す事に、、、。
7巻目が急に見たくなっても、コレを開けるのかと思うと諦めてしまいそう(笑)
測ってみた。約114.5cm
デジパック右半分。
デジパック左半分。
デジパックの中に入ってたスケッチリストやチラシ類。ずれたまま折り畳んだらしく、端っこが折れとる!
その他の内容物。 スケッチリスト、「レアリティーズ」のチラシ、「ライフ・オブ・ブライアン」他のチラシ。
ブックレットの中身。この密度で128ページ。
ということで、BOX背のデザインといい、長いデジパックといい、パイソンズらしい嫌がらせがちりばめられたBOXですな。
ウチのはスケッチリストやチラシ折れというスペシャル嫌がらせのおまけ付き。
ディスクは、なんか10枚入りのケースでも買ってきて、そっちに入れとくのがいいですな。
<14:13追記>
スクリーンショット(ポリドール版との比較)を追加。
(http://blog.so-net.ne.jp/catalina/2008-02-20-4)
<関連>
・モンティ・パイソン「ライフ・オブ・ブライアン」ブルーレイ化/「空飛ぶ」40周年DVD-BOXが発売
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-09-24-2)