[Technobahn] 米国市場でHD DVDプレイヤーの販売数が激減、事実上の販売停止状態に
Technobahnが「米国市場でHD DVDプレイヤーの販売数が激減、事実上の販売停止状態に」という記事を掲載していた。
(http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801270155)
米市場調査会社NPDの調べにより1月6日〜12日の週に米国市場で販売されたHD DVDプレイヤーの数は前週比88%減の1758台になっていたことが25日、同社の発表により明らかとなった。
競合するブルレイ・プレイヤーの販売数は2万1770台で、HD DVDプレイヤーの12倍に達した。
あちゃ〜ですなぁ、、、。
HD DVDのソフトに欲しいのも何枚かあるし、今のうちに買っておくべきなのかどうか、、、。
無事RD-X7は出せるんだろうか?

トランスフォーマー スペシャル・コレクターズ・エディション (HD DVD)
- 出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
- 発売日: 2007/12/19
- メディア: DVD

冒険者たち 40周年アニヴァーサリーエディション・プレミアム
- 出版社/メーカー: ショウゲート
- 発売日: 2007/12/21
- メディア: DVD
[Amazon PR]TDKの生ブルーレイメディアBD-Rがちょっと安い様だ
Amazonで、TDKの生ブルーレイメディア(BD-R)がちょっと安いので宣伝。
TDK ベアタイプ 録画用ブルーレイディスク 25GB 1回録画用(追記型) 5枚パック BDV-R25X5Sが、現在¥ 3,480 (税込)、
<2008.01.29 13:40追記 ¥ 3,880になってた>
TDK 録画用ブルーレイディスク 50GB(片面2層) 追記型 BDV-R50Sが、現在¥ 2,180 (税込)と、なかなか安い。
<2008.01.29 13:40追記 ¥ 2,280になってた>
1層の5枚パックは、1枚あたり696円で送料無料なので、ネットショップの中でも安い方かも。
Amazonは値段の変動が激しいけど、この値段が一時的なものではなく、松下の言う「”普通の店で”1枚500円」に向っているものだったら有り難いんだけどなぁ、、、。
明日1/26「赤道大紀行」で西村雅彦がピラルクー釣りをするらしい
明日2008.01/26 14:00〜 TBSで放送の「赤道大紀行」で、西村雅彦がピラルクー釣りをする模様。
(http://hicbc.com/tv/sekidou/main.htm)
西村雅彦が赤道に沿って南米を巡る。西村はブラジルを訪れ、アマゾン川の中洲にあるメシアナ島で巨大魚・ピラルク釣りをする。また、満月と新月の日に川が逆流する現象“ポロロッカ”を経験。船が揺れて転覆しそうになり、西村は「死ぬかと思った」と漏らす。
タイトルの通り、基本的には赤道を横断する紀行番組なので、そんなに釣りばっかやってるとは思えないけど、一応ピラルクのライブラリ映像くらいは流れると思うので、観とく事にする。
※深海生物じゃないけど、魚なので一応深海生物/シーラカンスカテに。