NHK BSとスカパーの2008年1月ラインナップがボチボチ掲載され始めた
NHK BSとスカパーの2008年1月ラインナップがボチボチ掲載され始めたので、目ぼしい番組をチェック。
まず、個人的超目玉はBShiのシーラカンス番組。
タンザニアに行ったアクアマリンふくしまの様子は、BS-iでも1時間番組として放送済みだけども、シーラカンス番組としては面白かったものの、ドキュメンタリーとしては物足りなかった。
今回のBShiの番組は、BS-iの本編正味約45分の2倍となる90分の大盤振る舞いで、メチャメチャ楽しみですな。
ANIMAXでは「はじめ人間ギャートルズ」がCS初放送とのこと。
DVD-BOX買うのはちと辛いけど、押さえておきたい作品ではあるので、この機会に録画しとこう。
ファミ劇では、キャストやスタッフのコメンタリーを全26話分放送するという気の狂った企画の「裏!REIDEEN(ウライディーン)-実況版」が。
ファミ劇って、なんの作品だったかアニメ映画をスクイーズ放送してみたり、意外とチャレンジャーだ。
TBSチャンネルは、山田太一特集は終了なのか、1月は12月放送作品の再放送ばかり。
チャンネル立ち上げ当初に放送した作品をもう一度やって欲しいなぁ。
MONDOでは「日本オタク大賞2007」が放送となる模様。
今のところのアナウンスでは、メンツに岡田斗司夫が入ってないみたいだけど、ダイエットがらみの取材が忙しそうだし、今回は欠席か?
そして、ザ・シネマでは、吹替洋画を沢山放送。
まだPDF番組表しか載ってなくて見落としが怖いので、放送作品一覧が載ったら再度チェック予定。
あと、字幕だけど「小さな唇<イタリア語全長版>」なんてのも。無茶しますなぁ。
<2007.12.01 14:38追記>
日本映画専門チャンネルHD / 時代劇専門チャンネル / チャンネルNECO の番組表が掲載されていた。
日専では、山田太一の「チロルの挽歌」。
あと、勅使河原宏の「砂の女」と「おとし穴」が。これはHD保存だな。
<2007.12.03 23:56追記>
キッズステーションのラインナップが掲載されていた。
「ヤッターマン」は話数が多いから躊躇しちゃうんだけど、一応録ろうかなぁ、、、。
<2007.12.05 15:18追記>
LaLa TVとCinefil Imagicaの番組表が掲載されていた。新規録画番組は無し。
※この記事は番組表掲載を発見した時点で追記しまくり予定。
という事で、以下、catalinaの極私的録画予定番組。
●NHK-BS(http://www.nhk.or.jp/bs/)
・ハイビジョン特集 生きた化石 シーラカンスを追う ~密着・東アフリカ調査行~
1月16日(水) 午後8:00~9:30
●キッズステーション(http://www.kids-station.com/)
・ヤッターマン
●ANIMAX(http://www.animax.co.jp/)
・はじめ人間ギャートルズ
●Cartoon Network(http://www.cartoon.co.jp/)
・新規録画番組なし
●AT-X(http://www.at-x.com/)
・新規録画番組なし
●Super! drama TV(http://www.superdramatv.com/)
★12/1 本記事更新時点では未掲載
●AXN(http://www.axn.co.jp/)
・新規録画番組なし
●Mystery Channel(http://www.mystery.co.jp/)
・20日更新予定
●LaLa TV(http://www.lala.tv/)
・新規録画番組なし
●ムービープラス(http://www.movieplus.jp/)
・20日更新予定
●FOXムービー★SF&ホラー(http://www.fox-movies.tv/)
・13日更新予定
●Cinefil Imagica(http://cinefilimagica.com/)
・新規録画番組なし
●ザ・シネマ(http://www.thecinema.jp/)
☆PDF番組表のみ掲載済み
●CS GyaO(http://www.csgyao.jp/)
★12/1 本記事更新時点では未掲載
●ファミリー劇場(http://www.fami-geki.com/)
・ラジオびんびん物語
・裏!REIDEEN(ウライディーン)-実況版
●チャンネルNECO(http://www.necoweb.com/)
・新規録画番組なし
●ホームドラマチャンネル(http://www.homedrama-ch.com/)
・新規録画番組なし
●日本映画専門チャンネルHD(http://www.nihon-eiga.com/)
・チロルの挽歌
・訪問インタビュー 淀川長治(TV番組・全3話)
・砂の女
・おとし穴
●時代劇専門チャンネル(http://www.jidaigeki.com/)
・新規録画番組なし
●東映チャンネル(http://www.toei.co.jp/cs/)
・新規録画番組なし
●衛星劇場(http://www.eigeki.com/)
・新規録画番組なし
●エキサイティング・グランプリ(http://exciting-gp.com/)
★12/1 本記事更新時点では未掲載
●V☆パラダイス(http://www.vpara.com/)
★12/1 本記事更新時点では未掲載
●日テレプラス&サイエンス(http://www.nitteleplus.com/)
・新規録画番組なし
●TBSチャンネル(http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/)
・3年B組金八先生(第5シリーズ)
・映画「東京少年」公開記念 堀北真希スペシャル
●フジテレビ721+739(http://www.fujitv.co.jp/cs/)
★12/1 本記事更新時点では未掲載
●関西テレビ☆京都チャンネル(http://www.kyoto-channel.com/)
★12/1 本記事更新時点では未掲載
●テレ朝チャンネル(http://www.tv-asahi-channel.com/)
・泉谷と翼なき野郎ども
●EXエンタテイメント(http://entame.express.jp/)
★12/1 本記事更新時点では未掲載
●MONDO21(http://www.mondo21.net/)
★12/1 本記事更新時点では未掲載
・日本オタク大賞2007(オフィシャルブログ情報より)
●旅チャンネル(http://www.tabi-ch.net/)
★12/1 本記事更新時点では未掲載
●Discovery Channel(http://japan.discovery.com/)
★12/1 本記事更新時点では未掲載
●Animal Planet(http://japan.discovery.com/animal-planet/)
★12/1 本記事更新時点では未掲載
●ナショナルジオグラフィックチャンネル(http://www.ngcjapan.com/)
★12/1 本記事更新時点では未掲載
●THE HISTORY CHANNEL(http://www.historychannel.co.jp/)
★12/1 本記事更新時点では未掲載
REGZA 47Z2000の電源基盤を交換してもらった
先日の出張修理で、部品取寄せのため待ちになっていたREGZA 47Z2000。
18時前、東芝のサービスの人から、今から修理に向っても良いかという電話。
えぇっ、そんなに急にかい(笑)
頭の中にドリフの舞台替えの音楽が鳴り響きながら、色んなものを5分で片づける。 人間やれば出来るもんだ。
20分後にサービスの人たちが到着。
こないだはベテラン風のオジサンと入社2年目風の若い人だったけど、今日は前回も来てくれたベテランオジサンと、中堅風のオジサンの2名。
手際よく電源基盤まるごと交換してくれて、無事修理完了となった。
これ、ヨドバシ.comで買ってるから、メーカー保証しか付いてないんだけど、やっぱ延長保証付いてる店にしといた方が良かったかなぁ、、、。
まぁ、修理代10万越えとかになれば、買い替える良い口実になるからこれでも良いっちゃ良いんだけども、、、。
<関連>
・サービスの人にREGZA 47Z2000を診てもらった
(http://blog.so-net.ne.jp/catalina/2007-11-26-2)

TOSHIBA REGZA 46V型 地上・BS・110度CSデジタルフルハイビジョン液晶テレビ 46Z3500
- 出版社/メーカー: 東芝
- 発売日: 2007/09/26
- メディア: エレクトロニクス
「BSマンガ夜話」第33弾がおわった
感想としては、久々だからって事もあるけど、全体的には大変満足できた3日間でしたよホントに。
ただ、「のだめ」は、レギュラー陣が「ハガレン」の時みたいに控えめというか抑え目な印象で、「夜話」的にはちょっと物足りない感じだったかなぁと。
今回ないし次回以降の放送を実現するための1本という意味合いもきっと有ったんだろう
けど。
今回初登場のKOKIAは、さすがに自分からレギュラー陣の話に入ってくる事はほとんど無かったけど、振られた話はちゃんと語れてたし、レギュラー陣や常連ゲスト達には語れない音楽の話の部分を補えていて、安心して見ていられるなかなか良いゲストだったなぁ。
あと、1夜目の石井正則も、トークバラエティ番組なんかを見る限り、「夜話」でも上手くたちまわるんだろうなと思ったけど、機会が有ったらまた呼んでほしいかもって思うほど良いゲストっぷりだった。 いしかわじゅんも誉めてたし。
誰とは言わないけど、茶化したりあんまり関係の無い話しか出来ないだけならまだしも、流れを読めないゲストに台無しにされた回を何度も見ているから、その部分だけでも貴重な3夜だったかも。
また、近いうちの放送を期待しつつNHKにリクエストを送る事にしよう。
<関連>
・「BSマンガ夜話」の放送作品に「のだめ」が決まった模様
(http://blog.so-net.ne.jp/catalina/2007-10-02)
・「BSマンガ夜話」の放送作品が3夜とも決まった模様
(http://blog.so-net.ne.jp/catalina/2007-10-03)
・「BSマンガ夜話」のゲストが決まったようだ
(http://blog.so-net.ne.jp/catalina/2007-11-23-1)
・2年半ぶりの「BSマンガ夜話」第33弾は今夜24時から
(http://blog.so-net.ne.jp/catalina/2007-11-27-1)