映画
2008.04/24 18:16

今夜4/24は、「ハイビジョン特集 フロンティア 異界百物語 ~Jホラーの秘密を探る~」

今夜4/24は、20時からBShiで「ハイビジョン特集 フロンティア 異界百物語 ~Jホラーの秘密を探る~」。
http://www.nhk.or.jp/bs/hvsp/index.html

内容は以下のとおりで、よくあるドラマを挟み込んだドキュメンタリーっぽい感じ。
なんだかあんまり期待は出来そうにないけど、一応観てみるか。


呪いのビデオ、家に棲みついた霊、水道から溢れる髪の毛・・・。ここ数年、日本のホラー映画=Jホラーの恐怖が世界を駆け巡っている。きっかけは「リング」のリメイク作品。世界で100億円を超える興行収入を上げた。さらに、オリジナルを撮った日本人監督を起用した「呪怨」ハリウッド版も大ヒット、ブームを決定付けた。

Jホラーはなぜ世界を魅了するのか? その秘密を解明しようと、アメリカの映画関係者や研究者は分析を続ける。背景には、「理屈を超えた怪異」「不滅の怨霊」「湿気の中の恐怖」など、日本人独特の文化があると指摘する。

日本人は古代から異界を語ってきた。夜、ロウソクの火を囲んで幽霊の話を語り、怪談を書き残し、次世代へ伝えてきた。そして、異界を題材にした能や歌舞伎の作品が創作され、妖怪や幽霊が描かれ、怪談映画や漫画、そして、Jホラーが生み出されたのである。

「異界百物語」は、Jホラーが西洋の観客をひきつける要因を取材、その背後に広がる日本の異界を描き出し、日本人が千年以上に渡って引き継いできた素晴らしい文化を、百物語スタイルで伝えていく知的エンターテインメントだ。



【出演】桂 歌丸(三遊亭円朝 役)

竹中直人(安倍晴明 役)

ダンカン・ハミルトン(小泉八雲 役)

井上真紀(小泉節子 役)

新妻聖子(怪談ドラマで女の幽霊など1人3役)



【作曲】ゲイリー芦屋 (「呪怨ビデオ版」「富江・Re-Birth」「CURE」「LOFT」ほか)

冷水ひとみ (「ウォーターボーイズ」「頭山」ほか)





リング

リング

  • 出版社/メーカー: 角川映画
  • メディア: DVD


続きを読む
その他雑記
2008.04/24 15:37

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版」の切り出しフィルム

エバきた。
到着は明日だろうなぁと思ってたら、本日4/24に到着。

さてフィルムは、、、と。

EVA_DVD_FILM.JPG

荷物、、、。
せめて美術が堪能出来るカットならよかったのに(笑)

<2008.04.24 18:00追記>
取りあえず本編見終わった。
劇場のスクリーンと47インチの画面サイズ差のせいか、それとも1.01で実際に修正されたのか、ニョキニョキビル関係の動きが若干遅くなってい(た様に見えて)て、なかなかイイ感じになってた。

で、フィルムは、Cut 505 シンジのoff台詞「これが…」の所。(特装版DVDのカウンタ0:26:46あたり)

今夜は「夜桜お染」とか「トレマーズ」とか「デザインの森」とか、観るもの色々あるから特典ディスクは明日以降だな、、、。


<2008.04.25 20:22追記>
テロップ入り本編の”Explanation of EVANGELION”以外の特典を見てみた。
ビルの動きが遅くなっていると思ったけど、ノーカットCG集&メイキング映像の”Rebuild of EVANGELION”をみると、そうでもないっぽいのかも。
これ、もうちょい見応えが有るかなと思ってたんだけど、、、(笑)

“Angel of Doom PV”は、キャラのトレス線や透過光というかグローが生々しくて、フィルムレコーディング→テレシネしたものではなく、直接デジタル素材を編集したっぽい感じですな。
横着してデジタルデータなんか使わず、わざわざ大金かけてニュープリントまで起こしてテレシネしたのは大正解だったのかも。


<関連>
・ブルーレイ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-05-25-3
・ブルーレイ「サマーウォーズ」が届いた—♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-03-03-2
・「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版」の切り出しフィルム
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-04-24
・「時をかける少女」と「スウィングガールズ」の切り出しフィルム
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-04-23-6
・「時かけ」「劇パト1、2」「王立」BDきたー
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-07-25-1


ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版

続きを読む
その他雑記
2008.04/24 0:42

「時をかける少女」と「スウィングガールズ」の切り出しフィルム

DVDの話しなんかをしていて「フィルムはどのシーンだったん?」とか言われても、完ぺきにどのカットだったか忘れてたりするので、記事にしちゃう事にする。

ということで、自分用メモ記事。

<時をかける少女 プレミアム・エディション>
TOKIKAKE_FILM.JPG

(たしか)山本二三 入魂の理科実験室のカット。
名倉画伯作画のカットならまだしも、キャラには大して興味ない自分にとって、このカットのフィルムを引いたのは大当たりといっても過言ではない。


<スウィングガールズ プレミアム・エディション>
SWING_FILM.JPG

1h07mあたり。
信号から始まる「Comin Through the Rye/故郷の空」の、バックオーライの所カット尻付近。
印象に残るシーンでは有ったものの、どちらかと言えばハズレフィルムか?
関口upか西田尚美がよかったなあ。


、、、そういえば、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」の特装版DVDと、全記録全集にもフィルムついてくるんだった。



<関連>
・ブルーレイ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-05-25-3
・ブルーレイ「サマーウォーズ」が届いた—♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-03-03-2
・「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版」の切り出しフィルム
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-04-24
・ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 全記録全集とアニメーション原画集がきたー
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-05-10
・「時かけ」「劇パト1、2」「王立」BDきたー
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-07-25-1




続きを読む